ハイタイ!
東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
ガイドブックに載っていない美味しいお店が知りたい!
観光客がまだあまり来ない、地元の人に人気のお店が知りたい!
そんな方必見!
地元民がリアルにリピートしている美味しいご飯をご紹介します!
景色も料理も美味しい!島料理の『こくう』
こくうさんの魅力については前回にご説明しましたが、(記事はこちら)
北部に来たら是非一度訪れて欲しい素敵なお店。
風景だけ良い、けど食事は、、、なんてお店もある中で
こちらのお店は風景も満点、食事も満点!
島野菜の料理と見渡せる水平線!!
自信を持ってオススメします!
公式サイトはこちら!


身体が喜ぶ!自然派カレーの『ナイスネス』
あー、ナイスネスのカレーが食べたい!
と思うほど好きなカレー!
ヴィーガン向けに作っているカレーはスパイスも優しく
胃にすっきりと入ってくれます。
あー、身体に良いもの食べてるーって思いながら食べる事ができます。
店主のご夫婦が手作りした店内は、
こんな家に住みたいよねー、と言いたくなるほど。
こんな家に住んだら子供も学校から帰って友達とここでお茶して、
で私はここで仕事して、良いよねー、などと妄想してしまうほどの素敵さ。
ご夫婦ともにヨギーニでいらっしゃって
身体の健康にとても気遣うお二人。
そんなお二人が作り出すカレーは優しさそのもの!
沖縄らしいか?と言われれば、カレーだし、、、、と思いがちですが
店内の雰囲気、店主の雰囲気、周りの雰囲気はやはり沖縄は独特。
是非お立ち寄りを♪
公式サイトはこちら!


沖縄の農家さん直送の素材の味『クックハル』
北部、やんばるの美味しいものを作っている農家さんの作物を使って
その美味しさを最大限に活かした料理を提供するお店、『クックハル』。
自分たちで育てた野菜や、やんばるで採れた食材を中心に、心を込めて料理しています。
(C) 2014 yanbaru haruser project
出来る限り余計な添加物は使わず、「やんばるは美味しい」を感じてもらえるように心がけています。
ぜひ遊びに来て下さい!
Cookhalが大切にしたい5つの事
1. 豊かなやんばるの風土で育まれた食材を用いて、畑人と共に「やんばるは美味しい」を発信していきます。
2.
「実はこんなに美味しかった」というやんばるの隠れた“オモシロさ”をテーブルに並べ、
食の楽しさ、食材の大切さをお伝えしていきます。
3.
世代や地域を超えて、さまざまな人が出逢い、気づき、
交流が生まれるようなぬくもりのある食空間をつくっていきます。
4. 畑が身近にある暮らしを季節を通してお伝えし、次の世代に畑の魅力や「やんばるは美味しい」をつないでいきます。
5.
施設を活用して、やんばる畑人プロジェクト応援店を中心とした地域企業のみなさまが、
もっとやんばるの食材を利用し、共にその魅力を発信していただけるような“加工品開発のお手伝い”をしていきます。
無農薬の野菜や、ヴィーガンスイーツも販売しているので
滞在中の買い足しに便利でもあります♪
また、同じ敷地内に、前回ご紹介したお土産が購入できる『しまちゅらら』も!
是非足を伸ばしてみてください♪
公式サイトはこちら!

スーチカーが絶品!沖縄そばの『幸っちゃんそば』
伊平屋島出身のさっちゃんが、もずくそばを提供してくれます!
ここのスーチカー、マジで美味いです!
スーチカーとは、豚肉を塩漬けしたもので、
さっちゃんのスーチカーはそれをカリカリに焼いており
それがとんでもなく美味しい!
ですがそばの出汁はカツオ出汁でさっぱり。
最後まで飲み干せてしまうほどの優しい味わい。
本当に本当に本当におすすめ。
公式サイトはこちら!


根本きこさんの『PARAMITA』
逗子でcoya cafe をされていたヴィーガンの根本きこさんが
沖縄県北部、今帰仁村(なきじんそん)に店舗を構えました。
身体に美味しい食事を提供してくださる、しかも店舗も素敵な雰囲気で
いるだけで癒される空間!
公式サイトはまだないようなので、『PARAMITA 今帰仁』で検索を!!
住所はこちら
〒905-0401 沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根279−3
営業時間:金〜月 10:00-18:00


パンならここ、地元から愛される『pain de kaito』
地元食材を使ったパン。
美味しく上品なパンは、都会派。
田舎ならではのパン、というよりは
いつも食べているパンと似通った都会的なパン、というイメージ。
ですが使用している野菜は沖縄のものだったり
沖縄の果物を使ったレシピだったりと
沖縄感も満載。
我が家ではパン=カイトです。
公式サイトはこちら!


沖縄ぜんざいが食べられる『パーラーマルミット』
ぜんざいと言うとイメージするものは正月あたりに食べる暖かいアンコ味のぜんざいですよね?
沖縄のぜんざいはそれとは違う、冷たーいぜんざいなのです。
かき氷の下に小豆と白玉が入ったのが、沖縄で言う『ぜんざい』。
その小豆の美味しさにより店によりぜんざいの好みが変わってくるのですが
私がおすすめするのは『パーラーマルミット』!
沖縄には『パーラー』と呼ばれる、なんて言えば良いかな。
屋台?のようなものが点在しています。
そこで沖縄のチャンプルーやポーポー、天ぷら、ぜんざいなどといった軽食が販売されており
地元民の駄菓子屋的存在でいつも賑わっています。
その中でもぜんざいでオススメなのが『マルミット』。
暑い日に食べるひんやり美味しいかき氷。
ほのかな甘さの小豆と共に食べると、幸せ満載!
是非!!
公式サイトはないので、、、
住所はこちら
〒905-0011 沖縄県名護市宮里5丁目2−7
定休日:日曜日


瀬底島の美味しいスイーツ『Ringo Cafe』
フランス人のイケメン旦那さんが作るマカロンとスイーツのお店『Ringo Cafe』
店内の雰囲気も抜群によく、癒されに行くのにもってこい!
マカロンは20種類が並ぶショーケースから吟味して。
どれもこれも食べたくなってしまう〜♪
ringo cafe(リンゴ カフェ)
本部町瀬底279
0980-47-6377
9:00〜18:00
close 月
https://www. 公式サイトはこちら!



まとめ!
リアルにリピートするお店情報でした!
どれもハズレなしなので、お時間のご都合に合わせて行ってみて下さいね♪