やちむん 読谷村

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物
今週末、やちむん市がやっと開催されるって??
そうみたい!3年ぶりの開催で楽しみだね!
いつも通りの読谷ファーマーズで開催なのかな?
今年は分散開催で会場が3つあるみたいだよ!作家さんの紹介と場所の紹介をするね!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

ついに今週末、待ちに待った『読谷やちむん市』が開催されます!

作家さんのサイトやインスタを作品と共に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

やちむん市は事前学習、必須です。

参考になれば幸いです♪

読谷やちむん市とは

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物

毎年2月に開催される、沖縄県内最大級のやちむん(陶器)市です。

1993年にスタートしたやちむん市ですが、徐々に大盛況となり2013年より開催場所を『JAファーマーズゆんた市場』に移して更に拡大。

人気の作家さんは一瞬で売り切れるようになってしまい、整理券を配ったり枚数制限をしたりと工夫を凝らしてここまで来ました。

作家さんから直々に購入できるため、作家さんとお話しすることも可能なのが『読谷やちむん市』の素敵なところ!

普段販売していない箸置きやヘアゴム等の小物もこの日のために準備してくれるのです。

個人的にはヘアゴムがとってもおすすめ。

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物

可愛いね!
可愛いでしょ〜!友達の分もまとめ買いしちゃったよ!

ビックリするほど安いので、お土産にも良きアイテムです。

その『読谷やちむん市』がコロナ禍で中止となり、今年は実に3年ぶりに開催です。

これは行かなきゃ!

2022年読谷やちむん市の開催場所

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物

開催場所は3か所となります。

開催場所

  • やちむんの里
  • 読谷村役場
  • 読谷村社会福祉協議会

それぞれの場所を地図で紹介します。

やちむんの里

〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1番地

読谷村役場

〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901番地

読谷村社会福祉協議会

〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2975番地

上手に読谷やちむん市を楽しむための注意点

今年は10時〜17時の開催となります。

例年、開催時間前から駐車場が満車になるほどの人気イベント。

その為、ぜひ注意していただきたい点を伝授します。

読谷やちむん市を楽しむための注意点

  • 事前に絶対に外したくない作家さんをチェックしておく
  • 出来れば開催時間30分前には到着
  • 車が停められない可能性も考え、のんびり時間を確保しておく
  • ほとんどの工房がニコニコ現金払いなので、現金を用意
  • 自転車で回るのが一番楽
  • 頑丈なエコバッグを持参

何回もやちむん市に行っている私からのアドバイスは上記です!

のんびり買い物を楽しむ、という気持ちで現金を握りしめて行きましょう!

2022年読谷やちむん市出店の作家さんを事前にチェック

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』今年は分散開催!/事前予習してスムーズに買い物

では参加される作家さんの作品を事前にチェックして行きましょう!

やちむんの里で出店する作家さん

美ら海窯

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ROMI(@romihase1231971)がシェアした投稿

壺屋焼やちむん家

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Yuto Arakaki/新垣優人【やちむん家】(@yachimunya)がシェアした投稿

吉陶房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Ichitaro N(@ichitaro0617)がシェアした投稿

KAON pottery

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

KAON Pottery(@kaonpottery)がシェアした投稿

仲間陶房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

仲間陶房丨utsuwabito(@utsuwabito_okinawa)がシェアした投稿

常秀工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

常秀工房 ギャラリーうつわ家(@gallery_utsuwaya)がシェアした投稿

こちらの作家さんの長方形の器を持っているけど、おにぎりと目玉焼きやお肉など、朝ごはんセットにとっても可愛く映えてお気に入り!

読谷壺屋焼 陶芸 城

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

陶芸 城(@tougeishiro)がシェアした投稿

土工房 陶糸

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

土工房 陶糸(とうし)(@tutikoubou_toushi)がシェアした投稿

先に出した写真の作家さんだよ!ここのヘアゴム、とってもキュートです!

壺屋焼 陶眞窯

読谷村役場で出店する作家さん

てぃぬひら工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

てぃぬひら工房(@thinuhira64)がシェアした投稿

180+

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

180+ Nami(@okinawa180plus)がシェアした投稿

茂生窯

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

茂生窯(@shigeo.gama)がシェアした投稿

陶房高江洲

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

陶房 高江洲(@raigahanapin)がシェアした投稿

nagaremo

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

nagaremo(@nagaremopottery)がシェアした投稿

私が次に手に入れたいのがこちらの作家さんの器です!女性ならではの優しさ溢れるこの器が私の今の気分です♪

井口工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

井口工房(@iguchi_koubou)がシェアした投稿

datta.沖縄南の島陶芸工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

datta.「ダッタ」の公式アカウント(@datta.okinawa)がシェアした投稿

読谷村社会福祉協議会で出店する作家さん

ei-bou

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

eibou 北川稔(@mijyu.1124)がシェアした投稿

あき陶器工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

よみたん社協共同販売センター(@kyohan_yomitan)がシェアした投稿

真南風工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

暮らしの器 りあん(@kurashinoutsuwa_lien)がシェアした投稿

陶器工房壹

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

陶器工房壹(@toukikoubou1)がシェアした投稿

陶芸工房てぃーだ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

陶芸工房 てぃーだ(@tougeikoubou_ti_da1)がシェアした投稿

南龍窯

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

やちむん&生活雑貨 よ〜り よ〜り(@yo_riyo_riyatimun)がシェアした投稿

志陶房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

COCOROZASHI-TOUBOU(志陶房)(@cocorozashitoubou)がシェアした投稿

とっても人気の作家さん!私も大きいボールを持っています♪

琉球焼 南陶窯

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

南陶窯(久場政一)(@nantougama.okinawa)がシェアした投稿

工房 十鶴

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

工房十鶴(@jikkaku)がシェアした投稿

Rururu 陶房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Rururu陶房(@kaorururu12)がシェアした投稿

工房 エクレシア

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ロージャース Roger's(@rogers1954)がシェアした投稿

はんざ窯


1枚目が『はんざ窯』の作品です

まるか陶工房

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

まるか陶工房(@maruka_toukoubou)がシェアした投稿

やちむん漂窯

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

やちむん漂窯(@yachimunhyohgama)がシェアした投稿

どれも個性があって素敵だね!
どれも欲しくなっちゃうけど、あれもこれもだと大変だから狙いを定めてこの大きさの器を探す!といった具合でイメージ膨らませてみるといいよ♪

2022年3月26日・27日『読谷やちむん市』/まとめ

『読谷やちむん市』をまとめると以下となります!

『読谷やちむん市』まとめ

  • 作家さんから直接買える
  • 現金を持って行く
  • 今年は分散開催!会場は3か所
  • 事前に作家さんを調べておくとベター!
  • 開催日は3月26日・27日
  • 開催時間は10時〜17時
  • 雨天決行・荒天中止
  • 人気の作家さんは早々に完売してしまうかも
  • ヘアゴムなどの小物を見つけたら買うべし!プレゼントに出来て良い

個人的にはnagaremoさんのヘアゴムとマグカップを買いたいと思っています♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

nagaremo(@nagaremopottery)がシェアした投稿

そして27日日曜日は名護市で食のイベント、『香祭』が開催されています。

午前中は読谷で、午後は名護へ♪

3年ぶりに開催決定!『やんばるは美味しい!』が集まるフードフェスティバル『香祭』

ぜひ参考にしてくださいね♪

沖縄旅行、楽しんでください♪

JALで行く沖縄ツアーはこちら

JALで沖縄のツアーを検索

※マイルを貯めるならJAL公式がおすすめ!

-やちむん, 読谷村
-イベント情報, やちむん

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S