子連れ旅行のためになる情報

子連れ旅行の不安を完全網羅!知っておきたい子連れ旅行の体験談【空港編】

4月 3, 2019

子連れ旅行の不安を完全網羅!知っておきたい子連れ旅行の体験談【空港編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

初めての子連れでの飛行機で不安がいっぱいの方必見!
新生児から毎年3回は飛行機に乗っていた体験談から、
空港の待ち時間や乗り換え等で発生する想定外のトラブルをまとめました。
慌てず乗り越えよう!

子連れフライトには必須!子連れ専用のカウンターを利用する!

JALでは、主要都市空港に、子連れの方専用のチェックインカウンターを設けています。
(スマイルサポート)
発券〜荷物の預かりまで全て行ってくれるので、とても楽です。
しかも椅子も用意されていて座って手続きが出来るので、抱っこの時期、
座ってチェックイン出来るので、新生児や小さいお子さん連れの方には大助かりですね。
また、絵本もあるので子供が退屈しないように考えてくれている、とても良心的なサービスです。
また、子供用のカートも、飛行機を降りたら用意しておいて欲しいとリクエストしておくと、
到着時に用意されています。こうしたサービスは是非利用しましょう!
名前とメッセージを書いた紙をつけてくれるので、他の人に取られる心配もなく、
また、機内で疲れ切った心が癒されます。
利用される航空会社のサービスを事前にチェックしておき、最大限サービスに頼ることをお勧めします。

搭乗前の待ち時間にはとにかく飛行機を見せる!

搭乗前の待ち時間には、飛行機を見せましょう。
これが、その後の機内でのテンションに繋がります。
あの飛行機かな、この飛行機かな、と会話をしながら
これから飛行機に乗るワクワク感を最大限に高めましょう。
そうする事で、機内に搭乗した時に子供たちの心の中では
(あの飛行機に乗ってるんだ!これから空の上に行くんだ!)とワクワクドキドキ。
窓の外をじっと見ながら大人しく座っている事でしょう♪
また、航空会社によっては搭乗口前に子供用の遊び場があるので、
そこで思う存分遊ばせてあげましょう♪

乗り換えなのに子供が寝て起きない場合はどうする?

乗り換えなのに寝てしまった・・・荷物もあるのに、どうしよう。
という場合に、抱っこ紐があると便利です。
多少オーバーサイズでも、抱っこ紐でおんぶし、荷物をなんとか運び出す。
降りたらカートを探し、荷物を入れる。
LCC以外の日本の航空会社であれば、CAさんが荷物を運ぶのを手伝ってくれるので
自分は我が子を抱きかかえればOK。
カートが無くても、ここで待っていて、と声をかけてくださり降りた場所で待っていると
子供が乗れるカートを持ってきてくれます。
スーツケースを持って出口まで一緒に手伝ってくれた神も存在しました。
なんて優しい、日本の航空会社!

LCCでバンコクへ行った際、
バンコクでの乗り継ぎで体の大きな2歳児と5歳児が爆睡してしまい
前後に抱えてリュックも持ち、なんとか飛行機を降りたことがあります。
そのような場合は、もう諦めてしばらく近くの椅子で座ってみるか
子供達を入れられそうな大きなカートを探すか、、、
海外なので、これもあり。
本当はダメだと思いますが、、、

搭乗直前に子供がうんち?!

0歳児の一番困るけど、回避できないのがうんちのタイミングですよね。
搭乗直前にうんちしちゃってる。
搭乗の列に並んでいるのに、ウンチをしてしまった。
そんな時はそのまま搭乗すると、臭いお尻で離陸から空の上に到達するまで待たなければならないので、
時間のある時は、トイレに駆け込みましょう!
時間がない時はCAさんに相談し、急いで機内のトイレを使用させてもらうか
外のトイレに行くので待っていてください、と言うか、
きっと何かいい案を出してくれるはずです!
困った時は迷わずCAさんに相談しましょう。

子連れ旅行中は、想定外のトラブルに動じない

想定外のトラブルといっても、どれもよくある事。
電車の中や車で、大抵経験している事です。
機内だから、空港だから、人が沢山いるから、日本じゃないから、と慌てずに
今までと同じように考え対処すればいいだけのことです。
これから子供にとっても楽しい旅行♪
子供も協力しないわけ、ない♪
子供と協力して、楽しい旅のスタートを切ってくださいね。

-子連れ旅行のためになる情報
-必見情報

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S