子連れ旅行のためになる情報

海遊びの達人が教える!沖縄旅行で子供が紫外線で具合が悪くならない為に、絶対に持って行くべき荷物リスト!【海・川遊び編】

5月 31, 2019

海遊びの達人が教える!沖縄旅行で子供が紫外線で具合が悪くならない為に、絶対に持って行くべき荷物リスト!【海・川遊び編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

沖縄は想像している以上に紫外線がキツイです。
また、旅行中に子供が具合悪くなって内科に駆け込む観光客をよく見かけます。
子供が熱中症にならない為に、普段私たちが心掛けている事を伝授します!
最低限の荷物なので、これにプラス持って行くと楽しいものはまた別記事で!
(2019年5月現在の情報です。価格等変更されている場合もありますので
商品ページでよくご確認の上ご購入ください。)

海遊びには外せない荷物、ラッシュガード

ラッシュガードは本当に本当に必須です。
天然ビーチは思わぬ海の生物から危害が加わることも。
運悪くハブクラゲに刺されたら大変。
日焼け防止だけでなく、そうした海の生物から身を守る為にも
ラッシュガードは必須なのです。
ラッシュガードは沢山種類がありますが、出来ればぼうしがないタイプを。
また、割とぴたっとしているので、被るタイプだと頭を通すのが大変で子供が嫌がります。
出来ればジッパー付きの帽子の無いタイプ。
そして海用スパッツも必要です。
ハブクラゲは全身針を刺しまくります。珊瑚で怪我することもしょっちゅう。
海用スパッツを履いていれば、、、なんて事に絶対になります!
そして、上着はそんなことないのですが、海用スパッツは安いものはすぐにボソボソになります。
私たちほど頻繁に使わないとは思いますが、出来れば簡単に破けたりしない
しっかりとしたメーカーのものを選んだほうがいいです。
私がオススメするのはこちら。

〜90cmくらいのベビちゃん

ベビちゃんのラッシュガードは高いものが多く、
だけど絶対に来年は着られないはず!
そしてベビちゃんこそ、ジップタイプでないと大きな頭が入らなくて苦労します!
色々と探しましたが、こちらのタイプがロンパースタイプで帽子付きで値段感も良し!
税別:2,900円!
ベビちゃんはお腹を冷やすので、ロンパースタイプのように
水の中に入ってもお腹が出ないものがオススメです。
というわけでオススメはこちら!

100〜120cmくらいのキッズ

このくらいの身長になったら、ワンサイズ大き目を買ってもOK!
人気が100cmくらいなようなので、少し大きめでゆったり着させても可愛いです。
再来年まで着れる事を見越して、ここはちゃんとしたものを!
やはり、マリンメーカーのものは違います!
ボソボソにならないし作りもしっかりしている!
ROXYは特に、女子に可愛い!
ジッパーの場合はフードあり、フード無しで探すとジッパーも無い、
という事になってしまいましたが、、、特にこの年齢、怖いもの知らずでもあるので
危険を考えるとフード無しでこのタイプ!
型落ちのためお安くもなっています♪

男の子は、こういうのが可愛いですよね♪

130~160cmくらいのキッズ

めちゃくちゃ可愛くないですか?お値段も可愛く税別2,897円!
セットでこの値段は買い!しかも、レビュー評価も良いです。

スカートやズボン付きなので、この下に海用スパッツを履いても可愛い!
ジップが途中までなので、自分で楽に脱ぎ着出来るのもいい!
この身長のお子様はお洒落が気になるお年頃。
値段感も丁度いいし、これをオススメします!

海遊びには外せない荷物、海用スパッツ

海用スパッツは断然、シンプルでしっかりとしたものを!
外敵から守る為には厚めのものがいいです!
しかもこれはゆったり目で全然OK。
なので、3年は使えるものに!
安いものを買って1年でダメになりました。

海遊びには外せない荷物、帽子

もうこれは当たり前のアイテム!
真夏の日差しの強い日は、帽子が無いと1時間も外にいられません!
頭がガンガンします!
通気性の良い麦わら帽子はおしゃれで可愛いですが、
薄手タイプは脱げやすく、お買い物程度なら良いですが
公園などの遊びではオススメしません。
断然、キャップか水陸両用タイプのハットです!
色々なブランドがありますが、私のオススメは断然ノースフェイス!
高いです!だけど高い以上に価値あり!
我が家の息子は、1歳から3年間使い続けていますが全然ヘタれません。
ガシガシ洗っていますが、サイズアウトしたら売れるんじゃ無いか、というくらい綺麗!
そして何と言っても、可愛い!
頭の通気性良しで蒸れ知らず!濡れても乾くのがめちゃくちゃ早い!
もちろん、女子にも可愛い!
ノースフェイスのキャップもオススメ!キャップは大きさ調整が出来るので、大人のを被せちゃってます!

海遊びには外せない荷物、マリンシューズ

娘と私の足元♪

珊瑚で足を切らない為に、マリンシューズは必須。
出来れば全部覆うタイプが良いですが、それだと使い勝手が悪い(陸で使えない)ので、
個人的にオススメがこちら。
Keenのマリンシューズ!
とっても可愛いです!我が家では家族揃えています。
少し大きめを買ってもキュッと縛れるので大丈夫!
沖縄の海はサラサラにパウダーサンド、というよりは
ゴツゴツ珊瑚がある砂浜、という方が魚がいる天然ビーチ。
裸足で歩く事に慣れていないと、先に進めません!
また、ビーチサンダルで水場を歩くのは危険!
滑るだけでなく、流されたビーチサンダルを思わず追いかけて
気がついたら深いところに来てしまった!なんて事にもなりかねません!
しっかりとマリンシューズを履いて、楽しみましょう!
おしゃれなマリンシューズであれば、陸でも履けます。
なんなら、マリンシューズで来てそのままずっと履いてマリンシューズで帰ってもOK♪
濡れたマリンシューズは島ぞうり(沖縄ビーサン)に履き替えて 宿泊所で乾かしておきましょう♪

海遊びには外せない荷物、ゴーグル

シュノーケルマスクがあると楽しいですが、
使ったことのない子供がインストラクター無しで遊ぶには危険。
個人で海水浴を楽しむときはゴーグルで十分です!

海遊びには外せない荷物、サングラス

日焼けは目から!子供もサングラスした方が良いです!
ただし、4歳までの子供は壊す可能性大!
ある程度成長してから買ってあげましょう。
サングラスは偏光レンズの方が断然良いのですが
(偏光レンズとUVレンズの差は見え方!暗くなりません!)
そこまで高いものを買ってもすぐ壊す無くすなので、この程度の可愛いものでOK♪

海遊びには外せない荷物、ガーゼタオル

ずっと水場にいるといくら紫外線の強い沖縄といっても体は冷えます。
また、ラッシュガードは体を冷やす機能も持ち合わせているので
濡れたラッシュを着たままでいると寒いです。
さっと着替えられるワンピースや洋服か、さっと巻けるタオルがあると便利!
とは言ってもタオルは重い!
そこでオススメが『ガーゼタオル』。
すぐに乾くし、持ち運び便利!そして肌触り良し!
これさえあれば行き帰りの飛行機の中や水族館での防寒対策にもなり、
体を服だけでなく包まれて暖かくもなれます!とてもオススメです!
ジップロックに入れて圧縮すれば荷物にもならない!
特にこちらの商品はコンパクトで且つ、めちゃくちゃ気持ちいい!!!
普通のガーゼタオルは嵩張りがちですが、ガーゼを多重織しているようで
多重織をすると織生地の間に空気がたっぷり含まれ、ふんわりとしたガーゼ生地に仕上がるそうです!
一度手に取ればその感動が伝わるはず!私は先日手にして感動しました!
サイズは色々ありますが、バスタオルかその下のフェイスタオルでも十分です♪

海遊びには外せない荷物、水

これは当然の持ち物ですね!
水分補給は過剰なくらいしてください!
凍った水を買うよりも、常温の方が体には良いですよ♪

海遊びには外せない荷物、黒糖

ミネラルたっぷりの沖縄の黒糖。
暑いところで昔から作られているものはやはり体が欲するもの!
とは言ってもサトウキビも外来ではあるんですけどね。
中でも『塩黒糖』が、汗をかいた体にスーッと馴染む気がしています!
沖縄のスーパーでは塩黒糖、絶対に置いていますので是非チェックして下さい!

海遊びには外せない荷物、お酢

お酢?!とお思いでしょうが、これ大事!
万が一、ハブクラゲに刺されてしまったらお酢をかけて下さい!
小さなお酢が売っているので、海に行く前はこれをゲット!

海遊びには外せない荷物、まとめ!

結構な荷物になりますね。
ですが、海遊びの場合はこれらは必須!
もちろん、ライフジャケットはあった方がいいですが
それは持ち運びが大変かと思いますので、現地でレンタル出来るといいですね。
私がそのうちレンタルショップオープン出来たらいいなーなんて考えているので
その際はご案内させていただきます!
ちなみにライフジャケットは断然AQA!安定感が違います!
極力荷物を抑え、と言いたいところですが海遊びは荷物が多い!
とは言え、スーツケースに入れてあとはレンタカー移動なので
そこまで気にならないかも。
快適且つ安全な沖縄旅行を楽しんで下さい!

-子連れ旅行のためになる情報
-服装, 荷物

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S