名護市 沖縄移住について 沖縄移住後

名護市の病院を科毎にチェック!名護市民が伝える、リアルに利用している病院を伝授!【子供編】

7月 2, 2019

名護市の病院を科毎にチェック!名護市民が伝える、リアルに利用している病院を伝授!【子供編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

子連れ旅行、これを知っていたらもう安心!
名護市民がリアルに利用してい病院を
科毎に伝授します!

旅行中に急に具合が悪くなった子供。
旅先で病院を見つけるのは至難の技。
是非ご参考にしてください。

沖縄北部唯一の総合病院

名護市には県立総合病院(沖縄県立北部病院)があります。
ですがこちらは救急時のみ利用可能。
または他病院からの紹介状がないと受付出来ませんのでご注意を。
名護市以北で救急車を呼んだ場合、この県立北部病院に搬送されます。
夜間、土日休日の受付であれば県立北部病院の救急受付へ。
どこの救急もそうですが、専門医が診るわけではないので
たまたま症状に合った先生がいれば安心ですが
いない場合は結局休み明けに再度専門医のいる病院へいかなければならないので
緊急を要さない場合は、少し様子を見て専門医のいる病院へ行く、ということもご検討ください。

『沖縄県立北部病院』
住  所:沖縄県名護市大中2-12-3
電  話:0980-52-2719(代表)

公式サイトはこちら

名護市でママに人気の耳鼻科

子供の病気は大抵は『耳鼻科』に行けば解決します。
腹痛以外、大抵子供の体調不良は鼻風邪、中耳炎ですよね。
名護市では、『みみ・はな・のど ゆいクリニック』が人気医院です。
予約制なのですが、予約していても1時間待ち、
予約無しでは2時間は余裕で待ちますので、
それなりの覚悟を!
ただ、それだけ安心感はあります。

『みみ・はな・のど ゆいクリニック』
住  所:沖縄県名護市大北5丁目22-25
営業時間: 8:30~12:00 14:30~18:00
定 診 日 :水・日・祝(土曜AMのみ 臨時休診あり)
電  話:0980-51-1187

他病院の先生もお墨付きの人気の眼科

眼科をお探しの方は『ちはる眼科』へ。
とっても優しい先生で、しっかりと診てくれるのでオススメです。

『ちはる眼科』
住  所:沖縄県名護市宮里6丁目7-8
営業時間: 8:00~11:30 13:30~17:00
定 診 日 :水・土曜午後、日、祝
電  話:0980-43-5513

優しい女性の先生が診てくれる小児科

小児科はいくつかあり、それぞれなのですが
私は『大宮医院』を利用しています。
ただ、他の小児科でも良い噂は沢山聞きますので
近くにある開いている医院でも良いのかな、と思います。

『大宮医院』
住  所:沖縄県名護市宮里3丁目1-20
営業時間: 8:30~12:00 13:30~18:00(土曜日は8:30~17:00)
定 診 日 :日・祝 水曜AMのみ 土曜17時まで 臨時休診あり
電  話:0980-53-4116

もう一つオススメの小児科が『名護療育医療センター附属 育ちのクリニック』。
名護療育医療センターの先生が集まって運営されているそうです。
こちらもオススメ。

『名護療育医療センター附属 育ちのクリニック』
住  所:沖縄県名護市大東2丁目23-30
営業時間: 9:00~12:00 14:00~17:30
定 診 日 :日・祝 金曜18時まで 土曜AMのみ 臨時休診あり
電  話:0980-53-3366

みんなが行っている名護市の皮膚科

皮膚科はいくつかあり、それぞれなのですが
私は『北部皮フ科』を利用しています。
ただ、他の皮膚科でも良い噂は沢山聞きますので
近くにある開いている医院でも良いのかな、と思います。

『北部皮フ科』
住  所:沖縄県名護市大北3-9-7
営業時間: 8:30~12:00 14:00~17:30
定 休 日 :木・日・祝
電  話:0980-54-4912

旅行の際には母子手帳と諸々お忘れなく!

国内旅行の大前提ですが
保険証、母子手帳、お薬手帳はお忘れなく!
他自治体で医療にかかる際には医療費助成は基本、
地元に帰ってから役所に届け出を出すことになると思いますが
事前にお住いの市町村で確認をされた方がいいでしょう。

名護市以北の病院事情

名護市以北にある本部町、今帰仁村、大宜味村、東村、国頭村で救急車を呼んだ場合
搬送されるのは名護市の県立北部病院になります。
田舎になればなるほど医療機関は小さくなり、救急車が病院に着くタイミングも遅くなります。
その事は頭に入れて、宿泊先や遊ぶ場所を選びましょう!

まとめ!

子連れ旅行の一番の悩み、病院問題。
こちらで解決できそうでしょうか。
どこに行くにしても保険証の他に母子手帳とお薬手帳はお忘れなきよう!
また、海に行く際にはハブクラゲに刺された時用に『お酢』を持ち歩くといいですよ。
念には念を。
何事も無ければそれで良し!
熱中症には気をつけて、楽しい沖縄旅行を♪

-名護市, 沖縄移住について, 沖縄移住後
-沖縄移住

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S