沖縄移住について 沖縄移住前

\いまがチャンスです/沖縄移住はコロナ騒動の今がオススメです

7月 3, 2020

\いまがチャンスです/沖縄移住はコロナ騒動の今がオススメです

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

沖縄移住が気になって気になって仕方がない方へ。

\沖縄移住は今がチャンスですよ/

なぜかというと、コロナ騒動で観光客が激減し、ここ数年でたくさん建てられた海外向けのコンドミニアムが家具付きでアパート運用し出しているからです。

こんなことは滅多にありません!

一旦家具も全て置いて、数ヶ月住んでみる、ということが今なら可能なのです!

テレワーク推進している今だからこそ、完全在宅ワークに切り替えて一旦沖縄に住んでみてはいかがでしょうか。

このブログでは、沖縄移住したいなーと漠然と思っている人が現実味を持って考えられるように、沖縄移住への夢を捨てきれない人がよし移住しよう!と思えるような情報を書いています。

是非ご参考にしてください。

まずは移住を検討した時に足を引っ張るのは以下ではないでしょうか。

移住の足を引っ張るリスト

  • 引っ越し費用が高い
  • 移住したら最後、簡単には戻れない(また引っ越しをするのが億劫)
  • 仕事があるのか心配

ここを解決出来るのが、今のこの状況なのです!

今移住するメリット

  • テレワーク中心のため、出社しなくて良い
  • 家具付きのコンドミニアムを月額家賃で借りれるから、旅行としてのステイより断然安い
  • いきなり完全に移住ではなく、お試し移住が出来る
  • 3ヶ月だけ住んでみてから本格的に移住をするか決められる
  • 住む場所、仕事をある程度目星をつけてから移住が出来る
  • 移住体験中に不動産、仕事の面接等済ませておき、万全な状態で本格移住が出来る

もちろんデメリットもあります。

今移住するデメリット

  • 今住んでいる家賃は払わなければならない
  • ...
  • ...それ以外思いつかない

もうここまで読んだらまずは数ヶ月、住んでみよう!という気持ちになりましたよね!

具体的に家探しのコツをお教えしましょう。


プチ移住家探しのポイント①:家具付き、インターネット無料、保証人不要の物件を探す

プチ移住する際にポイントとなるのがインターネットがすでに開通されているのかどうか、という点であり、不動産サイトで『インターネットが無料』と記載があるものに関しては既に工事完了、インターネットが開通しているので、一つの目安となります。

『家具付き』『インターネット無料』そして面倒な『保証人も不要』で条件を絞って検索してみましょう!

例えばSUUMOで検索すると以下のような物件が出て来ます。

大体那覇になりましたが大丈夫。他の検索方法もありますので下に進んでくださいね。

フェアステック牧志 303号室

フェアステック牧志 303号室 5.5万円 管理費・共益費: 3000円 ※定期借家

国際通り近くの物件です。かろうじて机があるので、なんとか仕事は出来そうです。

場所的に沖縄の海風を感じるというよりは、旅行の延長で過ごす、といったスタイルになりそうです。

I home牧志 1-A号室

I home牧志 1-A号室 5万円 管理費・共益費: 3000円

こちらもフェアステック牧志同様。

ただし、こちらの方が生活感があり、数ヶ月考えると過ごしやすいかと思われます。

(ただし個人的にベットカバーの柄が嫌)

イーズコートマカビ 505号室

イーズコートマカビ 505号室 5万円 管理費・共益費: 5000円 ※定期借家

場所はやはり国際通り近くです。

同じく旅行の延長といった雰囲気です。

ただし、レンタカーを月契約してしまい、ここを拠点に色々と回るのもオススメです。

6floor 602号室

6floor 602号室 5.45万円 管理費・共益費: 5000円 ※定期借家

自炊派に嬉しい2口コンロ付き!

自転車で海へ行ける場所!

enジョイまーる ひろ 201号室

enジョイまーる ひろ 201号室 7.5万円 管理費・共益費: -

やっと来ました!なかなかいい部屋ではないでしょうか!

しかも那覇の中でも海近!

URTORE(アルトゥーレ)美浜

URTORE(アルトゥーレ)美浜 19.8万円 管理費・共益費: 10000円

アメリカンビレッジにある高級マンションですね。

いわゆるリゾートマンション。

こんなところ借りれたら最高。

プチ移住家探しのポイント②:『コンドミニアム名 賃貸』で検索

今だからこそ、コンドミニアムを月契約で借りれるチャンスです。

保証人は必要なようですが、築浅のコンドミニアムは快適!

『コンドミニアム名 賃貸』と検索してみましょう。

CLASS INN 名護

クラスイン名護 4.8万円 管理費・共益費: 3500円 ※定期借家

まだオープンして数年の綺麗なコンドミニアムです。

道路挟んで向かいには名護で人気のパン屋『Pain de Kaito』があり、自転車があれば名護中を楽しめます。

徒歩10分程度に21世紀ビーチがあるので、のんびりとリゾートライフを楽しめますよ。

\これが本命/プチ移住家探しのポイント③:『うちなーらいふ』でマンスリー賃貸の検索

『うちなーらいふ』とは、私たち沖縄県民が引っ越しする際に参考にする不動産サイトです。

マンスリーで検索(外部リンク貼りました)すると、家具付きの部屋が100件上もヒット!

値段は3万円〜30万円とピンキリ!

場所も色々とあるので、まずは気になる場所を押さえて1ヶ月、また翌月に場所を移動して1ヶ月、なんて生活も夢じゃない!

住んでみるのと旅行するのとでは全く感覚が異なります。

まずは住んでみる、ということが大事。

そのため、試しに色々な場所に住んでみると、ここだ!という場所が見つかりやすくなりますよ!

海が見える物件発見!

東海岸の『うるま市石川曙2丁目 1K 2階』。

https://www.e-uchina.net/bukken/jukyo/r-5860-1190914-0001/detail.html

朝日が綺麗な場所で、海中道路で離島へもアクセス可能!

賃料5.8万円で初期費用10万ちょっと!

保証金ありなので、保証人は必要なさそうですね!

根気強く、検索してみましょう♪

沖縄移住をどうしてもしたい方へ

ここまで、本格移住の前の移住についてのアドバイスをして来ましたが、どうしても沖縄移住の夢を捨てきれない人は、細かいことは後で考えてさっさと移住しちゃいましょうと私は言いたい

人間、慣れるものです。

ごちゃごちゃ考えていても仕方ありません。

まずはえいや!と身を投げてみて、そのあとのことはそのあと考えれば良し。

貯金はしっかりとして、1年間仕事しなくても平気な準備をし(300万円もあれば十分)、重たい荷物は全て処分してお気に入りのものだけ持って移住しちゃいましょう。

不動産屋の初期費用は都内に比べて激安。しかも2年毎の更新料は要りません。

初期費用が20万円程度、生活費(家賃等含む)月20万円程度、車を中古で購入したとしても300万円あれば十分ではないでしょうか。

その1年の間に仕事をどう進めていくかを考えれば良し。

出来れば最初は場所に慣れるという意味でも、沖縄の企業(小さな会社が望ましい)に就職することをお勧めします。

友達も増えるし、いざという時に助けてくれる知人を作ることができます。

けど不安、、、という気持ちはわかります。けど大丈夫。私が出来てるから。

東京生まれ東京育ちの私でさえ、この田舎で満足して生活出来ているのですから。

子供の学校の問題?転校が?

大丈夫。子供は絶対に沖縄を気に入ります。

毎週末綺麗な海や川で遊べ、真っ黒に日焼けして外で駆け回れるなんて、子供にとって最高の環境です。

(嫌な子供もいるかとも思いますが)

一度きりの人生、何度失敗してもいいじゃないですか!

やりたいと思っていることがせっかくあるのに、やらないで我慢するのは勿体無い。

どうしても沖縄移住の夢を捨てきれない人は、このブログをきっかけにちょっと考えてみてください。

素敵な人生を楽しみましょう!

-沖縄移住について, 沖縄移住前
-沖縄移住

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S