気候について

【完全保存版】沖縄旅行の心構え!台風がぶつかってしまった場合はこうして乗り切る!

5月 21, 2019

【完全保存版】沖縄旅行の心構え!台風がぶつかってしまった場合はこうして乗り切る!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

もし沖縄に滞在中に台風が来てしまったらどうしたら良い?!
観光客だった頃、最終日前日に台風にぶつかり、2日間延長した事があります。
その際の体験談に加え、沖縄の人たちは台風をどう過ごすのかご紹介します♪

沖縄旅行中に台風が!まずすべき事

台風が来てしまったら、慌てずにまずは那覇空港の発着確認を。
こちらのサイトでは、発着確認や欠航情報が載っています。
ご自身が乗る予定だったフライトが欠航になっているのかを確認しましょう。

欠航を確認したら

欠航になる事が決定している場合、キャリアに連絡し、どうしたら良いのか確認を。
私の場合は飛行場に来なければ振替処理が出来ない、と言われ
台風の猛威の中吹き飛ばされそうになりながら空港へ行きました。
ですが、強い台風の中空港へ行くのは危険。
絶対に行かないように!
今はネットや電話で変更が出来ますので、
必ずフライト予定時刻までに振替便の確保を!
『沖縄ラボ』に参考になる情報がまとめてありましたのでリンク貼っておきますね。
こちらをご参照ください!

沖縄のバス情報を確認する

沖縄は、バスが運休になると仕事も学校も保育園もスーパーも休みになります。
つまり、沖縄のバス情報を見て、運休となった場合は外出は控えましょう。
バスの運休情報は基本的にテレビのニュースで流れてくるのを確認しますが
テレビのない場合は、こちらのサイトから確認できます。

沖縄の台風の特徴

夜中に通過する事が多いです。
夕方ごろからゴーゴー言いだし、朝起きたら台風一過、とても良い天気、
なんてことよくあります。
台風は直撃するとものすごい猛威。
ベランダのものが吹っ飛びますので、
ベランダに何か置いておかないように要注意!

沖縄の人たちは、台風進路を数日前からチェックしており
台風来るぞくるぞ!となると全体的にソワソワしだします。
それもそのはず、直撃の場合は仕事休み、学校休み、家から出られない。
となると大人はやることは一つ。

朝から泡盛を飲む!

台風来るか?来るか?
というタイミングになると、スーパーには泡盛とつまみや食材を買っている人の長蛇の列。
家で宴会のスタートです。
だらだら過ごす、最高の言い訳w。
もう、この時は全てを諦めてダラダラします!
皆さんも、ぶつかってしまって、それが日中にあたるのであれば
その日はホテルに引きこもって飲んでしまいましょう!

通常台風は、半日ほどでどこかへ行きます。
これがのろのろと遅い場合は大被害に。
2018年の台風は、その猛威とのろのろ運転で
大損害があった沖縄県。
1週間停電が続いた、という場所もあったり。

ただ、台風は太平洋沖で発生し、その進路と大きさで
今回は軽い、今回はやばいぞ、と予想ができますので
旅行前から台風情報はチェックしておきましょう!
小さい台風であれば大丈夫。
え、今回台風来たの?
なんて感じで夜中ちょろっと来る程度で終わることも度々。
毎回大型が直撃するわけではありません。
バスが運休している間は外に出ない、
台風が来る前には食材を確保しておく、
ベランダにものを置かない、

これだけ守っていれば簡単に台風をやり過ごす事ができます。

LCCは台風が来るとすぐに欠航になりますが、
JAL、ANAはギリギリまで頑張ってくれます。
なので台風時期に、フライトをずらせないご予定の方は
こちらのキャリアで来られることをお勧めします。

沖縄旅行中に台風が!ホテルの台風割引き?!

ホテルでは『台風割』と言う制度が導入されていることもあり
台風で宿泊をしなければならなくなった、と相談すると
その場合は1泊いくらです、と案内してもらえます。
通常より格安になっているので
台風の時に、あえて高級ホテルに泊まってしまう!と言うのもお勧めです!
また、高級ホテルは作りがしっかりしている為、
ホテル内で普通に過ごす事も可能だったり。
この時はホテルのレストランで優雅に過ごす、と言うのも楽しい思い出ですね♪

まとめ!

台風が来たら、、、
直撃かどうかをチェック
直撃じゃない場合は、軽い事が多い。
直撃の場合は、その速度をチェック
早い場合はさっと済む事が多い。ただし、外出NG。
バスの運行状況をチェックする。運休の場合は外出NG。
速度が遅い場合は、台風が去った後の町の変貌を心構えしておく。
木々が倒され、車がひっくり返っている事もしばしば。

そして台風前には食料やお酒を買い込む
DVDを借りて来て映画タイムにしてもOK♪
台風割引を利用して、高級ホテルへ移動する

バスが開始したら、空港へ行く事も可能ですが
台風が去った直後はそこら中で吹き溜まりが発生して
タイヤがずぼっと入ってしまう事もしばしば。
また、高速道路が進入禁止になっている事もあるので
無理に空港へ行くことは避けてください。
振替便を確保できる場合は、余裕を持って1日先の便にした方が安全です。
翌朝のフライトに振替、ではなく、翌晩、よく翌日がいいですよ。
1週間ほど前から、台風発生した!と言う情報は入手出来まので
私たちが参考にしているこちらのサイトで、出発前からチェックしておいてください。

台風は、海の温度を下げるのにとても大切なもの。
台風が来ないと海水が上がりすぎてサンゴの白骨化に繋がります。
また、クラゲが大量発生する要因ともなるので、
台風はとても大切な気象なのです。
旅行中は台風が来ない方がいいですが
自然の摂理、と思って対応してもらえると助かります。

-気候について
-台風対策, 必見情報

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S