ハイタイ!
東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
1月に沖縄旅行を計画している方必見、1月の沖縄の気温とオススメの服装を伝授します!
この記事は以下の悩みにお答えします
- 1月に沖縄旅行が決まったけど、何を着たら良いの?
- 寒いの?暑いの?
- 沖縄の平均気温、17度と高めだけど、本当に暑いの?
私がそのお悩み、全て解決します!
沖縄移住生活8年目、2児の母、海とジョギングをこよなく愛す39歳です。
沖縄大好き!いつか住みたい!と思っていた私は、2013年2月よりずーっと名護市民です。
東京生まれ、東京育ちだからこそ分かる、内地との気温や体感温度の差。
今回は1月に沖縄旅行を計画している方が参考になる記事を書きたいと思います!
沖縄の1 月の平均気温
沖縄の1月の平均気温は、『17度』!
東京ではその頃、10度を切るので、東京から来る観光客は暖かいと感じるはず。
夏とは違い、湿度も低く、非常に過ごしやすいです。
沖縄の1 月旅行、注意点
ただし、沖縄は冬になると北風が強く吹きつけます。
そのため、北部で滞在される場合、那覇の体感気温と2度以上差があることも。
北部在住者の私たちが那覇に行くと、「那覇、あたたか〜い」と言うほど。
沖縄は、気温よりも体感温度が重大になります。
1月の沖縄旅行で気をつけるべき点:晴天か雨天かで体感温度が全然違う
沖縄では、晴天か雨天かにより、体感温度がとっても差が出ます。
ご存知の通り、沖縄は紫外線の強い南国。
そのため、冬だろうが1月だろうが2月だろうが、晴天の時は汗ばむほど。
半袖で過ごせます。
それが雨が降ると一気に温度が下がり、昨日まで半袖だったのに今日はマフラーが欲しい!と思うほどの体感温度の差。
また、風が強い日も同じく、北風が容赦無く吹き付ける日は体感温度もグッと下がり、コートが手放せなくなります。
しかしながら、週間天気予報を見ると気温は2度ほどしか変わりません。
それほど、南国沖縄の気温差は大きく、体調管理が大変な沖縄です。
先週まで暑かったから、コートは要らないか、と私の両親が来た時、翌日から大雨。
こんな寒いと思わなかった!と凍えていました。
その為この時期は旅行者にとって、非常に荷物の選別が難しくなります。
そこで、押さえておくべき服装のポイントを紹介します。
1月の沖縄旅行で押さえておくべき点:旅行の週間天気予報を見て荷物を決める
週間天気予報が、滞在から1週間晴れマークであれば、大抵の場合暖かいと思って頂いて大丈夫です。
晴れであれば、年末年始であろうと1月末であろうと、子供達は半袖、大人はロンT1枚でも太陽が出ている時間は十分過ごせます。
ちょうど去年の1月13日にビーチ遊びをした時の写真を参考までに載せますね。
ポカポカ陽気でとても暖かく、気持ちのいい天気です。
ビーチでカニを探す私たち
一変して、今度は雨の日。
こちらは2週間後の1月26日の写真。
朝から太陽が雲に隠れ、小雨が降っていたこの日は北風ビュービューで、非常に寒かった!
コートを来ても吹き付ける風に凍えそうで、早く帰ってお風呂入りたーい、そんな日でした。
このように、天気により左右する沖縄の服装。
ではどんな服装がオススメか、紹介していきたいと思います。
1月の沖縄旅行の服装:晴れの日
晴れの日とは言っても、朝晩の太陽が隠れる時間はグッと寒くなります。
その為、重ね着がオススメ。
暖かいインナーを着るのではなく、TシャツやロンTや薄手のトレーナーに、羽織れる暖かいカーディガンがあると重宝します。
太陽が出ている時間は旅行者にとっては暑いと思う程の気温になる為、セーターの下に極暖、などは暑すぎて、夕方にグッと冷え込んだ時に風邪を引く可能性が高い為オススメできません。
セーターも熱がこもってしまう為、晴天の時は体の体温を外に出しやすい通気性の良い綿素材をオススメします。
例えば、こんな感じの薄手のトレーナーなど、オススメです。
中にTシャツを着て、暑ければ脱いで腰に巻いたりすればOK。
こういったタイプは子育て世代にとって、非常に便利ですよね♪
BILLABONG(ビラボン)
Billabong(ビラボン) レディース ロゴ トレーナー スウェットシャツ LADYS LOGO TRAINER SWEATSHIRTS WHTL
10012468-06
そして朝晩の冷え込む時間には1枚羽織れるものがあると便利です。
例えばこんな感じのもの!
コートのように嵩張るものよりも、このような暖かいカーディガンがあると、パジャマの上にも羽織れ、外でも着られ、非常に便利です。
空港は気温が暖かく設定されていることが多い為、真冬に空港に行って、暑くてコートを脱いで過ごした記憶、ありませんか?
行き帰りの寒さだけ注意すれば、空港から真冬のコートは必要ありません。
沖縄では車移動が殆どだと思うので、分厚いコートがあっても大変ではない方も多いかとは思いますが、身軽にしたい場合は、空港で荷物を預かってくれるサービスもあります。
マイルも貯まるので、こう行ったサービスは活用しましょう♪
1月の沖縄旅行の服装:雨の日
雨の沖縄は、寒いです!
その為、着て来たコートは空港で預けず、そのまま持ってくることをオススメします。
ただし、それだけでOK。
中に着込む必要はありません!
分厚いダウンコートは必要ありません!
ウールのコートの前を開けて歩けるくらいの温度です。
冬のドラマでコートの前を開けて歩いている女優さんをみて、コートのボタン、閉めるでしょ!と突っ込んだことありませんか?
例えばこんなシーン。
出典:G線上のあなたと私公式サイト
ですが冬の雨の日の沖縄は、そんな感じの装いがちょうど良いです。
ベストはTシャツ+セーター+コート、位ですね。
ウールのコートを羽織れば、中がTシャツでも全く問題なし。
着て来たコートに、プラス荷物は軽い着替えで、重たいセーターなどは必要ありませんよ♪
また、足元は個人的にオススメなのがSORELのブーツ。
SORELは、雪国用の防水加工の暖かブーツなので沖縄ではちょっと暑過ぎるのですが、これがあれば急な雨でも汚す心配はありません。
また、子供に踏みつけられても他のムートンブーツのように「きゃー!」となりません!
今年の年末年始は東京に帰省するので、沖縄でも履け、東京の寒さにも適応できる靴を探して、SORELのエクスプローラージョアンに行き着きました。
何と言っても防水加工がありがたい!
沖縄は、寒い日=雨の日
その為、U●Gのムートンブーツは確実に汚れるし、ベチャベチャの靴で子供に踏まれたら発狂もの。
スニーカーも濡れるし、とは言えビーチサンダルでは寒いし、、、雨の日の足元が一番困る!と思って6年経過。
沖縄7回目の冬越えに一番ベストなものが、SORELのブーツでした。
子供がいると走り回ることも多いので、先に挙げたタイプも非常に可愛く、迷ったのですが、足元が安定するエクスプローラージョアンに決定。
せっかくなら、旅行先でも普段の生活でも使えるものがいいですからね♪
まとめ
1月の沖縄旅行のオススメの服装をまとめると、以下です。
- 雨の日は着て来たコート+TシャツやロンTでOK
- 晴れの日はTシャツやロンT+1枚羽織れるカーディガン
- 足元は濡れても良い防水加工のものを
参考になりましたでしょうか。
沖縄の冬は体感温度が大切!雨の日は流石に寒いぞ!ということだけ覚えておいてもらえればと思います♪