服装について

沖縄旅行、何着たらいいの?お洒落を楽しみたいけど旅行だけに買うのは嫌!という方必見!/沖縄旅行おすすめ服装

1月 19, 2022

沖縄旅行、何着たらいいの?お洒落を楽しみたいけど旅行だけに買うのは嫌!という方必見!/沖縄旅行おすすめ服装
沖縄って本土と気候が全く違うから、何着たらいいのか分からないんだよね
そうだよね。しかも旅行の為だけに買うのは勿体無いよね
うん。旅行先で着ていた服って結局タンスの肥やしになるんだよね
もちろん、「沖縄旅行で着たい服」として買うのは楽しいけど、旅行から帰って来ても楽しめる服が一番良いよね
けどリゾート着ってタウンではどうなのかな
そこは東京からの移住者である私に任せて!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

東京と沖縄を行き来していると、東京で着たい服と沖縄で着たい服が違いすぎて頭を悩ませる事が多い!

それは旅行者にとっても同じですよね。

気温感が分かりにくい秋冬は特に何を着たら良いのか悩むところ。

しかも沖縄旅行から帰ってきたらタンスの肥やしになってしまうのがリゾート着です。

しかし今は厳選された服だけ持っていたいという方も多いのではないでしょうか。

こんな方におすすめ

  • 沖縄旅行でリゾートファッションを楽しみたい方
  • だけど旅行の為だけに買いたくない方

こちらの記事もおすすめです。

5月6月の梅雨時期は肌着の素材が重要!40代50代大人の沖縄旅行ファッション
40代50代必見!蒸し暑い沖縄旅行を快適に過ごしたいなら「風通りの良い服装」を選んで!

参考になれば幸いです。

特に秋冬の沖縄の季節の特徴

沖縄には『冬だから寒い』という単純さはありません。

冬だろうが半袖の日もあれば着込む日もあります。

しかもそれは日替わりでやってくることも。

その為一概に『1月だからこの服装がおすすめ』『3月ならこれ』と言えないのが沖縄です。

通常3月末になれば海開きが始まる沖縄。

さぞ暖かいのだろうと思い薄着で来たら、雨が続いて東京より寒い!なんて事も。

その為以下の点をあらかじめ留意しておきましょう。

チェックリスト

  • 晴れの日が続くと日中は20度前後になる
  • 晴れた日の日差しは普通に強い
  • 北風ビュービューの日は海風にさらされ、体感温度が10度を下回ることもある
  • さらに雨が降ったら体感温度がぐっと下がる
  • しかしダウンコートは不要
  • 暖房設備があまり整っていない為、店に入ってもそんなに暑くない
  • 観光地は足場が良くない道が多く、ビーチを散歩することもある為本革のパンプスは避けたいところ
  • 突然の雨も多い為本革製品は極力避けたい
晴れの日が続くと20度前後で雨が続くと10度を下回るってすごい温度差だね
本格的に寒くなるのは例年1月末から3週間程度だけど、年末でも雨が続くと普通に寒いし、晴れが続くと半袖で過ごせてしまうのが沖縄なんだ
それはますます困るね
そうなんだよね。寒さになれているとはいえ、北風ビュービューの海風は本当に寒いよ!

ポイント

沖縄は天気により体感温度が激変します。

しっかりと天気予報をチェックすることが大前提。

その上で楽しみましょう!

東京でも着られる沖縄旅行のおすすめ服装

まず鉄則は『重ね着』です。

まずはメジャーなアイテムから注意点をお伝えします。

ブラトップの注意点

  • ブラトップは真夏(7月から9月)は肌に張り付いて暑い!
  • 真夏はヨガウェアのような速乾性のあるブラトップがおすすめ
  • ヒートテックは11月〜3月、エアリズムは3月〜10月

トップスの注意点

  • 半袖は天気によるが1年中着ている
  • しかし紫外線が特に強くなる5月〜10月ごろは半袖だと腕が痛くなる

ボトムスの注意点

  • デニムは真夏(7月から9月)は肌に張り付いて暑い!
  • 北風ビュービューの時はとにかく足が寒くなる

アウターの注意点

  • ダウンコートは不要
  • スプリングコートやレインコートがおすすめ
  • 3月〜10月までは紫外線が強い為UVカット効果のあるカーディガン等があると良い

脚元の注意点

  • 突然の雨も多い為、汚れに弱い靴はおすすめしない
  • とにかくスニーカーがおすすめ
  • ブーツは12月末から2月まで
  • ただしムートンブーツは北風ビュービューの本当に寒い日しか履かない(年に数回程度)
  • 暖める効果のあるレギンスがあると安心

では早速見ていきましょう!

沖縄旅行のおすすめ服装:インナー

真夏は肌にピタッと張り付くタイプはとにかく暑い!

あのエアリズムでさえ、着たくなくなるほどです。

その為おすすめは『ヨガウェアのブラトップ』です。

ヨガウェアってピタッとしてない?
アツギのタンクトップはレイヤードスタイルになっているから、ブラの部分はホールド、その他はゆったりとしていて、レビューも高評価だよ!

アツギのタンクトップはこちら!

これ可愛いね!1枚でも着られそう
真夏はこれに紫外線カットのカーディガン、秋はインナーとして着てもいいよね!そして旅行から帰ったらヨガウェアとしても着られる!
なるほど!旅行の時期がズレてしまっても使えそうでいいね!

沖縄旅行のおすすめ服装:トップス

先述した通り、日中晴天の時は半袖でも過ごせるほどの暖かさ、雨の北風ビュービューの日は11月の江ノ島で海風にさらされている程の寒さ。

その為トップスは天気によりかなり変動します。

そこでおすすめが『薄手+暖かい羽織りもの』です。

ただし真夏は紫外線が強く日焼けが気になるのに加え、半袖の場合腕が痛くなる!

おすすめは『リネンの長袖ワンピース』や大きめシルエットの『ロゴTシャツ』、『薄手のニット』です。

リネンのワンピースってちょっとハードル高いなぁ
高いしね。けど、冬は暖かいレギンスにヒートテックインナー、暖かいリブガーディガンを着れば沖縄の冬は越せるから、1年中着られるよ!
なるほど。そう考えると沖縄旅行にいつ行っても使えそうだね!

siro(シロ) ロゴTシャツ 前身短い ロゴT 可愛いロゴ シロ

価格:6,490円
(2022/1/19 10:59時点)
感想(0件)

ロゴTとマキシスカートの相性って抜群だよね!
そうだよね!寒い時はレギンス履いて、足元はスニーカーでとっても可愛いくなるのが気軽で良いよね!

その他使えるアイテムはこちら!

そして肌寒くなったら重宝するのがニットカーディガンやベストです。

ベストはワンピースの上から羽織れるというのもいいね!
ちょっと肌寒くなってきたなという11月あたりにや3月ごろに大活躍するよ!

沖縄旅行のおすすめ服装:ボトムス

おすすめはやはり『マキシスカート』や『ガウチョパンツ』です!

マキシスカートに麦わら帽子で沖縄の海岸歩きたい!
いいね!意外と夏はスカートやガウチョパンツなど隙間があるボトムスの方が下から風が入って涼しく、冬はレギンスを重ねる事で暖かくなる万能アイテムだからだよ!

マキシスカートやガウチョパンツはスニーカーとの相性抜群!

一着あるとタウン着としてもとっても便利なのでおすすめです。

ガウチョパンツって脚元もたつくのが気になるなぁ
素材によってはシャカシャカと気になるから是非素材が柔らかなのを選んでね!

コーディロイは冬限定ですが、冬着をコートで隠す事なく思い切り楽しめるのが沖縄のいいところ!

沖縄旅行のおすすめ服装:アウター

アウターが一番悩みますよね。

先述した通り天気によりかなり体感温度が上下する為『重ね着』を念頭に置いて、脱ぎ着出来る形でいるのがベストです。

寒い時は首元に暖かいストールを巻けば沖縄の冬は乗り越えられます!

リネンのロングコートは1年中使えとってもおすすめです。

風通しが良い為、秋や春の少し暑い日にもピッタリ。

冬の寒い時期にはストールを巻くことを考えるとノーカラーは使いやすいです。

雨の日も使えるトレンチは梅雨〜真夏以外は大助かり!

沖縄の梅雨は蒸し暑い為、熱がこもりとてもではないですがレインコートは着られません。

10月から4月までのご旅行でしたら突然の雨にも対応できるレインコートはおすすめです。

そして一番便利なのが、着脱タイプのコート。モッズコートはちょっと抵抗があるスタイリッシュ派の方も、インナーだけなら綺麗に着こなせるのではないでしょうか。

これさえあればどんなに寒くても大丈夫!

沖縄旅行のおすすめ服装:脚元

脚元はあると便利なのが『腹巻レギンス』!

真夏でも冷房ガンガンで油断できません。

冷え性さんは特に、1枚は仕込んでおきましょう!

もちろん寒い日には重宝します。

おすすめのスニーカーはいくつものファッション誌で履かれているフランス発のエコでお洒落なスニーカーブランド「Veja」一番人気のV-10シリーズ。

ちょっとお高めですが、こなれ感抜群でおすすめです。

ブーツ派の人にはストレッチブーツがおすすめです。

特にヒールが太いタイプ。

沖縄は道が整備されていない場所も多く、ヒールがはまってしまう事も。

防水・防塵スプレーは忘れずに!

沖縄旅行おすすめ服装/まとめ

沖縄旅行では『冬だから寒い』『夏だから暑い』と単純に考えずに、変わる天気に対応できる服装を心がけましょう!

何も着たくないほど暑い7月8月は、ベランダで洗濯物を干しているだけで汗が落ちるほどの暑さです。

そんな暑さの中、デニムなんて到底履けないですよね。

今回ご紹介したアイテムは、1年中使えるものです。

冬は重ね着を心がけて、急な暑さや寒さに対応できるようにしましょう。

こちらの記事もおすすめです。

5月6月の梅雨時期は肌着の素材が重要!40代50代大人の沖縄旅行ファッション
40代50代必見!蒸し暑い沖縄旅行を快適に過ごしたいなら「風通りの良い服装」を選んで!

参考になれば幸いです。

沖縄旅行、楽しんでください♪

-服装について
-服装

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S