ハイタイ!
東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
沖縄移住検討者にとって、沖縄本島の移住場所を決めるのは非常に難儀ですよね。
沖縄は市町村によって色が全く違います。
どの市町村を選んでいいか分からない!と頭を抱えている方多いのではないでしょうか。
そこで、今回沖縄本島の市町村を東京に例えてみました!
東京生まれ東京育ち、沖縄移住8年目の私だから伝えられる、そんな情報です。(東京出身沖縄在住20年の友人と考えました!)
ただし!超私見ですのでご容赦ください。
おい!これは違うだろ!という点があればどうぞご指摘くださいませ。
では行きます!
沖縄ってどんな市町村があるの?
まずは基本的なところから入りましょう。
ひとまず地図をご覧ください。

出典:沖縄県庁サイトより
結構ありますよね。
沖縄本島の中でも27の市町村があります。
こんなに沢山あると、どこを選んでいいか、、、困ります。
沖縄本島の市町村を東京に例えます(地理感飛ばして街のイメージで)
那覇市(なはし)・・・渋谷(中でも、新都心は松濤、首里は皇居)
宜野湾市(ぎのわんし)・・・中野
浦添市(うらそえし)・・・中目黒
与那原町(よなばるちょう)・・・足立区
西原町(にしはらし)・・・早稲田
南風原町(はえばるちょう)・・・葛西
豊見城村(とみぐすくそん)・・・江戸川区
南城市(なんじょうし)・・・代々木上原
糸満市(いとまんし)・・・大森
八重瀬町(やえせちょう)・・・三ノ輪
中城村(なかぐすくそん)・・・文京区
北中城村(きたなかぐすくそん)・・・目白
北谷町(ちゃたんちょう)・・・池袋
嘉手納町(かでなちょう)・・・練馬区
読谷村(よみたんそん)・・・小金井
沖縄市(おきなわし)・・・新大久保
うるま市(うるまし)・・・江東区
恩納村(おんなそん)・・・三鷹市
金武町(きんちょう)・・・福生市
宜野座村(ぎのざそん)・・・府中市
名護市(なごし)・・・町田市
本部町(もとぶちょう)・・・相模原市
今帰仁村(なきじんそん)・・・青梅市
大宜味村(おおぎみそん)・・・あきる野市
東村(ひがしそん)・・・奥多摩
国頭村(くにがみそん)・・・檜原村
伊江村(いえそん)・・・大島
沖縄本島の市町村を東京に例えてみました、まとめ!
本当は23区内で例えたかったのですが、23区で例えると例えば、世田谷区って成城もあるし下北もあるし、大田区って大森もあるし田園調布もあるし、、、なので、なんとなく皆さんが空想しやすく『場所』または『区か市』で例えました。
なんとなーく想像がついたでしょうか。
各市町村でもっと色があるので、是非市町村のサイトをのぞいてしっかりと検討してください!