中部地域 泊まる 読谷村 遊ぶ 食べる

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!日本一人口の多い村『読谷村』には美味しい&絶景&美しい海&お土産が揃ってる!/沖縄移住ママが伝授するよ♪

12月 10, 2020

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!日本一人口の多い村『読谷村』には美味しい&絶景&美しい海&お土産が揃ってる!/沖縄移住ママが伝授するよ♪

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

本日のキーワードはこちら!

『読谷村で美味しいものと絶景とダイビングを楽しむ!』

日本で一番人口の多い村『読谷村(よみたんそん)』は、美味しいものからショッピング、絶景ポイントまでグッと詰まった場所!

星のやが新たにオープンしたことでも注目が集まっている読谷村。

地元の人からも大人気のパン屋さん『おとなりや』やパンとランチが楽しめる『水円』、そばが人気の『金月そば』などなど、上げればきりがないほど!

そして残波岬の下は有名なダイビングスポット!

さらに!読谷村はやちむんで有名な場所です。

気になる工房をチェックして、工房巡りも楽しめます。

では一つ一つ紹介していきます♪


沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/読谷村とは?

読谷村は、那覇空港から下道で約1時間半程度の西海岸に位置する、日本で一番人口の多い村です。

美しい海に囲まれ、夕方は美しいサンセットが拝められ、ダイビングスポットも近くにあり美味しいカフェも多い読谷村が移住者にも人気の場所です。

ダイビングショップも沢山あるので、読谷村に宿泊してダイビングやシュノーケルツアーに参加し、沖縄そばを食べ、夜は美味しい居酒屋で舌鼓。

星のやのカフェでお茶したり残波岬で観光したりなどなどオールマイティに楽しめる村!要チェックです♪

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/『読谷村』のおすすめ飲食店

読谷村には数々の美味しい飲食店があります。

中でも一押しを紹介したいと思います♪

ぱん工房 おとなりや

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ぱん工房おとなりや(@otonariya.yomitan)がシェアした投稿

読谷村の残波岬の近くに位置する『ぱん工房 おとなりや』。

自家製天然酵母とごく少量のイーストを使用して丁寧に作られたパンは、もっちりとしながらも優しい歯ごたえで全世代で楽しめる食感です。

県産の野菜を中心に使用した野菜たっぷり惣菜パンは、どれもこれも心ときめくもの!

しかも一品一品がお手頃価格!

心の底からおすすめです♪

名称ぱん工房 おとなりや
住所沖縄県読谷村字瀬名波633-2
電話番号098-958-6260
営業時間8:00~18:30頃まで (売り切れ次第閉店) 木曜・日曜定休
公式サイトhttp://asian1026.blog51.fc2.com/

Little GREEK Kitchen リトルグリークキッチン

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Little GREEK Kitchen®︎(@little_greek_kitchen)がシェアした投稿

ギリシャへの愛情と料理への情熱がみなぎるギリシャ人女性によるギリシャ料理のお店!

美味しいギリシャのチーズやヨーグルトが楽しめるコース料理は最後のコーヒーまで油断を許しません!

伊計島から読谷村に移ったリトルグリークキッチンは、要チェック!

ゆっくりとした食事時間を楽しみましょう♪

名称Little GREEK Kitchen リトルグリークキッチン
住所沖縄県中頭郡読谷村長浜1189番地3 店舗B
電話番号098-989-7777
営業時間ランチ 12:00~ 月、木、金、土、日曜日
ディナー 18:00~ 金、土曜日
公式サイトhttp://littlegreekkitchen.com/

島やさい食堂てぃーあんだ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Feel OKINAWA - 沖縄観光マガジン✈️(@feelokinawa)がシェアした投稿

「てぃーあんだ」とは沖縄方言で直訳すると「手の脂」。

料理をする時に、手間ひまをかける、手塩にかけるという作り手の思いのこもった沖縄方言です。

島やさいたっぷりの御膳を古民家でいただくことができる『島やさい食堂てぃーあんだ』。

体に優しいものが食べたいと思ったら行きたくなるお店です。

沖縄の野菜の美味しい食べ方を再発見出来るので、是非チェックしてくださいね♪

名称島やさい食堂てぃーあんだ
住所沖縄県中頭郡読谷村448−1
電話番号098-956-0250
営業時間11:30 ~ 16:00 定休日:木曜
公式サイトhttp://thi-anda.com/

星野リゾート バンタカフェ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

【公式】星野リゾート バンタカフェ(@banta_cafe)がシェアした投稿

星野リゾートが運営する、読谷村の美しい海を眺めながら贅沢に過ごす事が出来る『星野リゾート バンタカフェ』!

絶景を楽しみたい!贅沢な時間を過ごしたい!のんびりしたい!素敵な写真が撮りたい!

そんな方には『星野リゾート バンタカフェ』がおすすめです!

イノーを見渡す入り江の特等席
入り江に沿うような崖の上に立つバンタカフェ。
バンタカフェの目の前に広がる美しい海は、サンゴが育つ豊かなで穏やかな海です。潮の満ち引きで表情を変える遠浅の海は、潮が引けば、波に削られた荒々しい大きな奇岩が姿を現し、海辺で育つ生き物たちも顔をだします。満ちれば、キラキラと水面が輝き、砂浜に打ち寄せる波と戯れて遊ぶ非日常の時間が過ごせます。朝は、ひんやりとした浜辺を散策、昼下がりには大屋根の下の大きな日陰で心地よく過ごし、波音に耳を傾けながら夕焼けを待つ。
バンタカフェは、ゆるやかに流れるイノーの景色とともにのんびりとした時間を楽しむ、入り江の特等席です。

引用:星野リゾート バンタカフェ公式サイト

名称星野リゾート バンタカフェ
住所沖縄県中頭郡読谷村儀間560
電話番号098-921-6810
営業時間10時00分~18時00分
公式サイトhttps://banta-cafe.com/

パン屋 水円

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

bakery SUIEN パン屋水円(@suienmoon)がシェアした投稿

座喜味城近くにあるパン屋「水円」は、緑に囲まれた場所にぽつんとたたずむ小さなお店。

こだわり抜いた素材で作られたパンと週替わりの美味しいプレート、手作りのジュースと、体に優しいものが詰まっています。

のんびりと体に優しいものを口にしながら、心も体も安らかになりたい方は必見!

名称パン屋 水円
住所沖縄県中頭郡読谷村座喜味367
電話番号098-958-3239
営業時間1030~19:00 定休日:月火水
公式サイトhttp://www.suienmoon.com/

金月そば

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

読谷村観光協会(沖縄県)(@yomitan_okinawa)がシェアした投稿

沖縄そばの可能性を追求し作られた沖縄そばは地元の人からも絶大な支持を集める人気店!

歯ごたえがよくもっちりとした食感の金月そばは、腹持ちも良くお腹が空いた方にもおすすめ!

名称金月そば
住所沖縄県中頭郡読谷村喜名201
電話番号098-958-5896
営業時間11:00~16:00 定休日:月曜日
公式サイトhttp://kintiti.ti-da.net/

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/読谷村に行ったら必ず寄りたい絶景ポイント『残波岬』

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

YASUTO TAKAZAWA(@yasuto_takazawa)がシェアした投稿

紺碧の空と海に白亜の灯台がそびえ立つ、読谷村が誇る日本有数の景勝地!

この辺りはダイビングスポットとしても世界的に有名な場所!

サンセットの時間には美しい夕日を拝められますよ♪

高さ30mの断崖絶壁が約2kmにわたって続く残波岬。
岩にぶつかり白い飛沫を激しくあげる波の様子は沖縄の海では珍しく勇壮で男性的な風景である。
晴れた日には慶良間諸島も眺望でき、沖縄本島で夕日が最後に沈む場所として知られる絶景スポット!

引用:読谷村観光協会

名称残波岬
住所沖縄県読谷村宇座1861
電話番号098-958-0038
営業時間9:30~16:30
サイトhttp://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74756&menuid=11949&funcid=3

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/読谷村はやちむんの村♪

読谷村に来たら是非立ち寄りたいのが『やちむん工房』。

やちむんとは、沖縄で作られる焼き物です。

独特な雰囲気を持つやちむんは昨今人気が高く、セレクトショップで高額販売されています。

人気の作家さんの作品は一瞬で売り切れてしまうほど!

どんな工房があるのかはこちらの記事で紹介しているので是非参考にしてください♪

<ムーンビーチでの全島陶器市2020開催中止を受けて>沖縄旅行するなら読谷村のやちむん窯元巡りがオススメ!

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/読谷村で楽しめるアクティビティ

読谷村には美しい海がある!

ダイビングやシュノーケル、SUPなど楽しめます♪

読谷村で楽しめるアクティビティ①:ダイビングやシュノーケル

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!日本一人口の多い村『読谷村』には美味しい&絶景&美しい海&お土産が揃ってる!/沖縄移住ママが伝授するよ♪

世界各地から注目を集める読谷村のダイビングスポット!

シュノーケルも楽しめるので、ライセンスを持っていない人でも安心して楽しめます。

この機会にダイビングライセンスを取得するコースもおすすめですよ♪

読谷村のアクティビティはこちらで検索!
【沖縄・読谷村・ファンダイビング】合計2回のダイビングへ!ジンベエザメと海を両方楽しもう!

asoviewで検索西海岸のダイビングツアーはこちらから検索!
じゃらんで検索西海岸・東海岸のスキューバダイビング
楽天トラベルで検索読谷村で検索

読谷村で楽しめるアクティビティ②:釣り

読谷村は釣りも楽しい場所!

美しい海で美味しい魚をゲットしましょう♪

【沖縄・漁業体験】魚やタコを捕らえよう!獲ったどぉ~コース

読谷村で楽しめるアクティビティ③:虹のガラス館で思い出づくり♪

沖縄の珊瑚やシーグラスを使ってオリジナルの作品を作りましょう♪

ガラスに文字やイラストを彫って作るグラス彫刻体験や表札作り体験、琉球ガラス・珊瑚など沖縄らしい素材を使ったフォトフレームやランプ作り体験など、沖縄旅行の思い出作りにぴったりのメニューが豊富に展開されています。

初めての方も素敵なガラス作品を作れますよ♪

虹のガラス館で思い出づくり

読谷村で楽しめるアクティビティ④:ホエールウォッチングを楽しむ♪

冬の時期楽しめるのがホエールウォッチング!

冬にしか楽しむ事ができないホエールウォッチングは冬の沖縄旅行の最大の特典♪

高確率で遭遇できるので、冬に沖縄旅行予定の方は要チェックです!

沖縄・残波発!快適な専用船で行くホエールウォッチング

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/『読谷村』の宿泊施設

じゃらんで探す読谷村の宿泊を探す
楽天トラベルで探す読谷村で検索
一休.comで探す読谷村で探す

沖縄旅行者必見!沖縄旅行おすすめプラン!/まとめ

読谷村、お勧めがありすぎて随分と長文になってしまいました。

1日では物足りない内容が詰まった場所!

是非ゆっくりと訪れてくださいね♪

本記事をまとめます

  • 読谷村は美味しい店が沢山!
  • 読谷村はやちむんの村!
  • 読谷村はアクティビティが沢山!
  • 読谷村は高級宿泊施設も沢山!

-中部地域, 泊まる, 読谷村, 遊ぶ, 食べる
-読谷村

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S