今帰仁村 北部地域

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

美ら海水族館と古宇利島の間にある沖縄そば屋「いち藤」。一般的なカツオダシの沖縄そばとは一線を画す、濃厚豚骨ダシのスープは、濃厚だけどさっぱりといただける味わい深さ!限定50食で日曜日は12時台で完売してしまう人気店です。どんな沖縄そばなのか、ご紹介します。

沖縄そば屋「いち藤」とは

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

今帰仁村の役場近くにある沖縄そば屋です。周辺にはA-coapや琉球銀行、黒糖工場や泡盛の酒造所がある、村の中心地にあります。平日昼間には近くの職員や地元の人が押しかける、人気店。2019年にオープンしてすぐに地元の人から愛されるお店となりました。

沖縄そば屋「いち藤」の人気の秘密はスープにあり!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

「いち藤」の人気の秘密は、スープにあります。今帰仁村出身の奥さんのおばあさんが作ってくれた沖縄そばの味に感動し、「この味を多くの人にも味わってもらいたい!」とお店を構えることを決意した店主が、直々におばあに教えてもらったのが、「いち藤」の独特なスープです。

一般的な沖縄そばはカツオダシが多いなか、「いち藤」は豚骨ベースの濃厚なスープになっています。3日間かけて20時間以上も火にかけて丁寧にとったダシは、濃厚だけどラーメンのような豚骨臭さがなく、さっぱりとした味わいに。

余分な脂もないので、さっぱりと豚骨ダシを楽しみたい人に、とってもおすすめです。

「いち藤」は麺にもこだわりあり!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

「いち藤」はスープの味を存分に楽しんでもらうために、麺にもこだわりを持っています。各製麺所の麺とスープの絡みを研究した結果、名護市の三角屋の麺を採用。小麦の風味が強く、プリッとした食感と短長の種類がある麺が豚骨スープとの相性抜群です。

とろとろのお肉もおいしい!!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

「いち藤」のお肉は、トロトロに煮込まれたソーキと三枚肉。持ち上げるとお箸から落ちてしまうほどのトロトロ具合です。黒糖でしっかりと味付けされた甘いお肉は、麺と絡めながら食べると、小麦の香りと黒糖の甘さのバランスが絶妙!そのままスープも口に入れると、甘さと香ばしさ、豚骨の濃厚な味わいが口のなかに広がります。

子どもとシェアするとお肉を全部持っていかれる可能性がとっても高いので、お子さんには「子どもそば」を用意してあげましょう!

自家製コーレーグースーを入れるとさらにコクがアップ!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

沖縄の辛味調味料として知られる「コーレーグースー」をスープに入れて、紅生姜と一味を入れると、コクがアップ。辛いだけでなく、さらにスープの旨みが上がるコーレーグースーは、かけすぎに注意して、ぜひ入れてみてください。

「いち藤」オリジナルのじゅーしぃもおすすめ!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

「いち藤」はじゅーしぃにもこだわりがあり、シイタケやヒジキなど、素材からダシが出るものは使わずに、沖縄そばのダシとラード、ネギとニンジンとダシ骨肉でシンプルに調味されています。少し炒飯ぽく、余計な脂身も少ないのですっきりといただけます。

沖縄そばは特・大・小の3つから選べるので、少食の方は小+じゅーしぃをセットにするのがよいでしょう。じゅーしぃは、お店により味わいが変わるので、沖縄そばとセットに食べ比べるのが、沖縄そば屋をより楽しむコツです!

限定50食!昼前がベターです!

美ら海水族館からのランチにおすすめ!今帰仁村の沖縄そば屋「いち藤」

11時のオープン前から人が並ぶ人気店。限定50食なので、確実に食べたいならオープンと同時に行きましょう。美ら海水族館から車で約15分なので、8時半のオープンと同時に美ら海水族館へ行けば、美ら海水族館も混雑を避けてクリアな水槽で楽しめますよ。沖縄そばを食べた後は、古宇利島へ。正午前後の、一番海が美しく照らされるベストタイムに古宇利大橋を渡れるので、ベストタイムで3つを楽しめます。北部観光の予定に、ぜひ参考にしてくださいね。

名称沖縄そば 今帰仁いち藤
住所沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根296
電話番号0980-56-3133
営業時間昼11:00~15:30(スープが無くなり次第終了)
定休日月曜定休、夜の部お休み中

-今帰仁村, 北部地域
-沖縄そば

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S