お土産 買う 那覇市

【2019年秋最新情報】那覇空港で買いたいお土産8選!/沖縄移住ママが伝授するよ!

10月 30, 2019

【2019年秋最新情報】那覇空港で買いたいお土産8選!/沖縄移住ママが伝授するよ!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

しまった!お土産を買い忘れた!!!と思っても大丈夫!

那覇空港でオススメのお土産8選をご紹介します♪

これを読めば、旅行中はお土産のことを忘れても大丈夫♪
(お土産を考えてる時間って、長くないですか?さっさと終わらせて旅行を純粋に楽しみたいですよね♪)

ではチェックしていきましょう!

那覇空港で買いたいお土産その①:オハコルテ 那覇空港店のハトサブレ

フルーツタルト専門店として沖縄県港川に2009年4月にオープンしたスイーツ店。

それぞれの季節にいちばんおいしいフルーツを、
フルーツそのものを食べるよりもさらに美味しくなるようにと想いを込めてつくられたタルトは、毎日ひっきりなしに人が訪れる人気店!

そのオハコルテが手がける焼菓子の『しあわせはこぶとりサブレ』と『ヒラミーレモンケーキ』『旅するタルトサンド』を那覇空港で購入することができます。

出典:公式サイト

いつもオハコルテ那覇空港店をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、那覇空港店は、旅客ターミナルビル2F 国際線エリアに移転することとなりました。

新店舗のオープンは、3月18日(月)となります。

【店舗移転先】
沖縄県那覇市鏡水150
旅客ターミナルビル2F 国際線エリア
※電話番号は変更ございません

【新店舗OPEN日】
2019年3月18日(月)

なお、現在の国内線旅客ターミナル内の店舗は、
3月17日(日)まで通常営業しております。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
お客様のお越しを心よりお待ちしております。(引用:公式サイト)

那覇空港で買いたいお土産その②:菓匠 寿久庵 那覇空港店のウージ染め

『ウージ染め』とは、通常、ウージ(黒糖の原料となるサトウキビ)の葉と穂を煮出した染料で染めた製品の事を指しますが、菓匠 寿久庵 のウージ染めはお菓子です!

糸寒天、黒糖、くるみ、などなど沖縄由来の素材もたっぷりと使われている『ウージ染め』。羊羹の原材料に沖縄産の粉末黒糖と白餡を入れ、それを煮詰めた後くるみとスライスアーモンドを練り込んだお菓子です。

黒糖好きにはオススメ♪

場所:那覇空港国内線 2F 2-10

那覇空港で買いたいお土産その③:塩屋 那覇空港店の『塩』

沖縄・日本・世界の塩をはじめ、塩を使ったお菓子や美容関連商品なども多数取り揃っています。

沖縄の塩はミネラルたっぷりで美味しい!

人気の雪塩ソフトクリームも食べられますよ♪

ぜひお土産に♪

場所:那覇空港国内線 2F 2-65

買うの忘れたらネットでポチッと!

那覇空港で買いたいお土産その④:黒糖カヌレ「ほうき星」のカヌレ

「沖縄にいるとカヌレが食べられなーい」と嘆いていた私ですが、ついに沖縄にこんなに可愛いカヌレが登場したのです!

実店舗も可愛い!!!!

出典:公式サイト

沖縄初、黒糖カヌレ専門店
ほうき星は、沖縄県で初めての黒糖カヌレ専門店。
沖縄の黒糖を使用し、優しくて日本人好みの味わいに仕上げました。
地元の美味しい食材をたくさん取り入れた8種類のオリジナル定番カヌレ。
お客様一人ひとりに「カフーアラシミソーリ(幸せが訪れますように)」
そんな想いを胸に、ほうき星は今日もカヌレを焼き続けています。(引用:公式サイト)

場所:那覇空港国内線 2F 2-16

那覇空港で買いたいお土産その⑤:BAKER'S KITCHENのスイーツ

2019年3月にオープンした、新店舗!
ただし、国際線です!とはいえ、那覇空港は小さいので到着後に国際線に移動も難なく可能です♪

パイナップルのちんすこうもさる事ながら、お土産ではないですが、、、これらのソフトクリームとブリュレが美味しくて、おすすめです♪

場所:那覇空港国際線 2F 2-70

那覇空港で買いたいお土産その⑥:INTERLINK OKINAWAの豆腐餻

沖縄県金武町にある鍾乳洞で貯蔵熟成された豆腐餻が買えます。

インターリンク沖縄特製「鍾乳洞貯蔵熟成豆腐餻」とは
インターリンク沖縄の「鍾乳洞貯蔵熟成豆腐餻」は金武町の泡盛を使い、鍾乳洞の雫を子守歌にして約1年2ヵ月も熟成させてから出荷するもので、従来の「豆腐餻」とは全く別の風味があります。
舌に乗せると、まるでチーズのようなこくと旨味がふわっと広がる逸品です。

お酒好きには是非♪

場所:那覇空港国際線 2F 2-68

買うの忘れたらネットでポチッと!(INTERLINK OKINAWAのものではありません)

那覇空港で買いたいお土産その⑦:黒船の沖縄限定ラスク

黒船は東京自由が丘に本店を持つカステラのお店なのですが、ここのラスクがとても美味しいのです!

沖縄那覇空港店では、沖縄限定のフレーバーとしてシークワーサーや、黒糖カステラなどユニークなものが取り揃えられています。

カステラがラスクって想像出来ないですよね?とってもお勧めです♪

場所:那覇空港国際線 2F 2-73

那覇空港で買いたいお土産その⑧:おきなわ屋 泡盛蔵 空港南店

小さい瓶の泡盛を買っていけば、喜ばれる事間違いなし!

泡盛は濃い現役ジュースで割ると飲みやすくなりますよ♪

場所:那覇空港国内線 2F 2-9

買うの忘れたらネットでポチッと!

まとめ

那覇空港では泡盛もスイーツも販売しています。もちろん、ちんすこうやサータアンダギーもありますので、滞在中はお土産のことは忘れて、帰りのフライト前にサクッと購入するのがオススメの過ごし方です♪

那覇空港の情報はこちらから確認できます♪

 

-お土産, 買う, 那覇市
-沖縄土産, 那覇市

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S