プラン・まとめ記事 絶景スポット 遊ぶ

沖縄の穴場を完全網羅!秘密にしておきたい沖縄の絶景ロケーション【沖縄北部 名護・本部半島編】

7月 9, 2019

沖縄の穴場を完全網羅!秘密にしておきたい沖縄の絶景ロケーション【沖縄北部 名護・本部半島編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

ガイドブックに載らない穴場情報!
本当は教えたくない、、、
沖縄北部に移住したからこそ分かる観光客目線から、
ここは絶景だ!と思うスポットを
惜しげも無くお伝えしちゃいます♪

沖縄北部の穴場その1:沖縄県今帰仁村にある『赤墓ビーチ』

沖縄北部で最高に美しいロケーションが『赤墓ビーチ』!
数々のCMやロケ地に使われているこの『赤墓ビーチ』。
本当に本当に本当は教えたくない場所。超穴場!
ですが、昨今SNSの影響で広まっているため、今回は特別大放出!
本当に絶景です。
2018年に放映されたアネッサのCMはここで撮られました。
2016年に放映されたMステ10時間スペシャルで、
BIGIN、Cocco、Kiroroが歌ったのもこちらです。

地元の人が大切にしている場所なので、
マナーを守って皆さんで大切にしましょうね♪

行き方は、説明するのにとっても難しいのでグーグルマップを参考にしてください。
とても狭い道なので徐行運転でお願いします!
また、駐車できる台数は約6台程度。
近隣にもちろんパーキングはありませんので
満車の場合は、時間差で訪れてください。
サンセットもものすごく綺麗ですよ!
当サイトのトップページの1枚目も赤墓ビーチのサンセットの時に撮ったものです。
このページのタイトル下の写真も赤墓ビーチです。
是非行かれてみてください!

ちなみに、赤墓ビーチの読み方は『あかばかビーチ』。
別名、『サダバマ』です。

沖縄北部の穴場その2:沖縄美ら海水族館出口のビーチ

沖縄美ら海水族館にビーチがあるって知っていましたか?
これも知られていない、穴場スポット!
沖縄美ら海水族館を出ると、目の前に『ジンベイザメ』が観られる館と
ウミガメが観られる場所があります。
その裏側にビーチに降りられる場所があるのです!
ここ、実はほとんど知られていませんが、とっても綺麗な小さなビーチ。
もちろん、泳ぐことは出来ませんが、チャプチャプ楽しんだり
絶景写真を撮ったりと十分楽しめます。
インスタ映え、間違いなし!
是非沖縄美ら海水族館に行った際にはのぞいてみてください!

沖縄の穴場を完全網羅!秘密にしておきたい沖縄の絶景ロケーション【沖縄北部編】

沖縄北部の穴場その3:沖縄県今帰仁村古宇利島のトケイ浜

古宇利島は、今や観光で来られる方が必ず行く場所では無いでしょうか。
有名なのは『ピース浜』という、グループAが撮影で大人気になった『ハートロック』ですが
その先に、穴場があるのです!
ここは、もはや日本では無い!
そんな絶景!
引き潮時にはイノーと呼ばれる天然プールも現れ
小さな子供でも遊べる場所に。
満潮時はまるでタイの人気リゾート、クラビのような雰囲気に!
まだ知られていない穴場スポット!
引き潮時の様子はこちらの記事をご参照ください♪

沖縄北部の穴場その4:名護市東江海岸のサンセット

名護市に入ってすぐ左手にブルーシールが見えるのですが
その裏手を『東江ビーチ(あがりえ)』と呼びます。
そこは人口ビーチともあり、日中も去ることながら
絶景サンセットがみられる場所としても地元では有名。
前の住処が東江海岸だったので、毎日サンセットを見ては癒されていました。
人も少ない穴場です!

また、『カフェブルートリップ』からはそのサンセットを見ながら美味しいお酒やジュース、食事がたのしめます!
サンセットを背景に生ビール、なんていうインスタ映え間違いなしの写真が撮れる場所!
是非!

『シーサイドカフェブルートリップ』
住  所:〒905-0021 沖縄県名護市東江5-14-20
営業時間: 12:00open – 22:00 LastOrder
定 休 日 :毎週火曜日(祝日を除く)
電  話:0980-54-3541

公式サイトはこちら

ちなみに、昼間も絶景です。
人口ビーチのため、サンゴは無いので魚はそこまでおらず
シュノーケルには向いていませんが
暑い日に飛び込むにはとっても適した場所です!

沖縄北部の穴場その5:21世紀の森ビーチ

地元には大人気、だけど観光客が少ない、21世紀の森公園のビーチは
ずーっと横に続く海岸線。
曇りでもいい景色が見られます。
横にひたすら続く道をジョギングしたり歩いてみたり
子供とバッタを探しながらお散歩したり自転車乗ったりと
のんびりゆったり過ごせます。
また、バーベキューも楽しめるこの21世紀の森公園。
ここでのバーベキュー、めちゃくちゃ楽しいし、楽です!
お腹がいっぱいになって、これから大人たちがゆっくり、
のタイミングで、もう海嫌だ、帰りたい、とか言われたくないですよね?
それが、ここであれば子供達にとってたくさんの誘惑があるので大丈夫!
詳しい記事はこちら

地元の母が教える子連れにとって最高の場所です♪

名護市民憩いの場 21世紀の森公園
名護市民憩いの場 21世紀の森公園
名護市民憩いの場 21世紀の森公園

まとめ!

まだまだありますが、沖縄北部 名護・本部半島編はこの辺りで!
次は名護の西海岸の事や、更に北上した場所をご紹介できたらと思っております♪
お楽しみに〜!

-プラン・まとめ記事, 絶景スポット, 遊ぶ
-必見情報, 沖縄北部地域

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S