



ハイタイ!
東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
今月末に3年ぶりに開催される、やんばる畑人プロジェクトによるイベント『香祭』(KABAASAI)!
ゴテゴテのフードイベントとは違い、やんばる畑人プロジェクトを取り巻く素材を大切にする料理人によるフードフェスティバルです。
美味しくてお洒落なイベント!
出店者はまだ未発表ですが、どんなイベントなのか、ご紹介したいと思います。
やんばる畑人プロジェクトとは
やんばる畑人プロジェクトは以前ご紹介した名護市の美味しいランチ『Cookhal』の経営者が立ち上げた、やんばるは美味しいを普及している団体です。
やんばるを愛するみんなでつくる「食」プロジェクト。
畑人(ハルサー)を中心にしたやんばる畑人プロジェクトなので、生産物に対する意識が高い!
しかもお洒落で安定感抜群!
以前ウェディングのケータリングをやんばる畑人プロジェクトに相談し、素敵に仕上げてくださいました。
動画があるのでその雰囲気だけでもお分かりいただければ幸いです。
沖縄の食事は美味しくお洒落に進化している
「沖縄は食事が美味しくないのよね」なんて言われていた時代がありますが、それは昔の話である事をご存知ですか?
いまは沖縄料理という括りを超えて、島野菜を使った美味しいお店が沢山あるのです!!
しかもそういうお店は素材の味を大切にしているので、化学調味料の変な味はしません!
つまり、体に良い!
島野菜をたっぷり使って島のスパイスやハーブ、生産物を使った料理はどれも新鮮で美味しい!
このブログでもまだまだ紹介しきれないほど、美味しいお店が増えているのです。
そんな飲食店が一気に集まる『香祭』は沖縄の人気イベントの一つです♪
ちょうど春休み、そろそろ海開きが始まるタイミング♪
急遽旅行で沖縄に行くことになった方々、県民の方々、要チェックですよ♪
ここにきて、『沖縄料理は美味しくない』から『沖縄の島野菜料理は美味しい!』に意識を変えましょう!
第12回香祭(KABAASAI)概要
2020年、2021年と、これまで通りの香祭が開催できませんでした。
今年は、3年ぶりの通常開催したいと思います!我々の活動は、生産者を、地域の飲食店やホテルさんが「応援」する、という一つのアクティビズムです。
生産者を地域で支えることが、地域の食を豊かにし、その土地に暮らす人の生活の豊かさと土地の誇りに繋がっていきます。今回の香祭は、我々の原点に立ち戻り、既存メンバー以外の、地域で繋がりのある畑人さんにも声がけし、畑人直売スペースを拡充して開催したいと思います。
みなさん、お腹空かせて遊びに来て下さい!
イベントの内容は、追ってアップしていきたいと思います!(引用:やんばる畑人プロジェクトFBより)
タイトル | 第12回香祭(KABAASAI) ~食が香る 食の祭り~ |
開催期日 | 3月27日(日) |
開催時間 | 11時~16時 |
雨の場合 | 少雨決行。荒天中止 |
開催場所 | 名護アグリパーク |
『やんばるは美味しい!』が集まるフードフェスティバル『香祭』/まとめ
やんばるは美味しいもので溢れている!
それをもっと沢山の方に知っていただきたい!
そんな思いが詰まったフードフェスティバル。
詳細は後日発表ですが地元農家の野菜や果物などの出店の他、私のブログでも紹介している飲食店が出店予定だとか!
採れたて新鮮野菜が手に入り、その野菜をシェフが調理してくれた絶品飯をその場で食べられ、改めて野菜の美味しさ、沖縄の食事の進化を感じることができるイベントです。
3月末といえば海開きがそろそろ始まるタイミング!
天気が良ければ半袖で過ごせる気候になっているので、春休み旅行を諦めていた方、名護に集結です♪
名護には美味しい、楽しいものがいっぱい!
住めばわかる魅力をこのブログを通して沢山の方に気付いてもらえたらなと思っています。
ぜひ参考にしてくださいね♪
沖縄旅行、楽しんでください♪