マリンアクティビティ 秋冬の沖縄

沖縄といえど秋冬の海は寒い!11月〜3月のマリンアクティビティを思い切り楽しむための必需品

沖縄といえど秋冬の海は寒い!11月〜3月のマリンアクティビティを思い切り楽しむための必需品
せっかくの沖縄旅行、やっぱり海で遊ばないと沖縄の意味ないよね
その気持ちは分かる!けど沖縄といえど、秋冬は体感温度が下がるから万全な準備が必要だよ
コートとかっていうこと?それならもちろん持っていくけど
そういった標準装備ではなく、マリンを楽しむために必要なものがあるってこと
どういうこと?教えて!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

今日は秋冬の沖縄旅行でマリンアクティビティを楽しみたい!という方向けに必要なアイテムについてご紹介したいと思います。

沖縄は天候によって体感温度が全く違うので、その辺りを熟知していないとせっかくのマリンアクティビティも最終的に鼻水垂らして終了に!

寒さ対策を万全に楽しみましょう。

参考になれば幸いです♪

\\じゃらん 遊び・体験予約はコチラ!//

秋冬の沖縄の気候について

沖縄といえど秋冬の海は寒い!11月〜3月のマリンアクティビティを思い切り楽しむための必需品

※2021年12月5日の昼間の写真です

平均最低気温は17℃程度、平均最高気温は22℃程度と数字だけ見ると余裕を感じるかもしれません。

秋冬の沖縄は天候によって体感温度が10度近く変わります。

普段の日中はこのようなまるで9月ですか?という服装で大丈夫ですが、思わず温かいコートに手を出したくなる時があります。

それが、風が強い時。

島国で四方を海で囲まれているため、秋冬は北風に晒され、意外にも寒い!

江ノ島の橋の上に10月の夕方に立っているような寒さ!

突き刺すような冷たい風が吹く、というよりは、海風がビュンビュン吹き付けられる、という感じです。

曇天で日差しも少ない中北風ビュンビュンは非常に寒いですよ。

秋冬の沖縄でマリンアクティビティを楽しむために必要なもの

特にマリンアクティビティを体験予定の方は、沖縄の予想気温を参考に荷物を準備するだけでは足りません。

海上がり、冷えた体に風が容赦なく吹き付けたら、凍えます。

海上がりにすぐに温まるものを用意することが、秋冬の沖縄でマリンアクティビティを楽しむ秘訣となります。

ぜひ参考にしてください。

釣りツアーやダイビングなど船上で待ち時間があるツアーに参加の場合

海から上がってすぐに着替えられるとは限らない!

そのためパッと羽織れる上着があるととっても便利です。

ウェットスーツポンチョ

特にウェットスーツ素材の上着は風も雨も通さず、釣りツアーやダイビングの船上での待ち時間にお役立ちアイテムです。

12月といえど海水温が23℃ある沖縄。

冬の透明度は抜群でダイビングや釣りを予定している人も多いのではないでしょうか。

ただし海から上がって長時間船の上にいるのは流石に堪える!

そんな時にこういったものがあると寒さを感じることなく、最後まで楽しめます。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

タオル生地のお着替えポンチョ

ここまで大装備でなくても、と思った方はお着替えポンチョがおすすめ!

本来はサーフィンなどをする方が駐車場で着替えるためのものですが、スポット被ってタオルにくるまっていればいつの間にか体も乾く便利品!

その後周りを気にせず着替えることもできるのでとってもおすすめなアイテムです。

難点を言うと『嵩張る』こと。

バスタオル地のお着替えポンチョは暖かくて頑丈ですが、大きくて重い!

しかしこの今治タオル生地のサーフポンチョであれば肌触りも良く、比較的コンパクトに畳めます。

持ち運びの際はジップロックの大に入れて圧縮すればOK!

少しお高めですが帰宅後もお風呂上がりに使えると思ったら万能アイテムです。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

\\じゃらん 遊び・体験予約はコチラ!//

カヤックなど基本が船の上のアクティビティに参加の場合

カヤックなど基本船の上のアクティビティは北風が強くなる12月以降はツアーが催行していないこともあります。

しかし旅行予定中にツアー予約が出来たら、是非忘れないで欲しいのが、寒い!ということ。

基本的に海には入らないけど濡れるのが必須のアクティビティ。

パドルを漕がなければならないため、腕周りがスッキリしているものがおすすめです。

従って先に紹介したウェットスーツのポンチョはこの場合向いていません。

ルービック タオルパーカー

ウェットスーツを持っていた方が汎用性が効きますが、そこまでマリンアクティビティを頻繁にしないのであればタオルパーカーがおすすめ!

沖縄以外であれば真夏にも活躍するタオルパーカー。(沖縄の真夏は暑過ぎるので着られない)

海から上がって少し寒いと思ったらすぐに羽織れる便利アイテム。

いつの間にか濡れた水着も乾くので、沖縄以外でも活躍しますよ。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

防風撥水タイプのジャケット

ノースフェイスの軽量タイプは普段使いもできるため、旅行の必需品とも言えます。

カヤックや釣り等の基本的に水中ではないアクティビティに参加する際の寒さ対策としてもとっても便利です。

ただし潮風でチャックがダメになるため、ツアー参加後はしっかりと潮抜きをしましょう。

水にしばらく浸けておけばOKです。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

ガッツリマリンを楽しむならタッパーもおすすめ

しかしこの際タッパー(ウェットスーツ)を購入して全てのマリンアクティビティに対応しても良いかもしれませんね。

最近はおしゃれなデザインも多いので、頻繁に沖縄旅行される方で寒くても海で遊びたい!という方は是非ご検討ください。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

\\じゃらん 遊び・体験予約はコチラ!//

その他の海のアクティビティ

その他にもパラセーリングやフライボート、バナナボートなど遊べるツアーはいっぱい。

しかしどれも楽しんだ後は寒い!ということはお忘れなく。

その際に総合的におすすめなのがやはりタオルパーカーです。

※商品をピンポイントで見る場合はタイトルをクリック!

あると本当に便利なのでこちらだけでもまずは押さえておきましょう!

\\じゃらん 遊び・体験予約はコチラ!//

11月〜3月のマリンアクティビティを思い切り楽しむための必需品/まとめ

沖縄といえど秋冬は寒さに凍えることもあります。

ツアーによってはウェットスーツを貸してくれるものもありますが、それでも上がった後は寒くてバスタオルにくるまるなんてことも。

寒いと楽しさ半減。

風邪をひかないためにもしっかりと寒さ対策をして最後まで楽しみましょう!

ぜひ参考にしてくださいね♪

沖縄旅行、楽しんでください♪

他の沖縄の記事を読んでみよう

沖縄の記事一覧はこちら

沖縄は海も川も山も、東海岸も西海岸も楽しめ、美味しいお店もあるとてもおすすめです

-マリンアクティビティ, 秋冬の沖縄
-アクティビティ, 秋冬の沖縄, 荷物

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S