プラン・まとめ記事 マリンアクティビティ リーズナブル

沖縄移住者がこんな時だから宿泊したい沖縄本島のホテル5選/子連れで本気で予約検討中

8月 17, 2021

沖縄移住者がこんな時だから宿泊したい沖縄本島のホテル5選/子連れで本気で予約検討中
2021年の夏、夏休みらしいこと何も出来ずに終わってしまう
どこにも旅行出来なかったから、私はこの際県内のホテルに宿泊しようかと計画してるよ
確かに、こんな時じゃないとなかなか近くのホテルに泊まらないもんね
うん。せっかくなら子供達と思い切り遊べるホテルを今厳選中!
沖縄県民が選ぶホテルって気になる!教えて!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して9年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

今年の夏はヨロン島へ行く予定も頓挫し、緊急事態宣言発令で友達とも気軽に遊べず。

市営のプールは閉まってるし図書館も入れないし雨も多いし、となかなか自由が利かず何も出来ない夏となりつつあります。

とは言いながら川遊びはしているので、都会の方のようには閉じこもってはいませんが、せっかく自由な時間があるのにどこも行けないなんて!

とストレスが爆発寸前なので、近場のホテルに宿泊して思い切り旅行気分を味ってしまおうかと思っております。

そこで私が選び抜いたホテルを今回ご紹介します。

こんな時だから子供と宿泊したい沖縄ホテルのチェックポイント

比較するべきポイントはこちら。

ホテル厳選のポイント

  • オンザビーチであること
  • オーシャンパークがある、またはプールが充実している
  • 部屋が広めで綺麗
  • 狭小感がないこと
  • 子供2名と大人1名で遊んで食べて予算5~6万円

チェックポイントについて一つ一つ説明して行きます。

子連れ沖縄旅行ホテルの選び方1:ビーチについて

沖縄のホテルは意外なことにオンザビーチ、つまり、ビーチ目の前に建っているホテルはそう多くはありません。

プライベートビーチがあってもホテルから移動しなければならなかったり、オーシャンビューだけどビーチは無かったり。

ビーチが無いホテルに宿泊すると、わざわざ別の管理ビーチに行かなければなりません。

そして2021年、コロナ禍において、どこのビーチも閉まってる!!!

遊泳禁止ではありませんが、普段監視員やクラゲネットが設置されているビーチがどこもかしこも無人でクラゲネットも撤去されているのです。

そして沖縄のビーチには危険生物がいます。

特にハブクラゲはいると思っておいたほうが無難です。

そしてその危険生物から身を守るために、地元の人たちは肌を完全防備してラッシュガードとスパッツで肌の露出を最小限に抑えます。

つまり、水着で泳げるビーチはホテルのビーチくらいという事になります。

せっかく南国に来たら、せっかく沖縄にきたら、ビキニでウキウキしたいですよね?!

そんなあなたには絶対にオンザビーチがおすすめです。

【沖縄|ハネムーン|おすすめ】オンザビーチの沖縄リゾートホテル10選比較

沖縄で子供と海水浴を安心安全に楽しむ際の注意点や必須グッズ【沖縄|海水浴|水難事故防止】

子連れ沖縄旅行ホテルの選び方2:プールについて

ビーチで泳ぎたい!と思いつつ、日中は暑過ぎるのが真夏の難点。

やっぱり真夏はプールの方が気持ち良いよね〜ということで、プールも必須です。

【2020年12月最新情報】沖縄本島内で室内プールがあるホテルを完全網羅!/沖縄移住ママが伝授するよ♪

特に『オーシャンパーク』と呼ばれる、海上アスレチックがあったら最高!!!

散々遊んで疲れきって部屋で寝て、起きてレストランでご飯を食べてゆっくりお風呂に入ってまた寝て、早起きしてビーチで遊んでチェックアウト。

沖縄県民がわざわざ近場のホテルに宿泊しようとは思えるホテルはそんな過ごし方が出来るホテルです。

子連れ沖縄旅行ホテルの選び方3:広さについて

狭い家から脱出するからには、広い部屋でのんびりしたい!!

建物自体も狭小感のある、ぎゅーぎゅーに詰め込んだようなホテルではなく、ゆったりと設計されたホテルに泊まりたい!

ホテルの大きさではなく、贅沢にゆったりと作られた空間かも非常に重要なポイントとなります。

子連れ沖縄旅行ホテルの選び方4:予算について

1泊2日、土日を避けて平日で5~6万円。

宿泊費+昼・夜・朝・昼+アクティビティ+アルコールで3人で5~6万円。

少し高いでしょうか?

いやいや、そんなことはない。

何処かに行こうと思ったら移動費だけ5万円程度飛んでしまいます。

沖縄に旅行に来た気分で行きましょう!

沖縄県民が今子供と宿泊したい沖縄本島のホテル5選

以上の視点から選んだホテルをご紹介します。

記載の料金は8月平日の高め設定の料金目安です!

今宿泊したい沖縄本島のホテル1:オクマ プライベートビーチ & リゾート

沖縄県最北端、国頭村にあるオクマ プライベートビーチ & リゾート

名護市から海沿いをひたすら北上すること約1時間、ようやく到着するこちらのビーチの美しさは格別!!

沖縄県民でもわざわざ泊まりたいホテルです!

しかも、普段なら8月になると1人5万円以上するんですよ!!!!!

とてつもなくお得です!

オンザビーチかオンザビーチ!
プールの充実度4種のプールあり!
スライダーなどはないがオクマの美しい海があれば十分
部屋の広さ一番狭くてパームコテージの29平米。
メインコテージであれば48平米
狭小感施設全体が約10万平米の広大な敷地で手狭感と皆無
値段夏の直前割で朝食付きで一人14,000円!!!
↓クリックしてみて↓
じゃらんで見る
楽天トラベルで見る

今宿泊したい沖縄本島のホテル2:カヌチャベイホテル&ヴィラズ

カヌチャベイホテル&ヴィラズの最大の魅力は写真後ろに写っている大きな『オーシャンパーク』!!!

宿泊客以外でも利用可能なオーシャンパークですが、これだけ利用すると思うとこれだけの金額がかかります。

■ご宿泊のお客様
7/17~8/31:大人 3,850円、小人 3,300円
上記以外:大人 3,520円、小人 2,970円

■ご宿泊以外のお客様
7/17~8/31:大人 4,180円、小人 3,630円
上記以外:大人 3,850円、小人 3,300円

大人1名+子供2名で合計約12,000円。

帰れない距離ではないけれど、だったらもう、泊まってのんびりしたいな、と思うのが正直なところ。

施設内はカート移動するほどの広さ。

翌日までたっぷり目一杯楽しめること間違いなし!

ただしオーシャンパークも利用となると宿泊費に加え上記の利用料が加算されるため予算オーバー!

オンザビーチかオンザビーチ!
プールの充実度オーシャンパーク、9mの巨大スライダー、
0歳から遊べる遊具付きプール
と遊び尽くせないほど充実
部屋の広さスタンダードツインで78m²(客室52m² + バルコニー26m²)!!
狭小感全くなし
値段夏秋旅セールで朝食付きで一人27,500円!!!
↓クリックしてみて↓
じゃらんで見る
楽天トラベルで見る

今宿泊したい沖縄本島のホテル3:ホテル ムーンビーチ

恩納村にある老舗ホテル『ホテル ムーンビーチ』。

30年ほど前に家族旅行で泊まった際に、「沖縄に移住する」と心に決めた思春期の私。

そんな思い出深いホテルです。

時を重ねて再訪したホテル ムーンビーチの魅力は健在でした。

ハワイフェスティバルややちむん市、ヨガのイベント等積極的に楽しませてくれるホテルであり、南国の雰囲気満載の施設内はそこにいるだけで心地良くなります。

あー、沖縄来たな〜〜と感じられること間違いなし。

お墨付きです。

宿泊料金が安い分、無人島へのシュノーケルプランなどのアクティビティにも予算が回せるのも嬉しいところ!

オンザビーチかオンザビーチ!
プールの充実度ラグーンプールと室内プールあり
部屋の広さスタンダードルームで27.0㎡
狭小感オープンエアなので全く無し!常に心地よい風が流れてる
値段朝食付きで一人12,400円!!
↓クリックしてみて↓
じゃらんで見る
楽天トラベルで見る

今宿泊したい沖縄本島のホテル4:ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート

ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾートはオープンしてまだ日が浅い、恩納村のホテル。

タイガービーチと呼ばれる美しいビーチに建ったホテルはもちろんオンザビーチ!

そしてホテルモントレ沖縄 スパ&リゾートの魅力は何と言ってもプールです!

サンセットを望む「サンセットガーデン」には、沖縄では希少のウェイブプールをはじめ、インフィニティプールでもあるメインプール、キッズ用のスライダープール、タッチプールなど多彩なプールがあり、大人から子供まで楽しめるプールエリアです。

子供達が走り回る姿が目に浮かびます!

もちろん宿泊以外でも利用可能ですがお値段が高い!!

ビジター料金
高校生以上5,000円、小中学生3,500円 3歳以上2,500円
ご宿泊者/無料

こうなったらもう、宿泊した方がお得ですよね。

オンザビーチかオンザビーチ!
プールの充実度充実!
部屋の広さダブルで21平米、スタンダードで36平米
狭小感若干あり
値段夏秋旅セールで一人15,000円!
↓クリックしてみて↓
じゃらんで見る
楽天トラベルで見る

今宿泊したい沖縄本島のホテル5:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの魅力はこの日本最大級のオーシャンパーク!

連結した4つのゾーンとキッズゾーンから構成されたオーシャンパークは一巡するだけでグッタリ。

思い切り子供と走り回ってビール飲んで寝たい!

そんな気持ちにさせてくれますよね♪

オンザビーチかもちろんオンザビーチ!
プールの充実度ガーデンプールとビーチサイドプールあり
部屋の広さスタンダードで32平米
狭小感大型ホテルならではの圧迫感は多少あり
値段朝食付きで一人25,000円
↓クリックしてみて↓
じゃらんで見る
楽天トラベルで見る

 こんな時だから宿泊したい沖縄本島のホテル5選/まとめ

どこも良さそうで迷うね
こうして並べて見るとまた迷っちゃうね

実はカヌチャで心を決めていた私ですが、オクマ プライベートビーチ & リゾートが従来の夏に比べて破格すぎるので、迷って来ました。

そしてムーンビーチの連泊もいいなーとか、万座ビーチで思い切り遊ぶのもいいなーとかタイガービーチも、、、などと。

ということで、まとめます。

まとめ

以上です!

参考にしてくださいね。

JALダイナミックパッケージで探す

じゃらんで沖縄旅行を探す

楽天トラベルで沖縄旅行を探す

-プラン・まとめ記事, マリンアクティビティ, リーズナブル
-ホテル, 子連れ旅行, 沖縄北部地域

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S