





ハイタイ!
東京から沖縄に移住して9年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
今回は『21世紀の森公園』についてご紹介したいと思います!
私は名護市にずっと住んでいるのですが、この『21世紀の森公園』が素晴らしすぎて名護市以外に住めないと言っても過言ではないほど!
その魅力をたっぷりお伝えしたいと思います♪
『21世紀の森公園』の特徴
- 日ハムの球場がある
- 毎年2月に日ハムがキャンプに来る
- 市営管理のビーチがある
- シーズン中はクラゲネット設置
- シャワーや更衣室あり
- トイレ沢山あり
- 朝日も夕日も素晴らしい
- BBQスペースあり
- 芝生あり
- 木登りし放題
- 海沿い散歩が気持ちいい
- 早朝ランニングや早朝ウォーキングが気持ち良い
- 夕方ランニングももちろん気持ち良い
- 雨の日だって美しい
- 児童館があるので小さなお子さん連れも嬉しい
- バスケットコートあり
- スケボー練習も可能
- 釣りも楽しめる
特徴を上げたところこんなに沢山出てきてしまいました。
一つ一つ紹介していきたいと思います!
沖縄北部おすすめスポット『名護市21世紀の森公園』とは
21世紀の森公園は名護市にある市民憩いの公園です。
名護市が管理するドームや球場、ビーチに児童館、サッカー・ラグビー場、少年野球場、バスケットやスケボー練習場がある、なんでも揃った大きな公園となります。
早朝からランニングやウォーキングを楽しむ人も多く、私自身も毎朝この海沿いを走っています。
そして思うことは、本当にいい場所だなということ。
こういう場所でのんびり過ごすことがどれだけ非日常で、どれだけ気持ち良いことなのか、観光で来られる方々にもこんな時間を過ごして感じて欲しいなと思います。
名称 | 21世紀の森公園 |
住所 | 沖縄県名護市大南二丁目1番 |
電話番号 | 0980-52-3183(管理会社:タピックスタジアム名護) |
駐車場利用可能時間 | 9時〜21時 |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2018071901650/(名護市) |

沖縄北部おすすめスポット『名護市21世紀の森公園』特徴
特徴1:日ハムの球場がある
毎年2月になると北海道から日ハムの選手たちがキャンプに来るのがこの名護市の球場なのです。
目の前にこんな美しい海が広がる球場は名護市だけ!
練習前に散歩を楽しむ選手も多く、中南部から来る方々も練習観戦の合間に海に足をつけて楽しんだり、少し散歩をしたりとそれぞれの時間を楽しんでいます。


特徴2:市営管理のビーチがある
21世紀の森公園には市営管理のクラゲネット設置のビーチがあります。
毎年4月ごろの海開きから9月末ごろまでクラゲネットが設置され、ビーチにはライフセーバーも監視役として常駐となります。
そこまで大きな遊泳区域ではありませんが、地元の子友達の憩いの場として週末になると洋服で泳ぐ地元の子供達で賑わいます。
ビキニでのんびりするビーチとはまた違いますが、地元の子供達に紛れて遊びたいな、という方は是非!
また、4月の海開きから9月末ごろまではシャワー・更衣室が利用できるようになります。
コインを入れるタイプなので小銭のご用意を忘れずに!
都会のような綺麗なシャワー室ではありませんが、一度さっぱり出来るのはありがたい!


小さな赤ちゃんの場合は抱っこして一緒にシャワーを浴びてしまいましょう。
着替えさせるのは少し大変かもしれませんが、地元の子供達にちょっと見ててくれない?とお願いすれば喜んで見てくれますよ。
特徴3:朝日も夕日も素晴らしい
ここの特徴は、朝日も夕日も素晴らしいところ!
特におすすめは、日が沈みきった後の夜空に変わる瞬間!
夕日が美しいのはもうみなさんもご存知ですよね?
沖縄の空の何が美しいって、日が沈んだ後少しすると反射される濃い青とオレンジのグラデーションなのです。
太陽が沈んだ場所と反対側はもうすでに夜の色になっており、そこから太陽が沈んだ場所までのグラデーションがなんとも言えずに美しすぎる。
特に、台風の前日はものすごいです!
湿気が高いと反射されてこういった美しい空になるらしいのですが、それも湿度の高い沖縄ならではですよね。
もう一枚お気に入りの写真をどうぞご堪能ください。
特徴4:BBQスペースあり
BBQスペースでは大きなテントを張って大人数で楽しむのが沖縄流。
芝生も広々としているのでスイカ割りもし放題です。
そして目の前には海が広がる好立地。
食べるのに飽きた子供達は海で遊び、歩道で遊び、芝生で遊びと朝から夕方までノンストップで楽しむことが可能です。
「早く帰りたい」という子供は皆無。
ひたすら体を動かして楽しんでいます。
親は海遊びだけ気をつけて必ず誰かが見るようにしていれば、基本的にのんびり出来ます。
BBQの予約方法は事前に管理事務局に連絡し使用料を支払う必要があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓過去にこういった記事を書いていますが、問い合わせ先などは変わっている可能性があるので市役所のサイトにてご確認ください。
特徴5:芝生あり・木登りし放題
こういった木に登って遊ぶのも子供は大好物!
呼ばれても分からないほど同化します。
こういう場所で思い切り体を動かせる子供達は幸せですね。
特徴6:海沿い散歩が気持ち良すぎる
お散歩の途中で芝生で海見ながらボーッとするのも気持ち良い。
ここでヨガを楽しむ大学生もいますよ!
特徴7:早朝ランニングや早朝ウォーキングが気持ち良い
まだ月の浮かぶ時間、反対からは徐々に太陽が上がり始め、海が徐々にキラキラ輝き出す。
そんな自然の放つ色を楽しみながらのんびり走ったり歩いたりする時間は、朝のかけがえのない時間。
シャキッと頭も身体も起きて、おすすめです。
特徴8:雨の日だって美しい
雨の日に広がる空とそれに反射されるアスファルト。
美しすぎやしませんか?
雨だからと言って外出出来ないと諦める必要はない!
こうした景色と出会えるかもしれません。



外を見て雨だーと思うのではなく、雨でも美しい場所を探しに出かけましょう♪
特徴9:児童館がある
都会のような美しい児童館を期待されると期待外れかもしれませんが、小さなお子さん連れが少し休憩するにはぴったりの場所!
バスケや卓球、トランポリンやバドミントン、バレーボールなども楽しめるので小学生のお子さんでも楽しめます。
暑い日差しに疲れたなーと思ったら是非避難を!
名称 | 名護市児童センター |
住所 | 沖縄県名護市港二丁目1番2号 |
電話番号 | 0980-53-3911 |
対象者 | 0歳から18歳までの児童及びその保護者(未就学児は保護者同伴) |
開館日 | 火曜日~日曜日 |
利用時間 | 午前10時~午後5時30分(館内の消毒のため12時~13時は利用できません。) |
休館日 | 月曜日、祝祭日、慰霊の日、年末年始 |
サイト | 名護市サイト |
特徴10:バスケットコートやスケボー練習場あり
ローカル感たっぷりのスケボー練習場。
地元の子供達が仲良く練習しています。
日中は子供達、夜になると少し大きな男の子たちが遊んでいます。
中学生くらいの男の子たちが練習する脇で女子がちょろちょろ様子を見ているのを遠巻きに見て、「青春だなー」と微笑んでいる私です。
特徴11:釣りも楽しめる
この辺りは釣りを楽しむ人も沢山。
上から覗くとこんな感じに魚がウヨウヨ。
釣れなくても釣れても、これだけ美しい海を見ながらボーッとする時間はたまらないですね。




沖縄北部おすすめスポット『名護市21世紀の森公園』/車の停め方
『21世紀の森公園』にはいくつか駐車場スポットがあり、それぞれ入り方が違います。
目的によってここから入ってここに停めるのがベスト!という場所があるので、地元目線ならではの情報として紹介させていただきます。
日ハムの球場やビーチ、BBQを楽しみたい方
21世紀の森公園で気をつけなければならないのが、一方通行の場所が多いということです。
ホテルゆがふいん前に新しく出来た道からしか、海沿いにあるいくつかの駐車場にたどり着けません!
地図上の斜線部分が駐車ポイントになります。
いずれも何台かしか停められないため夏のピーク時には争奪戦となりますので早めに到着することをお勧めします。
なお、ホテルゆがふいん前から右端までは時間以外はゲートがかけられます。
朝9時〜21時(または22時)となっているのでご注意ください。
日ハムの球場やサッカー・ラグビー場を楽しみたい方
日ハムの球場やサッカー・ラグビー場を楽しみたい方は58号線沿いの、こちらの場所から入ります。
沖縄そばで有名な『宮里そば』の近くの信号から入ります。
この先にホテルゆがふいんがあります。
行き過ぎないように注意してくださいね。
スケボーや児童館、芝生を楽しみたい方
児童館などの右サイドで遊びたい方はこちらの駐車場をご利用ください。
児童館前は児童館利用者のみとなるのでご注意ください!
こちら左手が駐車場となります。
なお、ビーチ側の駐車場を利用した場合の出口はこことなります。



沖縄北部おすすめスポット『名護市21世紀の森公園』/アクセスの良い宿泊施設
21世紀の森公園までアクセスの良い宿泊施設を紹介します!
21世紀の森公園まで徒歩圏内の宿泊施設
沖縄北部おすすめスポット『名護市21世紀の森公園』/まとめ
名護市市民の憩いの公園『21世紀の森公園』の魅力、伝わりましたでしょうか。
足早に観光地を巡る観光ではなく、こうした場所に落ち着いたプランを立てるのもおすすめです。
暮らすように旅をし、地元の人や自然と触れ合うことで新しい気付きがあり、心も身体もリフレッシュできますよ。
では最後にもう一度まとめます。
『21世紀の森公園』の特徴
- 日ハムの球場がある
- 毎年2月に日ハムがキャンプに来る
- 市営管理のビーチがある
- シーズン中はクラゲネット設置
- シャワーや更衣室あり
- トイレ沢山あり
- 朝日も夕日も素晴らしい
- BBQスペースあり
- 芝生あり
- 木登りし放題
- 海沿い散歩が気持ちいい
- 早朝ランニングや早朝ウォーキングが気持ち良い
- 夕方ランニングももちろん気持ち良い
- 雨の日だって美しい
- 児童館があるので小さなお子さん連れも嬉しい
- バスケットコートあり
- スケボー練習も可能
- 釣りも楽しめる
では楽しい沖縄旅行を!