



ハイタイ!
東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
今日は読んだら「次の休みにひとりで沖縄旅行しよう!」と思える、沖縄のひとり旅のメリットやおすすめアクティビティをご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです♪
ひとり旅のメリット
旅行は気心知れた友人やパートナー、家族と一緒に行きたい!と思っている人も多いと思いますが、ひとり旅はひとり旅で良い点が沢山あります。
特にこんな心境の時には、ひとり旅で自由気ままに過ごす事がおすすめです。
こんなときありませんか?
- 旅行したいけど、友人とタイミングが合わない
- 誰に気を遣うこともなく、ゆっくり気ままに過ごしたい
- 人付き合いに疲れた
- 好きなものを好きなタイミングで食べたい
- 寝たい時に寝て、起きたい時に起きたい
- スマホからも解放されて、一度気持ちをリセットしたい
スマホでほとんどの人と繋がれる今の情報社会の世界に、疲れている方も多いのではないでしょうか。
人と簡単に繋がれるからこそ、少し人と距離を置いて自分と向き合う時間が必要です。
普段の生活の中でそうした時間を持つ事がなかなか難しいという方は、年に何度か旅行で時間を作ると良いです。
誰と話すわけでもなく、自分の都合で自分の楽しみだけ考えて計画する。
それはとても贅沢な事であり、とても素晴らしい時間です。
そしてそのような時間は家族を持つとなかなか持てないもの。
ぜひ今のうちに、ひとり旅という贅沢な旅行を楽しんでください。
ひとり旅に沖縄旅行がおすすめの理由
実は沖縄はひとり旅にとってもおすすめなのです。
その理由がこちらです。
沖縄がひとり旅におすすめの理由
- ひとり旅行者が多い
- おひとり様が多い
- ひとりでも楽しめるアクティビティが多い
- アクティビティ目的でひとりで来ている人が多い
- 現地の人であってもアクティビティにひとりで参加していることも多い
沖縄ひとり旅の最大のおすすめポイントは『ひとりで参加目的の人が多いアクティビティがある』ということです。
「アクティビティに参加すると、友人同士で来ている他の客に引け目を感じて一人なのが恥ずかしく思えてしまう」と諦めなくても大丈夫です。
ひとりでそのアクティビティを楽しみに来ている、という人は思いの外多くいますよ。
沖縄ひとり旅で楽しめるおすすめアクティビティ
ひとり参加が多いアクティビティを紹介します。
せっかくのひとり旅。
今まで挑戦した事がないアクティビティにあえてここで挑戦してみる、というのもおすすめです。
何を転機に人生の指針が変わるか分かりません。
自分には合わないというのは思い込みかも知れません。
そうした殻を破るのも、ひとり旅の楽しさなので臆する事なく、興味を持ったものに挑戦してみましょう。
ダイビング
沖縄と言ったらやはりダイビング!
ひとりで色々な場所に潜りに行くというダイバーは多く、その土地その土地での出会いもあり、とってもおすすめです。
Cカードを取得していない人は沖縄でCカードを取得するのもおすすめです。
他のエリアに比べて海水温が高い沖縄だからこそ、冬でも凍える事なく楽しくダイバーデビュー出来ます。
また、沖縄には全世界からダイバーが集まります。
その中にはひとり旅の海外からの旅行者も多く、仲良くなれるチャンスもあります。
外国人の友達が欲しい方、英語に触れたい方、ひとり旅の人と楽しみたい方には、ダイビングは特におすすめです。
\じゃらんで検索/
スキンダイビング
スキンダイビングとは、ダイビングのような器材を背負わず、自分の呼吸だけで海の中を楽しむ、というものです。
スノーケルは海面で呼吸をしながら楽しむものですが、スキンダイビングは海深くまで潜っていきます。
酸素ボンベがないため訓練も必要ですし、危険も伴います。
だからこそ、しっかりとレベルに合った練習が必要です。
スキンダイビングをマスター出来れば重い器材を持つこともなく楽しめる以外にも、とっても大きなメリットがあります。
それが、呼吸をマスターできるということです。
正しい呼吸法をマスターすると自律神経を整えるだけではなく、精神状態を安定することもできます。
大きくゆっくり息を吸ったり吐いたりすることで怒りや不安を鎮めることもできます。
スキンダイビングではそうした呼吸法をマスターする事ができるので、精神統一したいという方にもとってもおすすめです。
\じゃらんで検索/
サーフィンやSUPサーフィン、ウィンドサーフィンなどの波乗り系
サーフィンやSUPサーフィン、ウィンドサーフィンなどの波乗り系も、ひとり参加の多いアクティビティです。
また『目指すべきは波に乗ること』なので、例え同じアクティビティにカップルや友人同士のグループが参加していても、全く気になりません。
むしろ一緒に楽しむ事ができるのが波乗り系の良い点です。
もちろん、初心者もOKです。
他の地域と違い、多くの人が波待ちをしているわけではない沖縄だからこそ、初心者が挑戦しやすいというメリットもありますよ。
\じゃらんで検索/
その他個人で楽しめるアクティビティ
その他ツアーに参加せず、個人で楽しめるアクティビティがこちらです。
個人で楽しめるアクティビティ
- サイクリング
- ジョギング
- ウォーキング
沖縄は海沿いドライブも楽しいですが、海の横を走ったり歩いたりするのが最高に気持ち良い!
特に秋冬は、心地良い風とちょうど良い日差しで気持ち良く走る事ができます。
サイクリングは『ツール・ド・おきなわ』が毎年11月の第2週目の週末に開催されるほど、沖縄は世界中のサイクリストに愛されている場所です。
本格的なサイクリストではなくても、レンタルサイクリングで少し出かける程度でも気持ちの良い時間を過ごす事ができます。
朝起きて、気持ちの良い天気だから何をしよう、そうだ、これしよう!と考えられるのもひとり旅の醍醐味です。
ただのんびり歩くだけでも気持ちの良い沖縄で、ゆっくり滞在して心身ともにリフレッシュしましょう。
沖縄ひとり旅を楽しむコツ
沖縄ひとり旅を楽しむコツはこちら!
沖縄ひとり旅を楽しむコツ
- ゆっくりのんびり時間を楽しむ
- 赴くままに行動する
- 心を閉ざさない
- 食事はできるだけ地元の店のカウンターを利用する
- 話しかけられやすい雰囲気を醸し出す
- 『いかにも都会から来た』オーラを出さない
- 過剰におしゃれをしない
- すれ違う人とは挨拶を交わす
ひとり旅が悪目立ちするケースは、やたら都会っぽいファッションをしている時です。
そしてなんとなくお高く止まってそうな素振りをすること、話しかけづらいオーラを出すこと等々です。
それを避けるために、過剰におしゃれをしないことや、都会オーラを消すこと、心を閉ざさずに挨拶を交わすと良いです。
沖縄の人はとってもシャイなので、挨拶をしても素通りされることもありますが、ニコニコ挨拶をして勝手に気持ち良くなれば良し!
食事は地元の人が利用しているようなお店で、出来るだけカウンターで隣の人やお店の人との会話を楽しみましょう。
「旅行で来たのだけどおすすめの場所はないか」などから会話を広げることで、楽しい時間を過ごす事ができます。
散歩している途中で見つけた不思議なものに、近くにいる人に「これなーに?」と無邪気に聞くのもおすすめ。
心を閉ざさずに、色々な人との出会いと時間を楽しみましょう!


沖縄ひとり旅おすすめアクティビティ/まとめ
ダイビングやスキンダイビング、サーフィンなど、多くの人がそれを目的に沖縄旅行する、というアクティビティがあります。
それらにはひとりで参加する人も多く、他ツアーのように団体客に引け目を感じることなく楽しめます。
ひとり旅の醍醐味は、他の人の都合に合わせなくて良いという点!
起きたい時に起きて好きな時に好きなものを食べて、寝たい時に寝る。
ひとりで参加するのは少し寂しいけれど、ひとりではなければ見られない景色や出会えないものがあります。
新しい何かに挑戦するのも、ひとり旅ならでは!
沖縄のようにひとり旅の多い地域は、ひとり旅初心者さんにおすすめです。

ぜひ参考にしてくださいね♪
沖縄旅行、楽しんでください♪