プラン・まとめ記事

GWに沖縄旅行するならおすすめアクティビティはこれ!/GWの特徴から説明します

https://boshitabi.com/okinawa/spend-time/plan/9744/
ゴールデンウィーク、沖縄行くよ〜!
そうなんだ!
天候やおすすめのアクティビティ教えて欲しいな
了解!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

今日はゴールデンウィーク時期の沖縄の天候って?何したらいい?についてご紹介したいと思います。

参考になれば幸いです♪

ゴールデンウィーク時期の沖縄の特徴

先日ご紹介した『ゴールデンウィークの沖縄を120%楽しみたい方必見!GWは海ではなく山がおすすめです』でもご案内した通り、沖縄では毎年、ゴールデンウィーク後半から1週間後前後のタイミングで梅雨に入ります。

(もちろん、今年は梅雨来た?という空梅雨の年もあります)

日差しは強くなり、県内のどのビーチも海開きをしているため「海で泳ごう」と思う方がほとんどかと思いますが、ちょっと待った!

海水温はまだまだ冷たいゴールデンウィークの沖縄の海。

大人は15分が限界で、頭まで浸かるのに勇気がいるほど。(子供は「冷たい!」と言いながら1年中泳いでいますが)

もちろん紫外線が強く体感温度は暑いのでビーチで日向ぼっこや日焼けを楽しむならOK。

GWの沖縄の特徴

  • 紫外線は強い
  • 半袖で過ごせる気候
  • 風があると寒いから一枚羽織もの常備
  • 海水温はまだまだ低い
  • 泳ぐなら15分が限界
  • 引き潮のタイミングで海を歩くなら楽しい
  • 地元の子供達は冷たい!と叫びながら泳いでいる
  • ポカポカ暖かいのでビーチや芝生でゴロゴロするなら最適!
  • 川はまだまだ冷たい!!!

とは言ってもせっかくの沖縄、海で泳ぎたいですよね。

大丈夫です。

海を堪能できるアクティビティはシュノーケルだけではありません!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ

ではGWに沖縄でおすすめのアクティビティをご紹介します。

GW時期のおすすめアクティビティ

  • SUP
  • カヤック
  • ダイビング
  • 登山
  • パラグライダー
  • BBQ
  • サイクリング

一つ一つ見ていきましょう!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/SUP

SUPとは『スタンドアップパドルボート』の略で、サーフボードのような板の上に立って海や川を堪能するアクティビティです。

以前SUPとカヤックの違いについて記事を書いたのでそちらも参考にしてください。

今年こそSUPデビュー♪波乗りも楽しめるSUPを始めるには?/カヤックとの違いも徹底説明!

SUPの特徴は何と言っても『板に立つ』ということ。

板の上に立って見渡す海は、泳いだりカヤックに座って見る海とは景色がまた変わり、爽快感抜群!

透明度が高ければ板の上から海の中がよく見え、泳いでいる魚や珊瑚礁も上から見て楽しむことができます。

しかも日差しが強く体感温度が高めでも、海風により暑さも和らぎとても気持ちが良い!

水際で海に浸かって板によじ登る形になるため、少し濡れた感じがまた暑さを和らげてくれます。

体幹も鍛えられるので良いエクササイズになり、爽快感抜群のSUPはおすすめのアクティビティです。

SUPアクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/カヤック

カヤックは、船に乗りパドルで漕いで進むアクティビティ。

中にはクリアカヤックと呼ばれる透明のカヤックもあり、これがまたおすすめ!

漕ぎながら足元を見ると沢山の魚や珊瑚がウヨウヨいて、沖縄の熱帯魚を見て楽しむことが出来ます。

また、SUPよりもカヤックの方が遠くに行けるので、大海原を探検したい方はカヤックがおすすめです。

カヤックアクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/ボートフィッシング

以前『ボートフィッシング』についてリポート記事を投稿しましたが、GWのアクティビティとしてもおすすめ!

カヌチャリゾート発釣りアクティビティに参加!その後オーシャンパークやプールで1日遊び呆けたレポート

スピードボートでポイントまで行くため、SUPやカヤックでは行くことが出来ない沖合まで連れて行ってもらえます。

深いポイントで釣りを楽しむことが出来るので、釣りに興味がない人でも景色に癒されること間違いなし!

沖縄ならではの熱帯魚を釣って、その不思議なフォルムを観察するのはとても楽しいですよ♪

釣りアクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/ダイビング

やはり沖縄と言えばダイビング!

ダイビングはその時期に合わせてウェットスーツが用意されるため、海の冷たさをそこまで感じることなく海の中の世界を楽しむことが出来ます。

この機会に『Cカード』を取得するのもおすすめですよ♪

今がチャンス!こんな時こそ沖縄でダイビング!Cカードを取得して魚と泳ごう♪

ダイビングアクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/登山

登山がおすすめというのは先述の記事でもご紹介しましたが、山を登って山頂から見渡す景色は最高!

真夏の登山は日差しにクラクラしてしまうため、真夏はリバートレッキングがおすすめ!

GW時期であれば程よい涼しさと暑さの好バランスで登山を楽しむことが出来ます。

亜熱帯の森林浴がしたい方、自律神経を整えたい方は特に登山、おすすめです。

ゴールデンウィークの沖縄を120%楽しみたい方必見!GWは海ではなく山がおすすめです

登山アクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/パラグライダー

沖縄の大自然を独り占め!亜熱帯の木々の上から水平線を空から見渡すことが出来るパラグライダー。

爽快感抜群でストレス発散にもおすすめです。

パラグライダーアクティビティを検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/BBQ

沖縄県民のGWの過ごし方と言えば『BBQ』!

美しい海を見ながらのんびり野菜や肉を焼き、仲の良い友達同士でワイワイ楽しむBBQは最高に気持ち良い!

観光の方々も気軽に楽しむことが出来るBBQ施設もあるのでご安心ください。

ご家族や複数人での旅行であれば、是非一度は体験してみて♪

読谷村で手ぶらでBBQ!子供の遊び場もありサンセットも最高/『おきなわポークビレッジ』レビュー

観光客でも気軽に楽しめるBBQ施設を検索!

GWの沖縄でおすすめのアクティビティ/サイクリング


そして最後のおすすめがサイクリング!

今、密を避けるアクティビティとして注目を浴びているのがサイクリングなのです。

自転車で絶景を走り、停まりたい場所で停まって写真を撮れるサイクリング。

しかもローカルな集落は車で入るには狭くて怖い!

自転車ならどんな道も入って散策することが出来ます。

沖縄の美しい景色やローカルな集落を堪能したいなら、サイクリングおすすめです。

サイクリングツアーを検索!

GWに沖縄旅行おすすめアクティビティ/まとめ

GWは海開きをしていると言っても泳ぐにはまだ冷たい!

シュノーケルをするよりもSUPやカヤックや釣りなどで海上散歩を楽しむか、登山やサイクリング、パラグライダーやBBQなどで景色を楽しむか、ダイビングで本格的に海を堪能するかのいずれかがおすすめです。

もちろん、ドライブも気持ちよく、散歩やジョギングも最適な季節!

毎年後半あたりから梅雨入りするので、天気予報はこまめにチェックしておきましょう♪

ぜひ参考にしてくださいね♪

沖縄旅行、楽しんでください♪

JALで行く沖縄ツアーはこちら

JALで沖縄のツアーを検索

※マイルを貯めるならJAL公式がおすすめ!

-プラン・まとめ記事
-アクティビティ

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S