ラグジュアリー 今帰仁村

沖縄県今帰仁村諸志の大人のプライベートヴィラ「MAKINA NAKIJIN」と「今帰仁石蕗」

沖縄県今帰仁村諸志の大人のプライベートヴィラ「MAKINA NAKIJIN」と「今帰仁石蕗」

沖縄県では近年「プライベートヴィラ」がたくさんオープンしています。その中でも特に注目したいのが、2021年秋にオープンした「MAKINA NAKIJIN」と2022年秋にオープンした「今帰仁石蕗」です。どちらも今帰仁村の諸志エリアにあり、有名な建築家が携わっている高級ヴィラという点では同じ。しかしそこから見える景色は正反対。今回はこの二つの比較と魅力を探ってみたいと思います。

沖縄県今帰仁村とは

朝ドラ『ちむどんどん』撮影地の今帰仁村ってどんなところ?/魅力や見所を一挙案内

今帰仁村(なきじんそん)とは、沖縄県北部本部半島にある人口1万にも満たない小さな村です。

美ら海水族館と古宇利島という2大観光名所に挟まれた今帰仁村には、美しい海と昔ながらの沖縄の風情が残り、たくさんの自然に溢れる魅力的な村としてロケ地としても人気のあるエリアです。

世界遺産・今帰仁城跡もあり、ノロと呼ばれる村を代表する神行事を行う尊い人の住処もあり、村全体がどこか神聖な雰囲気が漂っています。

自然に溢れ暖かい空気に包まれるだけでなく、目の前に広がる180度の美しい水平線に魅了される人が後を絶ちません。

1月末には桜が咲き誇る今帰仁城跡の坂から見る桜のピンクと海の青と空の青とのコントラスト、今帰仁の海から見るまっすぐな水平線、ちょっと中に入ると広がるさとうきび畑、奥深いエリアに行くと亜熱帯のやんばるの木々、散歩している闘牛や牛舎、戦争を思い起こさせるガマ、昔ながらのフクギ並木と古民家など、ゆっくりと回ると沖縄の雰囲気を思い切り感じることが出来るのが今帰仁村の面白いところです。

今帰仁村はじっくりと時間をかけた人だけが分かる、魅力に溢れた村なのです。

当ブログでもこれまで今帰仁村を何度も紹介してきました。

是非ほかの記事も参考にしてくださいね。記事はこちらより

今帰仁村諸志にオープンしたプライベートヴィラ「MAKINA NAKIJIN」と「今帰仁石蕗」

今帰仁村の自然が放つ威力に取り憑かれた人々が昨今、高級宿や個人経営の小さな宿をオープンさせています。

中でも今帰仁村諸志(しょし)にオープンした二つの宿「MAKINA NAKIJIN」と「今帰仁石蕗」は、オープン前から注目されていた高級宿です。

同じ諸志というエリアですが「MAKINA NAKIJIN」は高台から今帰仁村の海を一望できる素晴らしい場所に建ち、「今帰仁石蕗」は亜熱帯のやんばるの森の中に建つ、と雰囲気が全く異なります。

どちらも有名建築家が携わった高級プライベートヴィラ。

しかし雰囲気が全く異なる二つのヴィラ、あなたはどちらに泊まりますか?

海を見ながらゆっくり過ごしたい派は「MAKINA NAKIJIN」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Makina Nakijin(@makina_nakijin)がシェアした投稿

「MAKINA NAKIJIN」の最大の特徴は、この美しい海を一望できるという点です。

高台にあるため、視界を邪魔するものはありません。

お隣には「こくう」という島野菜をたっぷり食べられる美味しいカフェがあり、そのため人の出入りは多少なりともありますが、周りは別荘地なので夜はとっても静かに過ごすことができます。

開放的な空間に5つの異なる建屋が繋がり、インフィニティプールやベッドルーム、露天風呂など、とにかく贅沢!

ベッドルームが二つあるので4名で泊まるのもおすすめです。

1泊ではもったいない。1週間くらい滞在したい。

そんな贅沢な空間です。

現在予約は公式サイトのみ。

是非チェックしてみてくださいね。

MAKINA NAKIJIN公式サイトはこちら

とにかく人から離れて静かに過ごしたい方は「今帰仁石蕗」

「今帰仁石蕗」の最大の特徴は、亜熱帯の森の中にある宿、という点です。

やんばるの森に囲まれた空間に、その特徴を最大に活かして創られた高級ヴィラは、見ているだけで心が穏やかになります。

寝室からは海も望める設計になっており、ジャングル越しにみる今帰仁村の美しい海は、圧巻です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

今帰仁 石蕗(@nakijin_tsuwabuki)がシェアした投稿

大自然の中にあるので、虫や生き物と仲良く過ごすことになるので、虫を受け入れられられない人には難易度が高めです。

しかし静寂の中で過ごす何日間はかけがえのない時間となります。

デジタルはどこかにおいておき、自然に任せて数日間過ごしたいものです。

現在予約は公式サイトのみ。

是非チェックしてみてくださいね。

今帰仁石蕗公式サイトはこちら

食の魅力に溢れている今帰仁村のおすすめご飯

今帰仁村は地元民が愛する定食屋や焼き鳥屋、観光客に人気の沖縄そば、そしてISETANで高値で取引されている今帰仁アグーなど、食の魅力にも溢れています。

その中でも特におすすめの店を、こちらの記事で紹介しています。

ぜひご参考にしてください

沖縄北部のおすすめおしゃれランチ!根本きこさんと会える『波羅蜜 (パラミツ) 』/レビュー

沖縄北部の『美味しい』を完全網羅!美味しい島野菜と絶景ロケーション【こくう編】

沖縄県今帰仁村のおすすめ本格スリランカカレーランチ『Haamine'S (ハーミネース)』/レビュー

沖縄の穴場を完全網羅!数々の絶景が点在する今帰仁村の美味しいご飯処をご紹介【沖縄北部編】

沖縄県今帰仁村諸志のプライベートヴィラ「MAKINA NAKIJIN」と「今帰仁石蕗」どちらに泊まる?/まとめ

今帰仁城跡

今帰仁村はこんな二つの素晴らしいヴィラが建ってしまうほど、魅力溢れるエリアです。

左に行けば美ら海水族館が、右に行けば古宇利島が、後ろを向けば名護市が、川もあり海もあり食も美味しくスイカが年中収穫されている、不思議なエリアです。

ユタさんがパワーをもらいに拝所に来るという神の力が強い今帰仁城跡。

そこを中心に栄えた今帰仁村は昔ながらの風習も残っていて、その伝統を守り続けている今帰仁村民も魅力の一つです。

海のアクティビティはもちろん、ただ滞在するだけでも気持ちが良いので、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

-ラグジュアリー, 今帰仁村
-今帰仁村, 沖縄北部地域

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S