リーズナブル 読谷村

アクティブ派におすすめ!50平米以上の広い客室でゆっくり過ごせる「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

6月 27, 2023

大人ダイバーにおすすめ!「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

ダイビングやシュノーケルなどのスポットとして有名な「青の洞窟」や「残波岬」「真栄田岬」があり、多くのマリン業者が開業している読谷村(よみたんそん)。ツアーメインで沖縄旅行に行くならおすすめなのが、読谷村の海側にある2019年開業の「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」です。広めの快適な客室はツアーで疲れた身体をひと休みさせるのにピッタリ!起きたらフリーフローサービスを利用して贅沢な大人旅を満喫できますよ。

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」がある読谷村とは

今回ご紹介する「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」があるのは、沖縄県読谷村。

読谷村は、那覇空港より一般道で西海岸を北上し、約50分程度で到着するエリアです。

アメリカンビレッジやビンテージショップで有名な北谷町の隣で、北の古宇利島や美ら海水族館までは1時間15分〜30分程度の、那覇空港と美ら海水族館のちょうど真ん中あたりと、観光にも適した好立地。

また、ダイビングスポットとして有名な「残波岬」や、恩納村との境に位置する「青の洞窟」「真栄田岬」があり、多くのマリン業者が開業しているエリアでもあります。

特に「残波岬」は水深40Mを超える豪快なドロップオフが続き、数多くの水中洞窟がある大物遭遇率も高いダイビングスポットですよ。

そのほか、やちむんと呼ばれる沖縄の陶器の窯元や琉球ガラスの工房が点在しているので、ショッピングも楽しめます。

北谷町がすぐ隣なのでちょっと夜遊びしたい日は隣の北谷町で、などとさまざまな過ごし方ができるのが読谷村のポイントです。

\まずは読谷村でどんなアクティビティができるのか検索してみよう/

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」でできること

グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」にはプライベートビーチや大きなプールはありませんが、50平米以上の広めの部屋と大人向けに考えられた作りとサービスで、ツアーで疲れて帰った身体をゆっくり休めるのにピッタリなホテルです。

ホテルのビーチでゆっくりしたい!という人ではなく、ホテルは休憩場所として、メインはツアーに参加してアクティブに遊びたい、という方にとってもおすすめですよ。

できること

  • ツアー業者でダイビングやシュノーケルなどのアクティビティを予約し、ツアー後後は快適な広い客室でゆっくり休憩ができる
  • フリーフローサービスが充実しているので、ゆっくり休憩した後はバーで泡盛やカクテル等飲み放題!早めの就寝でまた翌朝早くから活動可能!
  • プライベートビーチは無いけど、残波ビーチまで車で6分で到着!
  • やちむんの窯元や琉球ガラスの工房が点在しているので、ショッピングや体験などでも楽しめる!
  • ワーケーションとしての利用もおすすめ。50平米以上の広めの客室にフリーフローサービス、高すぎない値段設定に長期ステイも可能!

グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」は以上の理由から、アクティビティ派の方にとってもおすすめです!

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」実際の写真

では「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」が実際にはどのような場所なのか、写真で紹介していきます。

ダイビングやシュノーケルがメインなら「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」がおすすめ

まずエントランスに入ると広がる空間がこちらです。

右手に少し見えるのがスーベニアショップ、正面がリラックスできるエリア、左手がレセプション、左奥がレストランとなります。

さらにこの2階の左手にフリーフローサービスをしているバーがあり、その奥にプールがあります。

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

エントランス左手奥の、レストランに続く道

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

フリーフローサービスを提供する2階のバー

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

プールからの景色

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

大人向けのホテルとして用意された客室

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

玄関から真っ直ぐに伸びる広い空間。

一番下のクラスの部屋でお50平米上という、かなり余裕のある客室です。

広めのベッドにゆったり座れるソファに加え、嬉しいのが全部屋に設置されているバーカウンター!

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

開業当初は「大人向けのホテル」として考えられていた「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」の客室には、グラスを洗ったり氷を入れたりができるカウンターが設置されています。

部屋でゆっくり飲みたい派の人にとっては、とっても嬉しいサービスですね!

ダイビングやシュノーケルがメインなら「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」がおすすめ

ダイビングやシュノーケルがメインなら「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」がおすすめ

もちろんバストイレ別で、お風呂も快適で、洗面所と玄関の間にあるトイレは完全独立型。

同行者がお風呂に入っているから、とわざわざロビーのトイレで用を済ませなくてよいのも、とっても助かりますよね。

「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」

プライベートビーチが望めるテラスではありませんが、ゆっくり過ごすには十分な広さと景色では無いでしょうか。

プライベートビーチや大きなプールがあるリゾートホテルに泊まる場合は、外に出るとせっかくの素晴らしい施設を使いきれず勿体無いという考え方があります。

そのため、他事業者のツアーに参加し、アクティブに楽しむ場合は「泊まる」がメインのホテル選びをするのが良いです。

昨今ビジネスホテルなどの簡易なホテルがたくさんオープンしていますが、やはり狭い客室ではリラックスできない!

グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」であれば、アクティブ派のやりたいことがクリアできます。

できること

  • 残波岬や青の洞窟などのダイビング・シュノーケルスポットが近い
  • 客室数が50平米以上と、かなり広め
  • バストイレ別でとっても快適
  • フリーフローサービスが充実しているので、飲んで早く寝て、早起きが出来る
  • 広めのバルコニーで寝っ転がれる
  • 二人利用で一人2万円程度とリゾートホテルより安価

夏のピーク時は沖縄ではリゾートホテルがとっても高額になります。

けどビジネスホテルくらいのランクまでは下げたくない。

せっかくの沖縄旅行だから、快適な部屋で過ごしたい。

グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」は場所的にも客室の広さからも、大人ダイバーにとってもおすすめなホテルです!

-リーズナブル, 読谷村
-アクティビティ, ホテル

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S