本部町 遊ぶ

沖縄美ら海水族館の穴場!海洋博公園には、たったの190円(子供無料!)で楽しめる涼しい場所がある!【海洋文化会館編】

6月 11, 2019

沖縄美ら海水族館の穴場!海洋博公園には、たったの190円(子供無料!)で楽しめる涼しい場所がある!【海洋文化会館編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

沖縄美ら海水族館へこれから行く人、または水族館に行った事はあるけど
その他何もせずに海洋博公園を後にした人必見です!!
美ら海水族館のある『海洋博公園』にはたったの190円で
モアナの世界を堪能出来、自然で生きる知恵を学べるスポットがあるのです!
子供の自由研究の題材探しとしてもおすすめです!

沖縄の夏は紫外線がキツく、体感温度が35度近く。
そんな中で美ら海水族館からイルカショーの場所まで移動するだけでも汗だく。
売店で買ったアイスは一瞬で溶けます。
どこか涼しいところないの〜?と思うのが大人の事情。
そんな時に便利なのが『海洋文化会館』!

観光客にはあまり知られていませんが、
沖縄美ら海水族館は海洋博公園という公園内にある一つの施設で
海洋博公園内にはその他にもたくさんの見所があります!
見所を紹介しているページはこちら
その中でも私も子供たちも大好きなのが、『海洋文化館』!
入館料たったの190円でプラネタリウムも見られる、
そして南太平洋の素敵な歴史的展示物も見られる

そしてなんと言っても混んでいなくて涼しい、素晴らしい場所なのです!
我が家は最近はめっきり沖縄美ら海水族館ではなく、この海洋文化館目当てに
海洋博公園に行きます。
どんなところなのか、動画と写真でご紹介します♪

まずは百聞は一見に如かず。海洋文化館の内部を映像でどうぞ

館内の映像で、その雰囲気をお楽しみください!

海洋文化館の豊富なタッチスクリーンで島国の暮らしを知る

館内には、8つのタッチスクリーンがあり
そこで『島の暮らし』や『島の人たちの刺青』や『食べる為の知恵』などなど
島の人たちの生活の知恵を垣間見ることができます。
島の人たちにとって、刺青がどのような意味をなすのか、
バナナの葉っぱを使って蒸した豚料理や芋料理など
『お金で買って来たものを調理する』ではなく、
自然に生えている植物を使い、狩で獲って来た動物を
余すところなくいただく、という姿を見ることができ
とても刺激的で勉強にもなります。
我が家の子供達は何度見ても飽きないようで
ずーっとスクリーンの前に座って何度も繰り返し見ています。
子供が見ても楽しく、大人が見ても面白い、
そんな映像です♪

海洋文化館の中央の大型スクリーンの世界観が最高に心地よい!

中央の大型スクリーンでは海の映像や、
過去人々が島から島へと渡り歩いて来た物語が映し出されます。
またその前の床にはミクロネシア諸島の地図が書いてあり
なんとも言えず、幻想的。

海洋文化館の、大きな船の展示に昔の南国を思う

大きな船がところどころ展示されています。
見ているだけで圧倒される大迫力。
昔の人たちはこんな船に乗って太平洋を超えていたんだな、と思いつつ
『モアナと伝説の海』の場面がチラチラ横切ります。
モアナを観た時、『海洋文化館にこれあった!』と思ったのは言うまでもありません!

海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館
海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館

自由に触れる楽器やカゴなどの展示物でインスピレーションを受ける

その他、大木で作られた楽器が置いてあり自由に演奏可能♪
防音室になっているので思い切り木を鳴らして楽しめます。
また、島の人たちが使っているカゴが展示されており
これがまた可愛い!
こんなの作りたいなーと思いながら眺めています。
他にも魅力のある展示が沢山!
沖縄美ら海水族館に行った際には是非寄ってみて下さい!

海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館
海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館

海洋文化館のプラネタリウムでは『KAGAYA STUDIO』さんの素晴らしい作品が上映!

また、海洋文化館では入館料190円払っただけで何度も観られるプラネタリウムがあります!
30分上映で、素晴らしい映像を楽しめます。
こんな安いプラネタリウム、他にあるでしょうか。
沖縄の星を紹介したり、『KAGAYA STUDIO』さんの素晴らしい映像を上映したり
とーってもお得なプラネタリウム。
このKAGAYAさんはCGクリエイターでとっても有名な方で、
絵画制作をコンピューター上で行う「デジタルペインティング」の世界的先駆者だそうです!
2011年には水樹奈々さんのコンサートにおいて
東京ドームの天上に映像を投影する演出を手掛けたそうですよ!
そんな素晴らしい方の、観客動員数100万人突破という偉業を成し遂げた作品『銀河鉄道の夜』や
水樹奈々さんが声優で参加している『スターリーテイルズ』
この海洋文化館で上映されているのです!
時期により上映内容は変わるので、こちらのサイトをチェック!
本当に本当に素晴らしい作品!
是非チェックして下さい♪

時期によっては室内遊びも充実している海洋文化館

時期によりますが、海洋文化館の入館料190円支払えば
このようなプログラムを楽しめます。
時期により、暗闇迷路だったりボール遊びだったりと様々ですが
これまた子供達の喜ぶ場所!
そして子供達に遊ばせて私たちがゆっくりと休憩できる場所でもあります!
私は本を持っていき子供を遊ばせている間、読書していることが多いです。
そんな、息抜きの場所。助かります。
スケジュールはこちらでご確認ください!

海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館
海洋博公園(沖縄美ら海水族館)海洋文化館

まとめ!

いかがでしでしょうか。
海洋文化館の楽しさが少しでも伝わったでしょうか。
沖縄美ら海水族館にお越しの際は、是非海洋文化館へ♪

『海洋文化館』
住  所:沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
営業時間: 夏期(3月~9月)8:30~19:00(入館締切18:30)
     通常期(10月~2月)8:30~17:30(入館締切17:00)
定 休 日 :なし(2019年12月4日(水)・5日(木)は全館お休み)
電  話:0980-48-2741

公式サイトはこちら

-本部町, 遊ぶ
-美ら海水族館

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S