子育てについて

リアルシンママ生活/子供を育て上げた先には明るい未来が待っている

9月 8, 2020

リアルシンママ生活/子供を育て上げた先には明るい未来が待っている

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

親戚もいない中、離婚してもなお沖縄に居続けています。

子育てに関する悩みは尽きません。

ひとりで子供の教育をするという状況のシングルマザーは、

相談する相手もおらず(他人は我が子のようには真剣に考えてくれない)、

何かと自分で決めなければならず、間違った方向に行ってしまうこともしばしば。

正解のない大仕事。

ひとりの人生がかかっている責任感。

どうにか、明るい未来にしなければ、というプレッシャー。

たまにそれらに押しつぶされそうになりますが、なんとかやっています。

そんな同じくシングルマザーとして頑張っているお母さんに、明るい思考を持ってもらえればと思い、今日は記事にしたいと思います。

こんな方におすすめ

  • シングルマザーとして頑張っている方
  • 子供の教育方針に悩んでいる方
  • シンママとして自信のない方
  • 一緒にシンママとしての教育を考えたい方


シンママに伝えたいことその1:子供を育て上げられたら待っている世界

リアルシンママ生活/子供を育て上げた先には明るい未来が待っている

最近、東京にいる祖母と手紙を送り合っています。

その中に書いてあった97歳祖母からの素敵な言葉。

『子供を育て上げると又一段と良い世界が待ってますからね。
大変と思いますが今は子育てを一番にして将来の良きを期待して毎日を楽しく過ごして下さいね』

97歳のおばあちゃんからの私へのプレゼント。

子供を育てたらまた楽しい未来が待っているらしい。

その頃色々と不安で行き詰まっていた私にとってそのタイミングでその言葉は、胸に突き刺さりました。

それからじっくりそのことを考えてみると、そうか、それを楽しみに今は毎日を生きればいいのだ。

そんなシンプルなことなんだ、と気が付いたのです。

シンママに伝えたいことその2:子育てはシンプルで良いのかも

子供のためにあれをしなければ、と思うことが多いと思います。

例えば私であれば、母子家庭で字が汚くて勉強も出来ない、って最悪だな、と思ってしまい

勉強に関してはこと厳しくなってしまいます。

ですが、主婦と一家の主人と母親と3役をこなしているのに、とてもではないですが更に先生役を加えることなんて不可能。

そして無理してやらせる事に、子供が応えてくれるわけがありません。

そんな無理をするのではなく、子育ては子供が大人になるまで、寄り添って向き合ってたまに手を差し伸べてあげて

子供のポテンシャルを信じてその子のタイミングを待ってあげれば良いのではないでしょうか。

遅かれ早かれ、いつか自分で気がつくときがある。

そのタイミングで一気に背中を押してあげる。

そんなシンプルで良いと思いませんか?

シンママに伝えたいことその3:子供の未来について楽しく想像すれば良い

子育てってプレッシャーもあり大変なことも本当に多いですがそれ以上に、楽しみも多くないですか?

自分のことを心から信頼し、求めてくれるのは我が子だけではないでしょうか。

そんな我が子が将来どんな大人になるのか、想像するのって楽しくないですか?

小学校高学年になったらどんな事をするようになるんだろう、初恋相手は誰だろう、

中学生になったらどんな服を選ぶんだろう、どんな子と遊ぶようになるんだろう、

高校生になったらどんな子と恋愛するんだろう、進路はどうするんだろう、

などなど、成人するまで想像すると、楽しくなってきます。

またそれらは実は遠くの未来ではなく、意外と近い未来。

産まれてから今までがあっという間だったように、その時もあっという間。

毎日少しずつの積み重ねで、あっという間に子供は大人へとなっていきます。

今悩んでいることもきっと今だけの悩み。

であれば、今の悩みだけではなく、どんな風に成長していくのかを楽しみにすると

日々頑張って向き合える気がしませんか?

もう一度思い出してください。

『子供を育て上げると又一段と良い世界が待ってますからね。
大変と思いますが今は子育てを一番にして将来の良きを期待して毎日を楽しく過ごして下さいね』

シンママに伝えたいことその4:自分の未来も楽しみにしたら良い

子育て疲れを海外旅行で解消! 子供とのんびりリゾートライフを充実する方法を妄想する!【タイ編】

将来が楽しみなのは子供だけではなく、自分自身もです。

子供を育て上げたらどんな未来が待っているのか。

どんな良い世界が広がっているのか。

想像してみてください。

子供を育て上げた後に、老後一緒に過ごすパートナーを探しても良い。

一人で世界一周旅行に出かけても良い。

シニアボランティアで海外に行っても良い。

どこか静かなところで静かに暮らしても良い。

お店を始めてそれを生きがいにしても良い。

体が元気であれば、子供を育て上げた後にも十分楽しめます。

結婚が第二ステージ、シンママ生活が第三ステージ、そして将来の第四ステージを楽しみに

今は大変だけど子育てを一番にして将来の良きに期待しましょう!

シンママに伝えたいことその5:動ける身体を維持しよう!

シングルマザーで痩せ細って頭グシャグシャでスッピンで疲れた顔していると、

既婚者が同じことをしている以上に、やばいな、と思うのです。

私は基本的にスッピン生活なのですが(今はマスクだし)、友人にやばいと思ったら言ってよ!と言っています。

自分では気が付かない、不幸そうな顔。

私たちは特に注意しなければなりません!

母子家庭で大変なのね、と思われるなんて癪ですよね!

あの人、離婚したのになんであんな楽しそうなの?って思われる方が良くないですか?

子供が手から離れた時に第四ステージを楽しむためにも、動ける身体と美貌を維持しましょう!

ジムに通ったりエステに通ったりする必要は無し!

今はYouTubeにエクササイズが豊富に溢れている時代ですから、その中からお気に入りのものを見つけて

少しでも良いので毎日是非続けてみてください。

継続は力なり

『SDGs』で一気に高まった『持続可能』という意識。

全てにおいて、続けられるものでなければ意味がない、と思っています。

それはエクササイズにおいても同じ。

少しの時間で良いので、毎日エクササイズを続けてみてください。

すぐに結果は出ません。

ですが、何もしない頃よりも、必ずどこかが変わってくるはず。

大丈夫、どんな人でも絶対にやらないよりはやった方が良い。

ストイックになる必要はなく、日々の心掛けで身体は変わります。

一人でやるのが心配なら。最近鬼のように広告が出てくるこちらの『LEAN BODY』で試してみるのもあり。

ヨガから、汗だく必須のダンスエクササイズまで幅広くあるので

お気に入りを見つけられるかもしれません。

まとめ

シングルマザー生活は、子供の教育面では非常に大変。

ですが案ずるより産むが易し。

97歳おばあちゃんの名言を信じて

将来を楽しみに、今は子育てを第一に頑張りましょう!

まとめ

  • 子供を育て上げると又一段と良い世界が待ってます
  • それを楽しみに今は毎日を生きればいい
  • 自分自身の将来も楽しみにする
  • 子供を育て上げた後に楽しめるよう健康維持!

第四ステージを楽しみに!

-子育てについて
-子育て

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S