プラン・まとめ記事 気候について 秋冬の沖縄

『冬の沖縄旅行』癒しメインのオススメ滞在プラン/沖縄移住ママが伝授するよ!

11月 18, 2019

『冬の沖縄旅行』癒しメインのオススメ滞在プラン/沖縄移住ママが伝授するよ!

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

この記事は以下のような都会に疲れた方に送る、癒しメインの沖縄滞在プランをご紹介します。

  • 都会の喧騒から離れたい
  • 仕事のことを忘れたい
  • 脳みその疲れをリフレッシュさせたい
  • 観光客の少ない場所でゆっくりしたい
  • 電波の届かない場所で一人になりたい

かつての私が東京でバリバリ働いていた20代、今でいうブラック企業にいたこともあり心身ともに疲れていたこともありました。

仕事で疲れた体にさらに鞭を打つ終電の満員電車。

そんな毎日を過ごす中で、『沖縄に行って癒されたい』と何度思ったことか。

そして今私は沖縄で暮らしています。

そんな私が送る、ここに行けば必ず癒されます!の場所を特集します。

疲れた時はガイドブックに載っているような、キャピキャピした場所はなるべく避けたいもの。

けどどこに行ったらいいのか分からない。

それを私が解決します。

ぜひ参考にしてくださいね。

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その1:スマホを置いてカメラを持って出かける

癒し旅行にSNSのいいねは必要ない!

必要なのは自分自身の正直な心の声!

旅行中はなるべく外との通信を避け、カメラだけを持って出かけてみてください。

普段片手にあるはずのスマホがないと若干そわそわしますが、徐々に慣れてきます。

一度電子機器から離れる時間を持つというのは、現代社会に置いて必要なことだと思います。

かつての私も10年以上前、全てのものから逃れるように日本人のいないインドネシアの孤島に一人旅をしたことがあります。

そうすると、今の前にあることを思い切り楽しむ事が出来、とてもリフレッシュ出来ました。

スマホからの隔離、非常にオススメです。

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その2:高台から美しい海を眺める

沖縄は小さな山が多く、軽く登山出来る場所が点在しています。

特に『石川岳』の頂上では、東海岸と西海岸が一望出来る美しい場所。

一人でも簡単にチャレンジ出来るコースなので、是非挑戦してみましょう。

30分ほどで到着出来る、幼児でも気軽に登れるコースなので、普段運動していない方でも登りやすいです。

道もある程度補正されているので、足場も安心。

登ってスッキリしたら、最後は『冒険コース』で童心に帰ったつもりでターザンロープに挑戦。

かなりスッキリしますよ。

名称:沖縄県立石川青少年の家

住所:沖縄県うるま市石川3491-2

公式サイト:

http://www.unai-sc.net/index.php?id=52

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その3:海沿いの公園でひたすら海を眺める

沖縄には海でぼーっと出来る公園が各市町村で確保されています。(私の知っている範囲では)

特にここ、名護市民公園では各所に海を眺めながらぼーっと出来る場所があります。

人もそこまでおらず、県道からも若干離れているため、入ってくる音は自然の音ばかり。

目を閉じて耳を澄ませるだけで、癒されますよ!

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その4:誰もいない海に向かって叫ぶ

Googleマップを見ると、周りに民家のなさそうな場所をちらほら見つける事が出来ます。

そういう場所は車ではアクセスが難しい場所だったりするので、レンタルサイクリングをしてぶらぶら散歩しながら向かってみましょう。

そして、防波堤に立って大きく息を吸い、今心の中にある黒いものを全て吐き出しましょう!

誰もいない防波堤に立って海に向かって叫ぶと、意外と自分の大声は小さいのだな、と気が付きます。

どんなに叫んでも海に吸い込まれてしまうのです。

ここで思い切り普段の悩みや不満、不安を叫び出してみましょう。

大自然がその思いを全て吸い込んでくれますよ。

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その5:サンセットを眺める

西海岸では冬時期であれば17時半ごろ、非常に美しいサンセットを見ることができます。

日が沈んだあと、しばらくすると空一面が赤と紫に包まれることも。

夕日が沈んだ後もしばらくその場から離れずにいた人だけが見られる、最高の景色。

サンセットが美しいのは日が沈んだ後の空なのです。

天気の良い日の夕日は格別!!

サンセットは沖縄旅行に欠かせないポイントです!

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その7:星空を見上げる

都会で暮らしていると、夜空を見上げることも少なくなり、都会のビルや夜中まで光っている電飾により星空は消されてしまいます。

沖縄の集落では21時を過ぎると真っ暗になり、あたりがシーンと静まりかえります。

そんな中で歩くとハブがいるので要注意!ですが、お泊まりの宿の灯りを決して空を見上げるだけで、いつもとは違う夜空をみることが出来ます。

満月では月の放つ光の強さに圧倒され、新月では個々に光る星の存在感の強さを感じることが出来、なんとも不思議な気持ちになります。

絶対に癒される!癒しメインの沖縄県民オススメプラン(冬)その8:朝日とともに起きる

朝日も美しいのが沖縄の特徴。

まだ日が昇る前に海に行き、朝日を待ってみるのもオススメです。

もちろん東から昇るので東海岸であれば水平線から上がってくるのをみることが出来ますが、西海岸でも朝日は格別!

徐々に白み始める空を見ていると、今日も一日良い日になりそうだ!と力が湧いてきます。

そのまま朝の活動としてウォーキングなどをスタートするのもオススメです。

朝から運動すると、朝ごはんが美味しくなりますよ♪

まとめ!

もうここまで来たら、これまで悩んでいたことがなんだかどうでも良いことのように思えるように!

沖縄では、ただなんてことない、普通に過ごすだけで癒しは得られるのです。

沖縄方言で有名な『なんくるないさ〜』は、『(今の自分を信じて進めば)どうにかなる』ということであり、琉球新報のコラムから引用すると”「挫(くじ)けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」という意味”を持っています。

今の自分を見つめ直し、正しいと思う道に一歩一歩進んでけばいつか良い日が来る、という言葉を大切にしている沖縄の人たちは、この大自然を目の前に子供の頃から常に自然に癒され、自然からパワーをもらって育って来たからこそ、そのような素敵な言葉が行き交うのでしょうね。

今の自分を励ます、そんな時間を沖縄で持てますように。

沖縄癒し旅行の参考になれば幸いです。

-プラン・まとめ記事, 気候について, 秋冬の沖縄
-秋冬の沖縄

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S