

ハイタイ!
東京から沖縄に移住して10年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。
今日は名護市にあるサクッと自然探索できる『名護城(なんぐすく)』についてご紹介したいと思います。
こんな方におすすめ
- 登山を気楽に楽しみたい方
- お子様と一緒に楽しみたい方
- 海を望む眺望を期待している方
- 珍しい植物や虫を探したい方
- 公園で遊ばせたい方
- 楽に水遊びさせたい方
参考になれば幸いです♪
名護市おすすめ観光スポット『名護城』とは
名護城公園(なんぐすくこうえん)は、名護市名護岳一帯を園地とし、頂上付近の展望台からは名護の市街地や美しい東シナ海等の景色が眺めることができるエリアです。
公園内の名護城跡を中心に1月には県内でも有数の桜祭りが行われ北部地域の名所として知られています。
(引用:名護グスク公園公式サイト)
名護城は、私たち名護市民が遠出はしたくないけど自然の中で遊ばせたいなーと思った時にサクッと行く公園です。
名護城では軽い登山を楽しめ、公園や川遊びが出来るポイントもあるので、サクッと1時間程度登山を楽しんだ後は広場で遊んだり公園で遊んだり川で涼んだりと出来るので、1日かけてのんびり遊ぶ事が出来ます。
やる気がある時は登山を楽しみ、やる気がない時は公園で子供達を解放し、自分は目の前の絶景に癒される、という都合のいい場所!
名護城で出来ること
- 軽い登山
- 珍しい虫や植物の観察
- 亜熱帯の植物に囲まれる
- 眺望が素晴らしい公園
- 何も無い広場で自転車やボール遊び
- 池で生き物探し
- ちょっとした川で水遊び
- 東屋で持ち込みランチ
今回写真で紹介する場所はこちら!
- 名護岳散策
- 名護岳散策入り口の東屋からの眺望
- がんじゅう広場
- ウーマク広場
- せせらぎ公園
参考にしてください♪
名護市おすすめ観光スポット/名護岳
名護岳とは、沖縄県名護市字名護にある標高345mの山です。
名護青少年の家からスタートし、14個もの登山コースがあります。
大掛かりな登山ではなく、割とサクッと登れるコースですが、中にはロープをつかんで茨の道を行くことも。
とはいえ、短いコースのため初心者にぴったり!
山頂からの眺めは絶景です♪


名護市おすすめ観光スポット『名護岳』/散策コース

出典:沖縄県立名護青少年の家
名護岳の散策コースは14ものコースが設定されています。
5番まで車で行けるので、5番付近で車を停めて6、12、11、10を通過し山頂に到着、7から沢コースを通って5番に戻る、というのが自然も堪能でき、程よい運動で疲労感もあり、気持ちよく散策できるのでおすすめです。
では早速写真で紹介します!
5番から出発するコースを写真で見る
車でギリギリまで上に行き、山頂を目指すコースです。
途中少しハードな場所あり。
足腰が悪い方は要注意です!
駐車場はコースの5番を目指してください。
広めの駐車場なので満杯になって停められない状況は、私はこれまで遭遇した事がありません。


山頂まで行くのはちょっときつい!という方は6番から車道を通って沢コースを下っていけば楽に楽しめます♪
名護岳散策コース入り口/東屋からの眺望
5番入り口にある東屋は後ろは山、目の前は名護湾を望める絶景ポイントです。
登山から戻ってきた方がホッと一息入れる場所でもあり、常に誰かしらがこの景色を見て和んでいます。
お弁当やコーヒーを飲むのにぴったり!

名護城の遊び場/がんじゅう広場
子供の友達いっぱい集めて解放させる場所と言えばここ、がんじゅう広場。
先述した21世紀公園は広い上海があるため、目を話すとどこかに行ったり海に入ったりする活発な子供達を、私たちが目を光らせる事なく解放できる場所として利用している広場です。
だだっ広い広場には遊具はなく、ひたすら走る、自転車をする、ボール遊びをする、虫を追いかける、木登りする、等々の遊びができます。
がんじゅう広場を写真で見る
絶景スポット。
目の前に広がるのは名護湾。
このベンチに座りながらボーッとするのが親たちの癒し。
後ろに広がるのが広い芝生。
サッカーしたりキャッチボールしたり踊りの練習したり木登りしたり自転車で爆走したりブレイブボードしたりと、思い思いに過ごせます。


名護城の遊び場/ウーマク広場
名護湾を一望できる公園。
小さなお子さんの遊具もあり、ターザンなど小学生が楽しめる遊具もあり。
真夏は暑すぎるので要注意ですが、目の前に広がる絶景に癒されます。
ウーマク広場を写真で見る
小さなお子様向けの遊具があるので、安心して遊ばせられます。
奥には砂場もあり、親が休める東屋もあり。
ローラー滑り台もあり。
ただし大人はお尻が痛くなるため要注意。
100均などで売っている芝生を滑るアレを持参すると良いです!→これ
キッズに大人気のターザン。
入り口から見ると上が小さいお子さん用、その下にターザンや他の遊具があります。
そこまで遊具が多いわけではないので、小一時間程度遊ぶのに適した広場です。
さらに左に下がって行くと虫取りに夢中になれる場所があります。
そのまま下へ下へと降りて行くとまた別のポイントに出られるため、遊具で遊びあきたら是非散策を!
名護城の遊び場/せせらぎ公園
本当は教えたくない場所がこちら、せせらぎ公園。
暑くて水遊びさせたい。
けど川に行くのは面倒。
そんな時にサクッと遊べるのがせせらぎ公園。
池で生物探したり、横の川で水浴びしたり、とても楽しく過ごせます。
友達と行けば意外にも時間があっという間にすぎ、お昼ご飯を用意していなかったのに昼過ぎまで遊ぶことになった、なんてことが発生する魅力的な公園です。
せせらぎ公園を写真で見る
まずは入り口から。
東屋を囲む水辺で生き物探しができます。
何を獲っているのかは不明ですが、ぜひ網を持参して子供達の探究心を刺激しましょう!
そしてここが『せせらぎ公園』をより楽しくする場所!
小さな小さな川です。
小さな川だけど、名護の子供達は泳いではしゃいで大喜び。
特に大雨が続いた時は川の水が増量し、流れも早くなって楽しさ倍増。
増量しても大したことないので近くの羽地大川や源河川よりも安全に遊ばせられます。
さらに秘密のポイントで飛び込みをする子供達。
こちらは危険なので真似しないようにご注意ください!


名護城概要
名称 | 名護城公園 |
住所 | 沖縄県名護市名護5511 |
電話番号 | 0980-52-7434 |
公式サイト | https://www.nangusuku-osi.jp/ |
やんばるの山と海を堪能!!名護城公園で名護岳散策や水遊び/まとめ
名護城は1日中たっぷり遊べる公園!
登山に公園に川遊びなど気軽に遊べる場所として市民が大切にしている場所です。
その他、森林浴ウォーキングやジョギング、ロードバイクを楽しんでいる人も多く、子供だけではなく大人も亜熱帯の木々と名護湾の絶景に癒されています。
名護市街地から車で5分程度というアクセスの良さ!
簡単なコースを散歩するだけでも気持ち良い♪
ぜひ参考にしてくださいね♪
沖縄旅行、楽しんでください♪