プラン・まとめ記事 ラグジュアリー リーズナブル

沖縄本島子連れ旅行のんびりおこもりステイが楽しめるおすすめホテル!/2泊3日プラン

9月 8, 2021

沖縄本島子連れ旅行のんびりおこもりステイが楽しめるおすすめホテル!/沖縄移住ママが伝授
2泊3日の沖縄旅行、のんびり楽しめるプランってある?
おすすめはホテルにおこもりステイだよ!
せっかくの旅行、色々行きたいけどな
子供連れだと移動で疲れちゃうから、南国気分を味わえるホテルに滞在し、最終日に那覇でのんびりお買い物がおすすめだよ
どんなプランがあるのか教えて!

こんな方におすすめ

  • とにかくのんびりしたい子連れ旅行
  • せっかくの沖縄、南国気分を目一杯味わいたい
  • あくせく移動したくない
  • アクティビティは1度はしたい
  • 美味しい沖縄料理は押さえたい
  • DFSややちむん通り、国際通りは行きたい

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して9年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

子連れ旅行って移動するだけで疲れますよね。

そんな時におすすめ!

『ホテルのんびりおこもりステイ!』

沖縄の風に打たれながら移動も最小限でアクティビティも楽しみ、買い物もしたいという要望に答えた2泊3日のプランをご紹介します♪

ホテルのんびりおこもりステイで出来ること

ホテルのんびりおこもりステイを楽しむコツとしては、ホテルにプールとビーチがあり、水槽など子供がテンションが上がるものがあるということ。

のんびりおこもりステイでは基本的にホテルのビーチやプールで楽しむプランとなります。

到着日は空港からホテルまでの途中で沖縄そばを楽しみ、チェックイン後はプールやビーチでのんびり滞在。

2日目は午前中にアクティビティに参加し、途中でランチをしながらホテルへ戻り、午後からホテルでゆっくり。

最終日はチェックアウト後に那覇へ移動し早めにレンタカーを返却し荷物を空港に預け、モノレールでDFSややちむん通り、首里城で遊び空港へ戻るプラン!

つまり、ホテルおこもりでも以下のことが出来ちゃう!

ご紹介するプランで出来ること

  • ホテルのビーチやプールを堪能
  • アクティビティ参加
  • 沖縄そばや海の見えるカフェを堪能
  • DFSや国際通り、やちむん通りをのんびり散歩
のんびりしながらこれらを網羅できるとは、驚き!
移住者ならではの、コツをついたプランだから参考にしてね!

ホテルのんびりおこもりステイおすすめプラン

では早速おすすめプランをご紹介します。

1日目:空港からの移動

初日は空港からの移動日となります。

飛行機に乗って車に乗ってと移動続きの初日は子供だけでなく大人の体にもかなりの負担になります。

なるべくストレス無くスムーズに移動し、チェックイン後はホテルでのんびり過ごしましょう。

レンタカーをスムーズにピックアップする方法

那覇空港に着いたらまずはレンタカーをピックアップ。

レンタカーは格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】などの比較サイトで探しましょう。

レンタカー会社を選ぶポイントはこちら!

ポイント

レンタカーは空港からアクセスが良い会社がおすすめです。

空港に着いたらフライトに合わせレンタカー会社がワゴンで迎えにきます。

そのワゴンに乗ってレンタカー会社に行き手続きを行ってやっと車ゲット、という流れになります。

しかし!

繁忙期はなかなか時間がかかるのが難点!

そこでおすすめなのが、モノレールで行ける場所にあるレンタカー会社で車を借りる、という方法。

例えばTギャラリア沖縄(沖縄のDFS免税店)にはトヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、スカイレンタカーがあります。

Tギャラリア沖縄でレンタカーを契約すると以下のことが可能となります。

Tギャラリア沖縄でレンタカーを利用すると

  • 那覇空港↔︎Tギャラリア沖縄の移動は自身でモノレール
  • 那覇空港近辺の渋滞から逃れられる
  • 空港やレンタカー会社での待ち時間の短縮
  • 最終日、早めに返却すればそのまま買い物や国際通りなどで買い物が楽しめる
  • 空港周辺は夕方渋滞するのでモノレールが楽
なるほど!送迎車でレンタカー会社に移動するよりモノレールに移動の方が楽そうだね!
間違いないよ!沖縄のモノレールはそこまで混んでいないし、那覇市の駐車場は高い&狭いでレンタカーで移動するのは大変!思い切って車は降りてモノレールで移動する方が断然楽だよ!
なるほどなるほど!問題は荷物だよね
2泊3日であればスーツケース1つか2つで収まるのでは?時間があれば先に一度空港に向かって空港で荷物を預かってもらってまたモノレールに乗って移動したらとっても楽だよ♪
それはまた移動が大変では?
大丈夫!那覇空港からTギャラリア沖縄があるおもろまち駅まで片道20分程度だよ!
そんなに近いならいいかも!

移住して9年目、何よりもおすすめがTギャラリア沖縄でのレンタカーです。

煩わしい行列から解放され、コンパクトに短時間に沖縄を楽しみましょう!

Tギャラリア沖縄のレンタカー会社を比較する

ホテルまでの移動途中に沖縄そばを堪能しよう!

ホテルまでの移動途中で是非沖縄そばを!

沖縄そばの特に個人的なおすすめはこちら!

他にも沢山ありすぎて書ききれないので、ぜひ色々と調べてみてください♪

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

BOSHITABI by RIKA(@_boshitabi)がシェアした投稿

ホテルにチェックイン後はホテルでのんびり!

ホテルにチェックインしたら部屋で早速着替えて、ホテルのビーチとプールでのんびり過ごしましょう!

疲れた体はプールでのんびりプカプカ浮かぶのが一番!

プールサイドでゆっくり過ごしてプールサイドカフェも思う存分堪能しましょう!

おこもりステイが存分楽しめるホテルを選ぶポイントはこちら!

おこもりステイが楽しいホテルの選び方

  • ホテルのプールとビーチが充実している
  • あまり大きすぎないホテル(歩くのが疲れる)
  • 周辺に飲食店があるホテル
  • 南国気分を味わえるホテル

そしておすすめのホテルがこちら!

どのホテルも良さそうだね!
ちょっと特徴を紹介するね!

アメリカンビレッジ横にあり、最近周辺に沢山おしゃれなカフェがオープン!
カフェやレストランを徒歩圏内で楽しみたい方は『ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート』がおすすめ!

ヨーロピアンな雰囲気が溢れていて、異国情緒を楽しみたいなら『ホテル日航アリビラ』!

子供が楽しいアクティビティ満載なのが『ルネッサンスリゾートオキナワ』や『ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート』『シェラトン沖縄サンマリーナリゾート』『ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート』!

ホテル主催のアクティビティで無人島に行ける、南国情緒満載の老舗ホテル『ホテル ムーンビーチ』!

エントランスが開放感たっぷりで入った瞬間テンションが上がるのが『リザン シーパークホテル谷茶ベイ』!

ちょっと贅沢に高級リゾートを楽しみたいなら『ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド沖縄』『ハレクラニ沖縄』『ザ・ブセナテラス』『星のや沖縄』!

美ら海水族館にアクセスが楽で目の前に綺麗な人工ビーチが広がるのが『ホテルオリオンモトブリゾート&スパ』!

この情報があれば楽に選べるね!
どこも間違いないから、滞在の仕方で選んでね♪

JALダイナミックパッケージで検索する

じゃらんパックで検索する

楽天トラベルで検索する

2日目:午前中にアクティビティに参加しよう!

沖縄では沢山のアクティビティがあります。

マリンで言うとシュノーケル、ダイビング、SUPやカヤック、パラセーリングや無人島ツアー、引き潮アクティビティなど沢山!

1日がっつり遊ぶプランももちろんですが、のんびり派におすすめなのが午前中アクティビティに参加し、終了後ホテルに戻るまでの道のりでランチを楽しみ、ホテルに戻ってのんびり過ごすプラン。

 未就学児でも参加可能なカヤックやSUPも豊富にあるため、宿泊場所近くで遊べるプランを検索してみましょう!

asoviewで探す

じゃらんで探す

Activity Japanで探す

3日目:チェックアウト後、レンタカー返却し那覇市で散策

最終日はチェックアウト後、まずはレンタカーを返却。

その後空港へ移動し荷物を空港で預け、モノレールで遊びに行きましょう!

モノレールで気軽に行ける場所は例えば以下があります。

  • Tギャラリア沖縄
  • 国際通り
  • 首里城
  • 珊瑚染体験
  • やちむん通り散策

GO TOトラベルキャンペーンでダブルツリーbyヒルトン那覇首里城に泊まったら激安に加え首里城も徒歩圏内で最高でした

出典:紅型工房首里琉染公式サイト

珊瑚染、聞いたことありますか?

珊瑚を使ってインクを乗せていき、オリジナルのTシャツなどを作れるのです。

その珊瑚染体験が出来る『紅型工房首里琉染』が首里城から徒歩圏内なのです。

子供達のいい思い出としてお気に入りの一着になること間違いなし!

名称紅型工房首里琉染
住所沖縄県那覇市首里山川町1丁目54
電話番号098-886-1131
体験予約じゃらんで『珊瑚染体験』を検索
色々移動することを考えるとやっぱりレンタカーがあった方が良さそうだけど
那覇市内は駐車場が高い&道が狭いから、モノレールとタクシーで移動した方が断然楽!那覇市内であればバスも充実しているから、歩きの方がのんびり那覇散策を楽しめるよ
歩く方が新しい発見もあるし、いいかもね!
そう!レンタカーでは気が付けないスポットにも気がつけるのが徒歩のいいところ!ぜひこのプランを参考にしてみてね!

沖縄本島子連れ旅行のんびりおこもりステイ/まとめ

沖縄本島子連れ旅行のんびりおこもりステイについてまとめます!

沖縄本島子連れ旅行のんびりおこもりステイのまとめ

  • レンタカーはDFSで借りるのがおすすめ!
  • 1日目はホテルでのんびり過ごそう!
  • 2日目午前中はアクティビティに参加しよう!
  • 2日午後はホテルでのんびり過ごそう!
  • 3日目は先にレンタカーを返却し、那覇市内を散策しよう!

那覇空港の荷物預かりは那覇空港国内線エリア1階到着ロビーにある沖縄ヤマト運輸カウンターで受付可能です。

  • S(120cm以下)      400円
  • M(120cm~160cm未満)  600円
  • L(160cm~250cm未満)  800円
  • LL(250cm以上)     1,000円

※上記料金は、1点1日の料金となります(税込)。

詳しくは那覇空港公式サイトにてご確認ください。

以上、素敵な沖縄旅行になりますように♪

JALダイナミックパッケージで検索する

じゃらんパックで検索する

楽天トラベルで検索する

-プラン・まとめ記事, ラグジュアリー, リーズナブル

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S