プラン・まとめ記事 気候について 秋冬の沖縄

沖縄旅行の醍醐味を完全網羅!沖縄は冬でも楽しめる!その極意を地元民がご紹介【沖縄全季節編】

4月 26, 2019

沖縄旅行の醍醐味を完全網羅!沖縄は冬でも楽しめる!その極意を地元民がご紹介【沖縄全季節編】

ハイタイ!

東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。

冬の沖縄旅行、何ができるの?という質問をよく頂きますが、
大丈夫、沖縄は冬でも楽しめます!
沖縄のピークシーズンはやはり海に入れる時期。
ですが、1年中何かしら楽しめる事がある沖縄。
季節ごとにご紹介します。

沖縄旅行:3月〜春休みシーズン

3月は海開き!日本一早い海開きが3月下旬から始まります!
海開きではエイサーが観られるなど、各場所で沖縄らしさが楽しめますので是非チェックしてみてください!
海開きは基本、監視員のいるビーチかホテルかキャンプ場で行われる為、
開催する日はバラバラ。行きたいビーチが海開きをしているかは事前に問い合わせして確認しましょう!
と言っても地元の子供達は天気が良ければ海開き関係なく泳いでいます。
もちろん、危険がないか親が見張っていますよ!

3月にもなれば徐々に暖かくなってくる沖縄。
紫外線もきつくなり始める頃。
雲ひとつない快晴の日は、半袖で十分に。
海の中はひんやり冷たいのですが、我が家の子供達は裸で泳いでいます。
この時期の海水浴は普段慣れていない子には寒いかも。
ですが、ビーチでのんびり散歩したり、砂や貝でフォトフレーム作ったりするにはぴったりの季節。
また、引き潮に合わせて海に出るのも気持ちがいい!
泳ぐのが目的ではない場合、本格的に暑くなる手前のこの時期はオススメです。

沖縄旅行:4月〜GWまで

台風が当たることも少なく、旅行代金も下がり、そして暖かい日が多いこの時期!
雨が降るとひんやり寒くなりますが、4月も中旬を越えると本格的な暑さに。
GWの前半は毎年、夏日のような暑さ。
また、この時期の大潮を狙えば潮干狩りも楽しめます。
海に入れなくても、こんな綺麗な海、眺めるだけで心が癒されますよね。
天気のが良くてしかも風がない日の透明度はもの凄いです!
私はSUP(スタンドアップパドルボート)をするのですが、
板の上からでも水中のサンゴと魚が見えるほど!
そんな日は遠くから見てもめちゃくちゃ綺麗です!
毎日見ている海。毎日違います。
快晴が続いた時の海の青さと言ったら・・・!
是非、毎日海の色をチェックしてみて下さい♪

沖縄旅行:GW後半〜海の日まで

この時期から沖縄は毎年梅雨入りします。梅雨明けは海の日近辺。
あれ、今年梅雨入った?とか、梅雨入ったのに全然降ってなくない?
という年もあれば
毎日雨ばかりで布団が干せなくて困る〜
という年もあり。
こればっかりはなんとも言えません!
ジトジト蒸し暑い梅雨の沖縄。
雨が降っても暑く、体がベタベタに。
頭もボサボサになり、ちょっとーーーと思いますが、晴れたら最高に楽しい時期!
まぁ、子供達は雨が降っていようが関係なく雨の中遊んでいますが。。
雨でずぶ濡れになりながら土まみれになるのも、楽しいみたいですね。
旅行で来られた際、雨で残念な時もあるかと思います。
そんな時は思い切って外で雨の中遊んでみるものあり!
戻ってすぐシャワーと洗濯すれば問題なし。
凄かったねーと楽しいはず♪

晴れた休日、BBQ人口が多くなるのもこの時期。
子供達は海で遊び、芝生で遊び、お腹が空いたらお肉を食べに戻ってくる。
スイカ割りをして木登りをして、思いおもいに過ごして大満足。
最高の1日になります。
こうした地元の子供達に混ざって母子旅行の子供達を遊ばせたら楽しいだろうなーと考えています。
そんなことが実現出来たら、良いですよね♪

5月は比較的こんな天気が続くような気がします。
6月に入ると雨が多く、台風も来るかも?!
まぁ、それも年によりますね。
何と言っても自由のきく母子旅行。
週間天気予報を見てから予約してもOK!
是非天気のいいタイミングを狙って下さい♪

沖縄旅行:夏本番!海の日から9月まで

さて梅雨が明けた頃。
本格的な夏が到来です!
この時期、毎週末どこかしらで花火が上がる沖縄。
「花火ってこんな近くから上げていいの?!」という距離でかなり迫力あり!
都会では混雑しすぎて楽しめない花火も、沖縄ならゆったりと鑑賞出来るかも!
海沿いに上がる花火を浜辺に寝そべりながら見上げた事があり、
友人と「贅沢だね〜」と至福の時間を噛み締めた事もあります。

また、各地で『エイサー大会』も開催!
本場のエイサーはやはり迫力が違う!
とにかく、格好良い!!!
そして旧盆になると『道ジュネー』と呼ばれる、
先祖を供養するためのエイサーや手踊りをしながら集落を練り歩く行事が催され、
昨今では昼夜関係なく3日間様々な場所でみることが出来ます。
特に、やはり夜の道ジュネーはとても雰囲気が良く、心がしっとりします。

南国のフルーツが沢山出る夏。
『ばんしるー』と子供達が呼ぶグァバ。
ジュースを飲んだことはある人は多いと思いますが、
果実を食べたことがある人は少ないのでは?
この時期、手に入ります!
子供達は皮のまま食べますが、ちょっと渋いので皮を切って。
とっても美味しいです!

観光シーズンなので旅行代金は高めですが、やはりその分毎週末何かしら楽しいことがあるこの時期。
思いきり沖縄のイベントを楽しみたい!という方に、とてもオススメです。

沖縄旅行:台風時期到来?!9月〜11月

台風がやって来るこの時期。
ちょっと涼しくなったこの時期はキャンプにぴったり。
10月ごろまでは海で泳げ、冷めた身体を焚き火で温め、
夜は涼しい中でテントで寝られる、という最高の条件が揃っています!
山キャンプも楽しい♪

太陽が少し低くなった10月からは、少し海の色も変わります。
水中のプランクトンが減り、透明度がグッと上がるのもこの時期。
小学生以上のお子さん連れの場合はシュノーケリングを目的に
秋冬時期を狙うのがオススメ!

公園遊びもとってもとーっても楽しい時期です。
寒くなく暑すぎず、日差しがキツすぎないので熱中症になる心配も減り、
思いきり公園で遊ばせられるのがこのシーズン。
海洋博公園などの1日遊べる公園がメインなら、この時期がオススメ!

沖縄旅行:冬到来、12月〜2月

流石に寒くなるこの時期。
日によっては半袖、日によってはコートが必要な、荷物に困る時期。
1月末からは沖縄では『日本一早い桜祭り』が開催されます。
1月末で桜が見れるなんて、沖縄だけ!
オープニング日にはお祭りが開催されたりもし、
エイサーなどの沖縄らしさに触れる事も。

綺麗な海を背景に、最高の1枚を探しに♪

まとめ!

どの時期に来ても、それぞれの魅力があります。
沖縄=夏
だけではありません!
海で泳がなくても十分楽しいことはある!
だって毎週末私たちは子供と楽しんでいるのですから♪

-プラン・まとめ記事, 気候について, 秋冬の沖縄
-必見情報, 秋冬の沖縄

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S