服装について

40代50代の沖縄旅行ファッション!秋冬時期のおすすめ紹介

10月 6, 2023

40代50代の沖縄旅行ファッション!秋冬時期のおすすめ紹介

秋冬の沖縄は、半袖で過ごせる日もあれば、コートを着ても寒い日もあります。そこで今回は、秋冬時期の気候の特徴や、快適に過ごせるおすすめ服をご紹介します。秋冬に沖縄旅行を予定している、大人の女性は必見です!

夏におすすめの服装については、こちらもご覧ください。

40代50代必見!蒸し暑い沖縄旅行を快適に過ごしたいなら「風通りの良い服装」を選んで!

40代50代の沖縄旅行におすすめ!暑い真夏を快適に過ごせるリゾートファッション

10月から2月ごろの沖縄の気候について

40代50代の沖縄旅行ファッション!秋冬時期のおすすめ紹介

沖縄では残暑が長く続き、秋をすっ飛ばしていきなり冬が来ます。日によって暑い日と寒い日が入れ替わるため、一概に「暖かい」「寒い」と言えないのが正直なところ。とはいえ、県外よりは格段に暖かい沖縄の冬。どの程度のものか、説明していきます。

10月の沖縄の気候

10月は平均気温が25度前後、湿度が70%程度と、残暑のような気候です。日中は晴れていれば夏のように暑く、20時から7時ごろは涼しく過ごせます。この時期から、夜は窓を開けていれば快適に寝られるようになります。

海はまだ泳げるので、ホテルのビーチやツアーに参加して、シュノーケルなどを楽しめます。川で泳ぐのは9月まで。リバートレッキングのように、泳がない遊びなら10月でも可能です。

11月の沖縄の気候

海水浴場が閉まり、屋外プールも温水対応しているところ以外は利用禁止になるのが11月。平均気温は22度前後、湿度が65%程度と、暑さがだいぶ和らぎます。暖かいブランケットを取り出すのがこの時期。

しかし日中は半袖で過ごせるので、分厚いセーターは不要です。半袖に、脱ぎ着できる厚手のパーカーなどを持参するとよいでしょう。

12月の沖縄の気候

12月になると平均気温が18度前後、湿度が65%程度と涼しくなります。しかし晴れている日は体感温度が20度を超えてきます。年末に近づくと多少寒くなりますが、天気が悪くなければ日中は半袖で過ごせる日も。日中は薄手の長袖に少し暖かいベストで、夜は薄手のセーターがおすすめです。

12月後半辺りから北風が吹くようになり、北部の海沿いでは強風にさらされ続けることがあります。加えて雨が降ると、体感温度がぐっと下がります。この時期になると、天気予報に注意して準備が必要になります。

1月の沖縄の気候

平均気温は16度前後ですが、引き続き北風と雨に注意が必要です。晴れている日中は、外は暖かいですが、室内に入るとひんやり。海沿いも海風で寒さを感じます。

日中と夜の寒暖差が大きくなるので、夜遅くまで出歩く場合はとくに注意が必要です。太陽が真上にあるお昼前後は暑いので、薄手のトップスに羽織れるものを持ち歩くとよいでしょう。

2月の沖縄の気候

2月になると少しずつまた暖かくなり、平均気温が18度前後となります。日中は薄手のセーター、夜は羽織ものがあればやり過ごせます。

ただし、雨が1週間以上続いて、びっくりするほどの寒さになることも。「雨が続く=太陽の力を感じない」。つまり、太陽の日差しが弱い日が続くと、沖縄も寒くなります。天気予報に注意して準備しましょう。

秋冬ファッションのコツ

春休み到来!3月4月沖縄旅行の服装は『夏服+シャツ』がベストな理由

沖縄で大人が、秋冬を快適に過ごすコツは以下の4つです。

  1. ヒートテックは不要。タンクトップで十分
  2. 分厚いセーターは不要。網目の粗いセーターで十分
  3. ダウンコートは不要。カーディガンで十分
  4. 裏起毛のパンツ不要。綿麻のパンツで十分

沖縄の秋冬は、基本的な装いは涼しくし、着脱しやすい暖かいものを持参するとよいです。ダウンコートや分厚いセーター・モヘヤ、裏起毛付のパンツなど、1着で暖をとれる服は不要。ヒートテックも年に数回着用する程度なので、わざわざ持参する必要はありません。

40代50代におすすめの秋冬服

春休み到来!3月4月沖縄旅行の服装は『夏服+シャツ』がベストな理由

40代50代の大人の女性におすすめの、沖縄の秋冬にぴったりなファッションを紹介します。沖縄の冬を迎えるのは、今年で11回目。東京から移住した43歳の私見、ぜひ参考にしてくださいね。

ADAM ET ROPE' FEMME「カップ付きタンクトップ」

デコルテ周りがスッキリしているけど、胸元はしっかりとカバーしてくれる大人向けタンクトップです。上からシャツやセーターなどを着て、少し見え隠れさせてもいやらしさを感じません。ジャージ素材でサラッとした着心地なのもGOOD!

完全なインナーとしてではなく、見せる用のインナーとして1着あると重宝するでしょう。

TOMORROWLAND「プレーンリネン Vネックカーディガン」

清涼感溢れるドライなタッチが魅力のプレーンリネンシリーズのカーディガン。本来は夏の定番服ですが、沖縄であれば10月11月の羽織ものとしておすすめの商品です。深めのVネックなので、先に紹介したタンクトップと合わせればOK!

大人女性は、前後で長さの違うシルエットを選ぶとスタイルアップになるそう。(本の受け売り)薄手のカーディガンは嵩張らないので、持ち運びにも便利です。1枚あると重宝しますよ。

UNITED ARROWS「モール Vネック ベスト」

肌寒い日におすすめなのがベストです。タンクトップの上から着てもサマになるアローズの「モール Vネック ベスト」は、目が細かく風をとおしにくいので、12月後半から1月ごろの北風が強くなる時期にぴったり。

モール糸を使用しているので肌触りもよさそう。冬に旅行予定の方におすすめです!

Spick & Span「50コットンオーバーシャツ」

1枚あると寒い日も暑い日も乗り切れるスーパー便利アイテムが、ロングシャツです。暖かい日はタンクトップに、寒い日は、タートルネックに羽織ればOK!(タートルネックを沖縄で着たことがないですが)

やや長めの丈感や、ビッグシルエットは体型カバーとしても使えるアイテム。沖縄では寒い日も暖かい日でも使えるので、1枚あると便利です!

JOURNAL STANDARD「ナイロンストレッチパンツ」

縦横に伸びるストレッチと、ウエスト部分のゴムシャーリングで着心地抜群!フライトや車での移動中に、ウェストに金具が食い込む!足がむくんでシルエットがおかしくなった!という悩みから解放されるでしょう。

シルエットがシンプルなので、キレイ目にもカジュアルにも履けるのがGOOD。撥水効果があるので急な雨の日でもあんしんして着られます。洗濯機で洗えるので、汚れを気にせず旅行を楽しめるアイテムです。

HANES「リブフリルレギンス」

あると便利な、着心地抜群のヘインズのレギンス。12月〜2月ごろの旅行予定の方は、北風にさらされて足元から冷えないようにレギンスはあるとよいでしょう。

Hanes「ウィサーマルパンツ」

同じくヘインズのサーマルパンツは、部屋着としておすすめ!!ホテルでは、パジャマで朝食ブッフェやロビーに行くのはNGですが、サーマルパンツにトレーナーやシャツであればOKです。肌触りがとってもよく、着心地抜群ですよ。

FRUIT OF THE LOOM「FAVORITE POCKET TEE (2PACK)」

ワッフル生地の部屋着が人気のFRUIT OF THE LOOMの、シンプルTシャツです。コットン100%で着心地抜群。1枚で着てもインナーとして着てもOKな、万能アイテムです。コーディネート例としては、インナー+Tシャツ+シャツ、または、+セーターで!

沖縄は12月後半から2月までが冬。とはいえ、半袖で過ごせる日もあれば、北風と雨で体感温度が10度以下になる日もあり、一概に「寒い」「暑い」とはいえません。しっかりと天気予報をチェックして荷物を準備しましょう。キーワードは「着脱可能な服」です。暑さにも寒さにも対応できる、重ね着スタイルで準備してくださいね。

-服装について
-服装, 秋冬の沖縄

NEW ENTRY

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

ナゴパイナップルパークで大人はショッピング・スイーツ・お酒を楽しもう!(名護市)

名護市を代表するエンタメ施設「ナゴパイナップルパーク」は、子どもだけでなく大人も楽しめる施設です!所要時間や大人が楽しいポイントやおすすめのスイーツ・お酒などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ReadMore

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

首里城公園の一大イベント「首里城復興祭」開催!

プレスリリースからの情報です!2024年11月2日(土)~ 4日(月・振休)までの3日間、首里城公園や那覇市国際通りで、秋の風物詩として親しまれている「首里城復興祭」が開催されるとのこと。貴重な「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」などが間近で見られるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ReadMore

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

グレートバリアリーフよりきれい?!沖縄県民がおすすめする本島北部のビーチ「ゴリラチョップ」

名護市に移住して早12年。子どもが幼少期から遊び続けている北部で、皆さんにおすすめしたいビーチのひとつが「ゴリラチョップ」です。オーストラリアに移住した友人曰く「グレートバリアリーフより綺麗かもしれない」?!予約可能なツアー会社もご紹介するので、ぜひご旅行の参考にしてくださいね。

ReadMore

おすすめ記事

災害時にはこれが絶対に便利!コールマン クアッド マルチ パネル ランタンについて 〜口コミあり!〜 1

ハイタイ! 東京から沖縄に移住して8年目、シンママフリーランスのRIKA(@rikaokda)です。 先週沖縄は大型台風 ...

沖縄移住したら絶対に買うべきマストアイテム『除湿機』/新生活が沖縄での方も! 2

沖縄生活は除湿が命!
5月6月の梅雨時期、室内の湿度が90%を超える、その湿度の中、除湿をしなければありとあらゆるものがカビる、台風時期にエアコンを付けられない、等の理由から、除湿機はマストアイテムです。
快適にこれからの梅雨を乗り切りましょう♪

【ビーチ|シューズ|おすすめ】タウンユース可能なマリンシューズはKEEN一択! 3

お洒落で機能性が抜群にいい上、社会貢献や地球環境保全にもつながる『KEEN』の製品は、唯一無二の製品であると言えます。着脱しやすく脱げにくく、滑らずすぐに乾き、海や川遊びで大活躍の上、普段使いも出来るなんて、これ以上のものはない?!私は2年履いていますがまだまだ現役!とってもおすすめです。

沖縄川遊びを大満喫!ツアーに参加して源河川を堪能しよう♪/ツアーの上手な検索方法も伝授! 4

沖縄北部は海もいいが、川も良い!真夏日は特に、ジャングルリバーラフティングがお勧めです。そしてやはり、やんばるを120%満喫するためにはツアー参加がおすすめ!水着以外の必要なものはレンタル可能なので、川の準備をしてこなくても大丈夫!サイト内の上手な見つけ方も伝授します♪

ハレクラニ沖縄はプロポーズされたいホテルだった!2019年7月にオープンしたてのハレクラニ沖縄を近隣のホテルと比較してご紹介♪ 5

ハワイの高級リゾートホテル、ハレクラニがなんと!沖縄県にオープンしたのです。 日本初進出でもなく、アジア初進出でもなく、世界初進出!!! これは、世界的に沖縄がリゾート地として注目されている証拠ですね。 オープンしてまだ間もないハレクラニ沖縄ですが、 立地などをはじめ、地元に住む者として正直おすすめなのかそうではないのか 調査したいと思います!

カヌチャリゾート発『ちょい釣り体験♪』 6

カヌチャリゾートの釣りアクティビティ+オーシャンパークでがっつり1日遊び呆けて来ました。翌日の筋肉痛がすごい!
しかし体は疲れているけど気持ちはスッキリ、子供達も大満足で就寝し、翌朝も楽しかった余韻を残して月曜日をスタートできました。
どんな感じだったか写真たっぷりでレポートしています。
他のホテルの宿泊者でもアクティビティだけの参加が可能です。
そして県内在住者で沖縄県に閉じ込められている私のような皆さん、こんな時だからこそ、こんな時にしかできない贅沢を楽しみませんか?

S